白銀のミツマタが見頃!美杉の森のミツマタ群生地に一面の白いポンポンが出現!?
三重県津市美杉町のミツマタ群生地は、春の訪れを告げる「ミツマタの花」の名所。ミツマタの花は前半に黄金色の花を咲かせ、黄色い花弁が落ちた後半には白銀へと衣替えし、より幻想的な風景を見せてくれます。「黄金のミツマタ」と「白銀のミツマタ」と、二度楽しむことができるミツマタの花。 森の中に広がる白いポンポン状の花が広がる絶景は、まるで空中を漂う白銀の妖精のようで、訪れる人々を優しい気持ちにさせてく...
【桜満開宣言】 2023年3月27日、三重県の桜の名所各地で満開見頃を迎えています!
本日3月27日(月)、三重県内の桜の名所各地でソメイヨシノが満開見頃を迎えています。昨日の雨とはうってかわって、青空がのぞく今日(27日)から3日間ほどが見頃のピークです。もちろん、日中だけではなく夜間ライトアップの夜桜も楽しめますよ。屋台グルメもお忘れなく!三重県の桜の名所特集では、桜の開花時期や花見が楽しめる場所、交通アクセスなど詳しくご紹介します。
【2023年3月24日】 速報!三重の桜がいよいよ見頃!今週末から見頃を迎える三重県の桜の名所をご紹介♪
ここ数日の気温上昇に合わせて、三重県の桜が各地で見頃を迎えています!日本気象協会によると、三重県津市では2023年3月27日に桜(ソメイヨシノ)が満開の予想 。 ちょっぴりお天気が気になるところですが、今週末から来週初めにお花見のピークがやってくる桜の名所をご紹介。桜の花を背に撮影するも良し!屋台グルメを楽しむも良し!ライトアップされた夜桜を楽しむも良し!「三重県の桜の名所特集」では、三重県...
【2023年3月22日開花宣言】 三重県津市で桜が開花!九華公園や鍋田川堤、十四川の桜も開花し始めました。
暖かな日差しをうけて、三重県の桜が各地で開花し始めました!2023年3月22日、津地方気象台では、さくら(ソメイヨシノ)の開花を観測 。 平年より7日早く、昨年より4日早い開花とのことです。今年は各地で桜まつりが復活し、咲き誇るソメイヨシノを愛でるだけでなく、屋台やイベントを楽しむことができたり、ライトアップされた幻想的な夜桜を楽しむことができます。「三重県の桜の名所特集」では、三重県の桜の...
森の妖精現る!?美杉の森に「ミツマタ」が開花し始めました。
三重県津市美杉町では、春の訪れを告げる森の妖精「ミツマタの花」が咲き始めました。森の中に広がる幻想的な金色の絨毯「ミツマタの花」は、まさに絶景♪ 群生している面積は約1.5ha(15,000㎡)。3月中旬~4月中旬にかけて枝の先に黄色い花を咲かせ、見事に山一面がミツマタの花で包まれます。展望デッキから見下ろす斜面に咲くミツマタもこれまた絶景です。 このトピックスでは、津市美杉町ミツマタ群...
【3月23日開花予想】 津偕楽公園の桜の開花間近!今年は茶店や夜間のぼんぼり・提灯ライトアップも!
三重県津市にある津偕楽公園では、4年ぶりに春まつりが開催されます。 待ちに待った茶店や露店の出店に加えて、夜間のぼんぼり・提灯などのライトアップが実施され、今年はより一層お花見が楽しめそうです! 三重県の中勢エリアにある津市では、2023年の桜の開花予想は3月23日、満開予想は3月27日とのこと。お花見シーズンはすぐそこまで来ていますよ♪ このトピックスでは、津偕楽公園春まつりの場所、...
【2023年版】 3月下旬満開予想!三重県の桜の名所を見頃情報とともにご紹介します。
毎年、三重県では3月下旬から見頃を迎える桜の花。三重県の中勢エリアにある津市では、2023年の桜の開花予想は3月24日、満開予想は3月28日とのこと。今年は桜まつりが復活するところもあり、ますますお花見が楽しみです♪三重県の桜の名所の開花時期や花見が楽しめる場所、交通アクセスなど詳しくご紹介します。
映画『わたしの幸せな結婚』展が高田本山専修寺で開催されます!
