Scroll Down

おすすめトピックス

季節別特集

季節ごとの三重のおすすめ!

レポート記事

伝えたい三重のあれこれ!

イベント

三重のイベント情報はこちらをチェック!

あなたにおすすめページ

人気ランキング記事&AIがおすすめ!

夫婦岩

夫婦岩

夫婦岩は古来より日の出遙拝所として知られてきました。沖合約700m先には猿田彦大神縁りの興玉神石(霊石)が鎮まり、そこは降臨する神の依り代であり、常世の国から神が寄りつく聖なる処と言われてきました。 夫婦岩はこの興玉神石と日の出を遙拝する鳥居とみなされています。男岩は高さ9m、女岩は高さ4mで、夫婦岩を結ぶ大注連縄(おおしめなわ)は1本の長さ35mで男岩に16m、女岩に10m張られていて、その間は9mあります。 毎年、5月5日・9月5日・12月中旬土日曜日に大注連縄張神事が行われ多くの人で賑わいます。 ・5~7月、夫婦岩の間から日の出を見ることが出来ます。 特に夏至の前後の天気のいい日には遠く富士山の背から差し昇る日の出を見ることができ、多くのカメラマン、参拝者で賑わいます。 ・秋~冬には夫婦岩の間から満月を見ることが出来ます。 伊勢神宮の参拝や、鳥羽・志摩と一緒に回る方が多いスポットです。伊勢神宮の参拝方法やアクセスなどを掲載した伊勢志摩の観光特集ページ『<A Href="https://www.kankomie.or.jp/special/iseshima/" Target="_blank">初めてのお伊勢まいり 伊勢志摩を歩く</A>』がありますので、あわせてご覧ください。 <center> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/BaBP-T7FBBf/?utm_source=ig_embed&amp;utm_medium=loading" data-instgrm-version="12" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/BaBP-T7FBBf/?utm_source=ig_embed&amp;utm_medium=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div><div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;"> View this post on Instagram</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/BaBP-T7FBBf/?utm_source=ig_embed&amp;utm_medium=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">【公式】観光三重(三重県観光連盟)さん(@kankomie)がシェアした投稿</a> - <time style=" font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2017-10-09T07:51:19+00:00">2017年10月月9日午前12時51分PDT</time></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> </center>

伊勢志摩

1

赤目四十八滝

伊賀と大和の国境を流れる滝川の上流に連なる数々の瀑布が美しい大自然のアートを作り出す赤目四十八滝。室生赤目青山国定公園の中心に位置し、その長さは約4キロにも及びます。 赤目の神秘的な自然は、平成の名水百選、日本の滝百選、森林浴の森百選、そして遊歩百選にも選ばれ、その渓谷に織り成す樹木、渓流、滝などの奏でる優雅な色彩と音のハーモニーが自然をより楽しませてくれます。自然の空気を全身に感じながら、散策を楽しもう! 秋から冬にかけては渓谷ライトアップイベント赤目渓谷『幽玄の竹灯』を開催 散策コースはゆったり散策コース、渓谷ハイキングコース、長坂山トレッキングコースがあります。コースの詳細については添付の赤目四十八滝MAPをご覧ください。 <center><blockquote class="instagram-media" data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/CHFkDa6HEFj/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" data-instgrm-version="12" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/CDGgSW6HYrI/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;"> この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/CDGgSW6HYrI/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">【公式】観光三重(三重県観光連盟)(@kankomie)がシェアした投稿</a> - <time style=" font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2020-07-26T10:17:13+00:00">2020年 7月月26日午前3時17分PDT</time></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script></center>

伊賀

4
鬼ヶ城(熊野市)

鬼ヶ城(熊野市)

