歴史ある松阪のまちなみを見てみよう
松阪牛で知られる松阪市、実は全国的に有名な商人を生んだ歴史ある街なんです。グルメを味わい、歴史も満喫しましょう。
◎平成28年10月から、「豪商のまち松阪キャンペーン」がスタートします!詳しくは、取材レポート『松阪肉だけじゃない!“豪商のまち松阪”で、歴史文化とグルメを満喫するオトクなキャンペーンが10月からスタートします!』をご覧ください。
御城番屋敷
松坂城跡(松阪公園)



天正16(1588)年に蒲生氏郷によって築城された城跡。
誇らしげにそびえ立つ石垣は、松阪のシンボル的存在です。
桜や藤、銀杏が石垣を彩り、四季を通じて市民にも親しまれています。
城...
本居宣長記念館
旧小津清左衛門家(旧:松阪商人の館)
本場松阪で松阪牛!
きめ細やかな肉質と芸術的な霜降り。世界でもその名を知られる松阪牛を本場でいただこう!
http://www.matsusaka-kanko.com/org/taxonomy-org/matsusaka-beef/
いつきのみや歴史体験館
斎宮歴史博物館
斎宮の歴史を紹介するため、当時の斎宮の様子や斎王の役割などを資料や模型、映像を使って分かりやすく紹介しています。
平成24年7月21日(土)から9月7日(金)まで、常設展を無料で観覧していただけます。
クールスポットとしてもご利用ください。
ルートマップ
- エリア
- 中南勢
- シーズン
- 春、夏、秋、冬
- 日程
- 日帰り
- 交通手段
- 公共交通機関