3月17日(金)より全国公開される映画『わたしの幸せな結婚』のロケ地となった高田本山専修寺で、映画の世界観が体感できるイベントが開催されます。 映画やロケの様子を紹介するパネルと、劇中で使用された大道具(旗)・衣装の展示の他、通常非公開となっているロケ地「雲幽園」「賜春館」の特別公開も実施! さらに、オリジナルノベルティ(映画グッズではありません)とロケ地マップの配布も行われますので、映...
【なばなの里】河津桜が見頃!ハートの桜&夜桜ライトアップも見逃せない
国内最大級の花のテーマパーク「なばなの里」で河津桜が見頃になりました。 園内には約300本の河津桜が咲き誇り、空を覆うように咲く桜トンネルや水面に映る幻想的な桜リフレクションなどをお楽しみいただけます。 このトピックスでは、なばなの里の河津桜の見所や開花状況、SNSで話題の「桜のハート」の場所について解説します。
【満開宣言】 3月10日、ついに笠松河津桜ロードの河津桜が見頃を迎えました。
一足早い春を告げる早咲き桜「河津桜(かわづざくら)」。 三重県松阪市笠松町を流れる約1,500mの農業水路沿いに植えられた、約350本の「河津桜」が「満開の見頃」を迎えました! ピンク色の大ぶりな花が続く「河津桜ロード」では、咲き誇る花々と川の水面に映る花々が豪華でボリュームいっぱいの景観を作り出します。 この週末から見頃が続きます。ぜひ満開の河津桜を楽しみにお出かけください。 この...
【速報】2023年3月7日 三重県各地で見頃到来!梅の花が満開を迎えています♪
3月に入り、三重県内の梅の名所では満開の見頃を迎えています。春の陽気に誘われて、優しい梅の香り漂う梅林にお出かけしてみませんか?三重県の梅の名所特集2023年版では、梅の開花情報をはじめ、梅の花が楽しめる場所、交通アクセスなどをご紹介しています。
桑名宗社(春日神社)×桑名東照宮×NHK大河ドラマ『どうする家康』の御朱印登場!
桑名宗社(春日神社:三重県桑名市本町46)では、NHK大河ドラマ『どうする家康』にちなんだ御朱印の頒布をスタートしました! 春日神社には、徳川家康公の孫である千姫が建立した東照宮があり、「恋を成就させたパワースポット」として人気があります。 人気の御朱印シリーズ「はんこやふくちゃん」とのコラボ御朱印で、美人秀麗な千姫の姿とNHK大河ドラマ『どうする家康』のタイトルロゴの印鑑が配された可愛...
結城神社(津市)の梅が見頃を迎えました!
3月1日、結城神社の梅の花が見頃を迎えました! 三重県津市藤方にある結城神社は、後醍醐天皇を奉じて建武新政の樹立に貢献した結城宗広公が祀られており、境内神苑にはしだれ梅が約300本のほか10種類80本の梅の木が植えられ、三重県の梅の名所として人々に愛されています。 例年、2月中旬ごろから3月中旬まで梅の花を楽しむことができます。 ぜひ、連なって咲く花が今にも零れ落ちそうなしだれ梅と、苑...
ついに開園!梅の絶景「いなべ市農業公園」の梅が開花し始めています!
東海エリア最大級の100種類・4,000本以上の梅が咲き乱れる梅林公園「いなべ市農業公園」が開園しました。 いなべ市農業公園の梅林は全国から多くの人々が訪れる三重県の梅の名所。見晴台から見下ろす景色は、濃淡様々な春色のパッチワークを見ているような絶景です! 2023年は2月23日(木)から3月21日(火)まで、午前9時から16時まで梅林が開園されます。また、3月4日(土)・5日(日)には...
Webサイト「観光三重」が都道府県公式観光情報サイト 推計閲覧者数ランキング(スマートフォン)で全国1位になりました!