隆起と風化と波の浸食によって生じた自然の芸術で、熊野灘に面して延々1Km続く、国の名勝・天然記念物。山頂には、戦国時代の城跡があり、熊野古道・松本峠と連結するハイキングコースが整備されています。鬼の見晴台といわれる展望台からは、熊野灘が一望できます。 山頂へ通じるハイキングコースは一面、桜が植えられており、春になると、4種類の桜が次から次へと開花して長期間訪れる観光客の目を楽しませます。 <center> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/GG8ShEYWJ5A" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe> </center> <center><blockquote class="instagram-media" data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/B8Bfn5PHO5p/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" data-instgrm-version="12" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/B8Bfn5PHO5p/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;"> この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/B8Bfn5PHO5p/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">【公式】観光三重(三重県観光連盟)(@kankomie)がシェアした投稿</a> - <time style=" font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2020-02-01T11:55:28+00:00">2020年 2月月1日午前3時55分PST</time></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script></center>

東紀州

5
横山展望台からの眺望①

横山天空カフェテラス(横山展望台)・ミラドール志摩

伊勢志摩国立公園を代表するあご湾の絶景を一望! 常緑広葉樹の木々と波穏やかなリアス式の海岸線が織りなすアート。 大小60以上のもこもことした島々は、見ているだけで心が癒されますよ。 ◎トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ!日本の展望スポットランキング2017」にて全国10位にランクイン! ◎トリップアドバイザー【エクセレンス認証(旅行者から一貫して高評価を獲得するスポット)】授与! ◎ミシュランが選ぶ美しい自然景観【ミシュラングリーンガイドジャポン】にて★(一つ星)を獲得! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2018年8月5日に、「横山天空カフェテラス」として新OPEN! カフェ【ミラドール志摩】では、伊勢志摩のご当地食材をふんだんにつかったベーグルやジャーケーキ、ソフトクリームなどが楽しめます。 〇カフェ【ミラドール志摩】 営業時間:9:00~16:30 定休日:不定休 HP:http://mirador.puebloamigo.jp/ ★付近のスポット★ 【創造の森・横山】 毎年「横山さくらまつり」が開催される桜の名所があります。 横山展望台をはじめとした、各種展望台への山道ウオーキングコースが整備されています。 【横山ビジターセンター】 横山展望台下にある環境省の展示施設。標本や映像資料など、伊勢志摩国立公園について楽しく学べる。クラフト体験や真珠アクセサリー体験なども可能。 <center><blockquote class="instagram-media" data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/CDGgSW6HYrI/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" data-instgrm-version="12" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/CDGgSW6HYrI/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;"> この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/CDGgSW6HYrI/?utm_source=ig_embed&amp;utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">【公式】観光三重(三重県観光連盟)(@kankomie)がシェアした投稿</a> - <time style=" font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2020-07-26T10:17:13+00:00">2020年 7月月26日午前3時17分PDT</time></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script></center>

伊勢志摩

2
外観

ナガシマファーム(日本で唯一樹齢2000年のオリーブ大樹)

