伊賀・名張で旅の体験・思い出を写真でアップ!
エリア
- 伊賀
シーズン
- オールシーズン
日程
1泊2日
交通手段
車
伊賀焼の作陶体験、忍者屋敷、組紐づくり体験と自慢できそうなレア体験づくしの旅。陶芸の里で穴場なおしゃれカフェや伊賀牛を堪能など伊賀ならではの旅を過ごせます。
伊賀焼伝統産業会館
作陶体験・・・伊賀焼伝統産業会館では、本格的な陶芸を手軽に楽しんでいただける陶芸教室です。初めての方やお子様でも、陶芸家が親切にご指導いたしますので大丈夫!さあ、土をこね、自分だけのオリジナル作品を創ってみませんか?
体験メニューとして「たたら成形」、「ろくろ成形」(電動ろくろ、手廻しろくろ)、「手ひねり成形」、「絵付」などが楽しめます。
伊賀焼伝統産業会館とは・・・ 伝統的工芸品である伊賀焼の振興と後継者の育成確保を図るための施設で、伊賀焼を幅広く展示するとともにパネルやビデオを設置して伊賀焼の歴史的な資料等を総合的に紹介。1階には展示室があり、地元の窯元が造る伝統的な作品や日常の器、現代的な作品等を展示しています。2階は資料室で、伊賀焼の説明パネルが展示されています。
CAFÉ NOKA
伊賀上野城
また、伊賀市の郷土資料を展示。現在の三層の天守は、1935年(昭和10年)に川崎克氏により建てられたものですが、木造の建物内は戦国時代の雰囲気そのまま残されています。伊賀文化産業城とも呼ばれ、市の指定文化財となっています。
伊賀流忍者博物館(忍者屋敷)
「忍術体験館」と「忍者伝承館」の2つの展示室には、本物の忍具や貴重な古文書が展示されています。 また、敷地内にはオリジナル忍者グッズショップ「Ninja坊」もあります。
さらにショーステージでは、伊賀忍者集団「阿修羅」による迫力満点の忍術実演が繰り広げられ、大人気のショーです(入場料500円、事前にショースケジュールをご確認ください)。また本物の手裏剣投げ体験もできます。(有料300円)。
俳聖殿
俳聖殿は芭蕉翁の旅姿を表して建てられ、丸い屋根は旅笠、「俳聖殿」の木額が顔、八角形のひさしは蓑と衣姿、堂は脚部、回廊の柱は杖と足を表わしています。殿内にある市の文化財に指定されている伊賀焼等身大の芭蕉座像は、芭蕉翁の命日に開催される「芭蕉祭」でのみ公開されます。
元祖伊賀組紐 廣澤德三郎の店
江戸に残っていた組紐の技術、技法を明治三十五年、初代廣澤徳三郎が習得し、この地に持ち帰り開業したのが伊賀組紐の始まりです。昭和五十一年には国の伝統的工芸品に指定され、脈々と受け継がれ現在に至ります。磨き抜かれた伝承の心と技が生み出した優美な糸の芸術・格調高い伝統の香が伝わる徳三郎の組紐をお楽しみいただければ幸いです。
青蓮寺レークホテル
青蓮寺レークホテル
赤目四十八滝
赤目の神秘的な自然は、平成の名水百選、日本の滝百選、森林浴の森百選、そして遊歩百選にも選ばれ、その渓谷に織り成す樹木、渓流、滝などの奏でる優雅な色彩と音のハーモニーが自然をより楽しませてくれます。自然の空気を全身に感じながら、散策を楽しもう!
秋から冬にかけては渓谷ライトアップイベント赤目渓谷『幽玄の竹灯』を開催
散策コースはゆったり散策コース、渓谷ハイキングコース、長坂山トレッキングコースがあります。コースの詳細については添付の赤目四十八滝MAPをご覧ください。
伊賀牛ステーキハウス Grazie(グラツィエ)
半蔵(大田酒造)
伊勢志摩サミットの乾杯酒「半蔵」を生み出した蔵元です。
その他のおすすめコース
【地元高校生おススメ】伊賀流忍者になりきろう!
伊賀
伊賀流忍者発祥の地で、実際忍者が使っていた忍者屋敷を見たり、手裏剣打ち体験をはじめとする様々な忍者修行体験をしたりと、伊賀流忍者になりきるコース。モクモク手づくりファームでの農業体験も。
地元高校生のオススメコメントも参考にして下さい♪
伊賀名張のおすすめ特集サイトはこちら https://www.kankomie.or.jp/special/iganabari/
写真を撮るならここ!三重県写真旅コース その1
伊賀
一眼レフカメラやミラーレスカメラ、いいカメラを買ったけどどこで撮影しよう?そんな方に送る三重県写真旅コース。ここで撮ればお気に入りの一枚間違いなし!なスポットをご紹介。
伊賀の自然とグルメ満喫の旅
伊賀
自然と触れ合って食べておなかも心も満たされる伊賀満喫コース♪
モクモク手づくりファームや忍者に変身体験、伊賀牛ランチなど伊賀ならではの旅を過ごせます。