公益社団法人日本観光振興協会と株式会社ヴァリューズが、協同して調査した「2022年観光関連サイト推計閲覧者数ランキング」(令和5年2月14日にリリース)で、公益社団法人三重県観光連盟(会長 竹谷 賢一)の運営する公式サイト「観光三重」が、「都道府県公式観光情報サイト」のスマートフォンからの推計閲覧者数において、全国1位(昨年2位)になりました!!また、パソコン(以下、PC)からの推計閲覧者数...
【2023年版】この春行きたい!三重県の河津桜の名所を見頃情報とともにご紹介します。
2月下旬から見頃を迎える早咲きの桜「河津桜(カワヅザクラ)」。ピンク色の大輪の花は実に華やかで、開花の期間が長いのが特徴です。三重県の河津桜の名所の開花時期や花見が楽しめる場所、交通アクセスなど詳しくご紹介します。【2023年版】
【2023年版】この春行きたい!三重県の梅の名所を見頃情報とともにご紹介します。
2023年の春の訪れを告げる梅の花。三重県の梅の名所の開花時期はいつ?梅の花が楽しめる時期や場所、交通アクセスなども一緒に詳しくご紹介します。【2023年版】
伊勢神宮を守る山・朝熊ヶ岳のルート&周辺スポットを解説します!
朝熊と書いて“あさま” と呼ぶ、伊勢市と鳥羽市にまたがってそびえる朝熊ヶ岳(あさまがたけ)は、伊勢神宮にとって重要な山であるのをご存じでしょうか。 みえ旅登山部のTAKAさんが朝熊ヶ岳の歴史やこの山に登るルート、周辺のおすすめスポットなどを紹介します。
【終了しました】湯あみの島&みたすの湯ペア入場券プレゼントキャンペーン実施中♪
【終了しました】 三重県観光連盟公式Twitterと公式LINEで「湯あみの島」&「みたすの湯」ペア入場券のプレゼントキャンペーン実施中! 合計で4組8名様に抽選でプレゼントします♪ 応募締め切りは、令和5年2月26日(日)23:59まで! 詳細は以下をご覧ください。 たくさんのご応募お待ちしております!
【終了しました】鳥羽国際ホテルの宿泊券orチーズケーキプレゼントキャンペーン実施中♪
三重県観光連盟公式Twitterでは鳥羽国際ホテルInstagramとのコラボ企画として 【「鳥羽国際ホテルペア宿泊券」or「鳥羽国際ホテルのチーズケーキ」のどちらかが当たる!プレゼントキャンペーン】を実施中! 宿泊券は1組、チーズケーキは2名様に抽選でプレゼントします♪ 応募締め切りは、令和5年2月14日(火)23:59まで! 詳細は以下をご覧ください。 たくさんのご応募お待ちし...
鳥羽展望台にオシャレなカフェ&ショップ「海女のテラス」が2022年12月29日にリニューアルオープン!
鳥羽展望台 海女のテラスが2022年12月29日にリニューアルオープン! 同敷地にあった軽食店「はねやすめ」を改装し、オシャレなカフェ&ショップに生まれ変わりました。 このトピックスでは海女のテラスの見所やカフェメニューを詳しくレポートします。
三重で一番人気の冬山 御在所岳をご紹介します!
三重県の北勢地区にそびえる地元のシンボル「鈴鹿セブンマウンテン」! 初心者でも気軽に挑戦できる山から、ベテランこそやみつきになる山までリピーターが絶えない登山スポットです! その中でも特に人気があるのが「御在所岳(ございしょだけ)」です。 今回は樹氷が美しい冬の「御在所岳」の様子を紹介します!
【2023年】三重県の人気節分行事をご紹介します!
2023年の節分の恵方は?三重県の節分行事をご紹介します!【2023年版】 新たな特集ページを公開しました。
伊賀の里モクモク手づくりファームを徹底解説!遊びもグルメもショッピングも!
せっかくお出かけするなら、遊びもグルメもショッピングもまとめて楽しみたいと思いませんか? みえ旅カメラ部員として三重県内のお出かけスポットを飛び回っているハナチロが、実際に「伊賀の里モクモク手づくりファーム」に親子で宿泊して感じた、他の施設にはないモクモクだけの特徴を徹底解説! モクモクファームの魅力が丸わかりできる記事をご紹介します。ぜひご覧ください!