樹齢2000年のオリーブ大樹!日本で唯一の古木を間近で見られます。ナガシマリゾートに隣接した約5万8500平方メートルの広大な土地に広がるオリーブ農場といちご園。自社生産したオリーブやイチゴなどの食品や加工品を製造、販売する直売所のショップがあらたにオープン。 <button type="button"onclick="window.open('https://www.nagashima-onsen.co.jp/resort/farm.html')" style="border-width:4; background-color:#ccccff;" >ナガシマファームの最新情報はこちら>>(公式ページ)</button> <Img Src="https://www.nagashima-onsen.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_8756_R.jpg"width="300" Alt="直売所のショップ "> ショップには、ナガシマファームのオリジナル商品を中心に、国内外から厳選した上質なオリーブ関連アイテムが揃います。 <Img Src="https://www.nagashima-onsen.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_8996_R.jpg"width="300" Alt=" ナガシマファームのオリジナル商品"> 人気のオリーブオイルや調味料、菓子、雑貨、スキンケア商品、季節商品のほか、オリーブの色や形をあしらった魅力的な海外アイテムやギフト商品など約160点(食品 約110点、雑貨約50点)が揃います。 <Img Src="https://www.nagashima-onsen.co.jp/wp-content/uploads/2022/12/22_11_25_072-600400.jpg"width="300" Alt="オリーブの葉を混ぜたアイスクリームなども味わえる "> <Img Src="https://www.nagashima-onsen.co.jp/wp-content/uploads/2022/12/22_11_25_071-600.jpg"width="300" Alt=" 人気のスイーツ勢揃い"> 隣接するオリーブ農園には、オリーブ搾油場も併設され、収穫時期(10月下旬~11月上旬)には収穫したオリーブの実を搾油する様子をガラス越しに見学できます。 搾りたてのオリーブオイルは、例年11月上旬から数量限定で販売されます。 <Img Src="https://www.nagashima-onsen.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_8323_R.jpg"width="300" Alt=" 収穫体験(いちご狩り)"> いちご園では収穫体験(いちご狩り)が12月中旬~5月に楽しめ、摘みたていちごの直売や人気のいちごサンドの販売もあります。 <Img Src="https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/wp-content/uploads/sites/6/2018/11/i_farm_p01.jpg"width="300" Alt=" オリーブの実を搾油する様子"> 店内にはカフェも併設し、ヨーロッパで人気のカフェブランド[コスタコーヒー] の高品質な美味しいコーヒーを手軽に楽しめます。また、農園で採れたオリーブや、いちごを使用した自家製デザートやお菓子などもご用意しております。 <Img Src="https://www.nagashima-onsen.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/IMG_9010_R.jpg"width="300" Alt="テイクアウト専門の「コスタコーヒー」 "> ◎日本初!唯一「樹齢2000年オリーブ大樹」 ナガシマファーム中央のオリーブプラザ(中庭)にあるシンボルツリー「樹齢2000年オリーブ大樹」が日本初登場です。来館者はどなたでも事前のお申込みなしでご見学いただけます。 <Img Src="https://www.nagashima-onsen.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/1800900.jpg"width="300" Alt="樹齢2000年オリーブ大樹 "> <button type="button"onclick="window.open('https://www.nagashima-onsen.co.jp/resort/info/2000yearoldolivetree.html')" style="border-width:4; background-color:#ccccff;" >樹齢2000年オリーブ大樹の詳細はこちら>>(公式ページ)</button> その大きさ、直径、外観から樹齢を想定すると生まれたのは古代ローマ時代。日本に現存するオリーブの木としては最古でまさにパワースポット!具体的には空洞の幹の太さや周辺環境から、樹齢約2000年~2100年とされるそうです。 原産地のスペインから日本まで約10,000km以上、この2000年大樹が日本へ移植されるのは最初で最後となる大変希少な大樹です。 品  種: ファルガ(Farga種)  推定樹齢: 推定 約2,000~2,100年 原 産 地: スペイン / カタルーニャ州タラゴナ県ゴダール 幹  囲: 高さ 4m 幅5.4m  重  量: 約 9.5t 枝 張 り: 約7~9m 樹  高: 約5~6m ◎イチゴ狩り農業体験 期間:12月中旬~5月初旬頃 Mid-Dec.→Mid-May ※irregular holidays 内容:40分食べ放題 (練乳付) ※苺(イチゴ)の生育状況により変動あり。 <button type="button"onclick="window.open('https://www.nagashima-onsen.co.jp/resort/farm/index.html')" style="border-width:4; background-color:#ccccff;" >いちご狩りの最新情報はこちら>>(公式ページ)</button>   ◎オリーブの収穫時期 期間:10月下旬~11月上旬頃 ◎快適アクセス 伊勢湾岸自動車道「湾岸長島インター」降りて約200メートル。 東海地区はもちろん、関東や関西方面からもアクセス良好。ナガシマリゾートに隣接し、三井アウトレットパーク「ジャズドリーム長島」、日帰り温泉の「湯あみの島」や、遊園地の「ナガシマスパーランド」、「名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク」などへもアクセスはすぐ!また、北に7km、車で約10分には「なばなの里」もあり、あわせて一日中効率よく楽しめます。

北勢

3
アクアイグニス

アクアイグニス

大自然に囲まれた三重県菰野町。御在所岳の麓、湯の山温泉に誕生したアクアイグニスには、辻口博啓のスイーツと石窯パン・奥田政行のイタリアン2店舗・笠原将弘の和食・源泉100%掛け流しの温泉・宿泊棟・離れ宿・苺ハウス・ギャラリーなど、様々な『癒し』と『食』が集結しております。 【『癒し』の追求 】 ◆源泉100%掛け流し「片岡温泉」 片岡温泉は、地下1,200mより湯口で約42℃の源泉を毎分約800ℓ、加水・加温・循環せずシャワーも含め贅沢にかけ流しています。ショップ・カフェ・ミネラルミスト浴「LeFuro」、「MiMC」のエステサロンなどのリラクゼーション・休憩スペース・宿泊棟を内設。 ◆オーガニック離れ宿「杉」「松」「栗」「檜」 趣の異なる4棟の離れ宿をご用意。それぞれ「杉」「松」「栗」「檜」の自然乾燥国産木材をふんだんに使い、4人の作家がインテリアを手がけたこだわりの宿です。4棟全てに専用露天風呂をご用意。 【『食』の追求 】 ◆三人のトップシェフ ・辻口博啓 これまで数々の世界大会を制してきた、日本を代表するパティシエ。自由が丘「モンサンクレール」のオーナーシェフとして幅広く活躍。アクアイグニスでは「コンフィチュール アッシュ」「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」を手がけ、4棟に及ぶ苺ハウス「辻口ファーム」の運営も務める。 ・奥田政行 山形県鶴岡市「アル・ケッチァーノ」オーナーシェフ。スイスダボス会議の総料理長に抜擢されるなど世界的に活躍する。アクアイグニスが西日本では初出店となり、「サーラ ビアンキ アル・ケッチァーノ」「イル・ケッチァーノ ミエーレ」を展開。 ・笠原将弘 現在、最も予約の取り難い日本料理店のひとつとして知られる渋谷区恵比寿「賛否両論」のマスター。アクアイグニスでは「家族でも楽しめる本物の和食」をテーマに「「笠庵」賛否両論」を展開。 ―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp; ◎<a href="https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000183698/activity_plan/?vos=aljacpalotzzx00000038" target="_blank">アクアイグニスの「ランチ + スイーツ + 入浴プラン」一覧はコチラから</a> ―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp; ◎<a href="http://hotel.kankomie.or.jp/dom/h/h055838.html?cp=2" target="_blank">アクアイグニスの宿泊予約はコチラから</a> ―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;―&nbsp;

北勢

6
2023あじさいまつり

2023年5月26日(金)~7月17日(月)

「かざはやの里」~かっぱのふるさと~2023あじさいまつり

三重県海外用パンフレット(英語版)に紹介頂きました。 伊勢自動車道久居ICから5分の「かざはやの里~かっぱのふるさと~」は、日本最大級の商業リゾート「VISON(ヴィソン)」へは伊勢自動車道で32分、2017年国宝に指定された「専修寺」には中勢バイパスで25分「伊勢神宮参拝」には国道23号線で70分「世界遺産の熊野古道女鬼峠登り口」へは伊勢自動車道で41分「伊勢志摩サミット開催地」へは国道23号線で75分、伊勢志摩観光の行き帰りの立ち寄りや昼食休憩に最適です。 「かざはやの里」は周囲3.8kmに及ぶ「風早池」のほとり、約78,000㎡の丘陵地の「伊勢温泉ゴルフクラブ」の中にあります。「風早池」は垂仁天皇が紀元35年冬10月、全国に作った800の灌漑池のひとつです。戦国時代には津城藩主「藤堂高虎」が灌漑工事を手掛けた土地に「風早」とつけたことから「風早池」と名付け、現在も県内有数の田畑の水資源となっています。  2004年より社会福祉法人「正寿会」障がい者施設の利用者と職員が協働して梅、藤、あじさい」の剪定・追肥・除草・土壌改良、整備、運営管理をしています。日本で初めて園芸福祉を取り入れた花園として環境と福祉の融合に取組んでいます。 かざはやの里のあじさいは33,000㎡の広大なロケーションに40品種77,700株を「恋のWAVE」「TSUWAVE」「あじさい時計」「品種別のあじさい花壇」「垂仁天皇が作り、藤堂高虎が名付けた風早池の借景」などデザインした植栽です。あじさいエリアの1/2を一望出来る所からは、思わず歓声があがるほどの絶景が広がります。あじさいでつくる別世界を恋人やご家族でお楽しみください。 「セルマ」「シャローナ」「セリーナ」「サンドラ」「サブリナ」「シエラ」の「かざはやの里」でしか見ることの出来ない品種と「青てまり」「白てまり」「ピンクてまり」「すみだの花火」「スカイブルー」「マリンブルー」「ツカサブルー」「チャプリット」「サンガイア」「レッドセンセーション」「恋路が浜」「カスラリンピンク」「ウズ」「紅額」「青額」「白額」「七段花」「城ケ崎」「十二単」「レモンウェーブ」「美方八重」「秋篠てまり」「クレナイ」「姫あじさい」「アナベル」「ピンクアナベル」「銀河」「ダンスパーティー」「ハッピーフレンド」「ドルチェシック」「ソン」「シティーラインパリ」「ブラックダイヤモンドレッドエンジェル」「凛」40種類が色づきます。 一番良い見頃は6/10~20の期間です。かざはやの里ではあじさいの見頃の 表現を「色づき始め」→「美ごろ」→「シャビーシック」と呼んでいます。 5月下旬ごろ「額花」が色づき始め、6月中旬頃全品種の色が「美ごろ」になり「真花」開花後、額花が「シャビーシック(玉虫色から褐色化)」になります。 日の出写真(要予約)夕焼け写真撮影も出来ます。 ※6/17日の出~7時迄「はなまっぷ様」貸切となります。   キジやウグイス、メジロなど野鳥の鳴声の中、散策をして足湯で癒され、花園開園期間中は「かざはや茶屋」や「キッチンカー」の出店、「持込み弁当」を芝生や藤棚にシートを敷いてお食事が出来きます。日常生活では見ることのできない「癒しの花景」の別世界を3世代のご家族お揃いで、お楽しみ下さい。 <b>2023年のあじさいの開花状況はこちら <A Href="https://www.kankomie.or.jp/spot/flower/calendar?season=%E5%A4%8F&year=2023/#kind-112" Target="_blank">三重の花カレンダー</A></b> <b>三重県のあじさい鑑賞スポットはこちら <A Href="https://www.kankomie.or.jp/season/article/216" Target="_blank">三重のあじさいの名所</A></b> ☆かざはやの里の楽しいアイテム 「かっぴぃ記念写真」「眺めのいい足湯」「眺めのいいガゼボ」「かざはやの里の地図クイズ」「新緑のハンモック」「ワンちゃんフォトスタンド」「全犬種OK天然芝のドッグラン」「ブランコ」「子供用ボルタリング」 ☆湖畔の郷.風早が制作している「かっぴぃグッズ」 「かっぱのSara」「かっぱの結」「かっぱのお守り」「かっぱのリース」「かっぴいかざぐるま」「かっぴいタオル」「かっぴいハーバリウムボールペン」「かっぴいキーホルダー」「かっぴいのエコバッグ」「マスクストラップ」「かっぴいしいたけ」「ドッグトイ」 ☆かざはやの里の楽しいアイテム 「Wellcomeかっぴぃと記念写真」「園内のビューポイントに東屋」「♥の花手水」「眺めのいい足湯」「新緑のハンモック」「ペット用フォトスタンド」「全犬種OK天然芝のドッグラン」「子供用アスレチック」「お子様スタンプラリー」「かざはやの里の地図クイズ」 ☆お土産や思い出に「湖畔の郷.風早」の利用者さんが作る「かっぴぃグッズ」「かっぱのSara」「かっぱのお守り」「かっぱの結コースター」「足湯タオル」「かっぱのリース」「かっぴぃキーホルダー」「かっぴぃフィギュア」「かっぴぃかざぐるま」「おぼろタオル製かっぴぃタオル」「かっぴいハーバリウムボールペン」「かっぴいエコバッグ」「マスクストラップ」「かっぴいしいたけ」「ドッグトイ」 ☆かざはや茶屋 『ペンギン』無休10時~16時「牛タンつくね串」「涼風荘製津餃子」「あのつ焼きそば」「梅うどん」「そば」「からあげ」「揚げだこ」「みたらし団子」「かっぴぃカレー」「焼き鳥」 『菓子工房f』10時半~15時半「名物絶品レモネード400円」「冷甘酒200円」「プリン280円」「チーズケーキ300円」「トルタカプレーゼ350円」 Situated conveniently on the way to your sightseeing in Ise Shima is Kazahaya no Sato. It takes 5 minutes to reach us from the Hisai interchange and 70 minutes from The Ise Grand Shrine on Route 23. Located also just 40 minutes from Otokido Pass, a starting point for hiking part of the World Heritage Site of Kumano Kodo, an ancient pilgrimage route from before the Edo period. It is also 75 minutes on route 23 to the Ise Shima summit Venue. Kazahaya no Sato is the ideal spot to take a well-earned rest for lunch en-route to Ise Shima. Kazahaya no Sato is a hilly area of about 78,000 square meters located within the Ise-Onsen Golf Club beside the Kazahaya Pond, which is 8 km in circumference. Kazahaya pond is just one of the 800 irrigation ponds that the Emperor Suinin had made for Japan in the Winter of 35 AD. In the period of warring states the lord of Tsu castle, Lord Takatora Todo, named Kazehaya the land where irrigation work was to be completed. It has proudly been the water resource for our main rice fields in Mie prefecture ever since. From 2004 the Social Welfare Corporation Sei jyu kai worked alongside residents and staff of care homes to help us prune, fertilize, weed, improve and remedy soil as well as maintain and operate the management of plums, wisteria and hydrangea. We are happily the first garden in Japan to incorporate gardening welfare and are continually working on blending the environment with the welfare of our close knit community. We have 65 species of plants with 555 Plum trees including Kankoubai, Michisirube, Shirokaga, Kagoshimakoubai, Benichidori, Nikkobai, Benizuru, Bungoume, Minatokoubai, Koume, Nankoubai, and Omoinomama to name but a few. There are 500 different species and 45 different types such as Rinshibai. These bloom within the 10,000 square meter lawn from early February to late March. We have 10 types of Wisteria which are named Shirokapitan, Murasakikapitan, Benifuji, Kuchibenifuji, Rokusyakufuji, Kyusyakufuji, Nagasakiissaifuji, Yaekokuryufuji, Kokuryufuji and Shironodafuji. These bloom on 10 different types of wisteria trees in an 10 thousand square meter area from the end of April to early May. We have 40 kinds of Hydrangea such as Aotemari, Shirotemari, Pinktemari, Sumidanohanabi, Sky Blue, Marine Blue, Tsukasa Blue, Chaplit, San Gaia, Red Sensation, Koijigahama, Kasurarin Pink, Uz, Benigaku, Aogaku, Shirogaku, Nanadanbana, Jogasaki, Jyunihitoe, Hime Ajisai and Annabel. Please take time to appreciate the special Hydrangea called Selma, Sharona, Serena, Sandra, Sabrina and Soraya which are blooming only in Kazahayanosato from early June to early July. Take an enjoyable stroll through the singing pheasants and Japanese warblers. Please enjoy the other-worldliness and "healing scenery" which cannot be noticed so often in our modern lives. We wish you to enjoy the gardens and atmosphere from a time some 3 generations past. <p><strong>最新の三重のあじさいの見頃や開花状況はこちら<a href="/spot/flower/calendar?season=%E6%98%A5&amp;year=2023/#kind-112" target="_blank" rel="noopener"> 三重県の最新のあじさいの見頃や開花状況</a></strong></p> <b>三重県のあじさい鑑賞スポットはこちら <A Href="https://www.kankomie.or.jp/season/article/216" Target="_blank">三重のあじさいの名所</A></b>

かざはやの里~かっぱのふるさと~

中南勢

2
2017熊野大花火大会写真コンテスト  大賞『三尺玉!!花火師の心意気』(撮影:澤育代)

2023年08月17日(木) ※延期の場合、8月18日(金)、8月22日(火)、8月23日(水)、8月29日(火)のいずれかで開催

熊野大花火大会

吉野熊野国立公園の鬼ヶ城を背景に、大海原に向って豪快な花火絵巻をくりひろげるもので、熊野路最大の夏の風物詩となっています。約10,000発の花火が世界遺産を美しく染めます。 全速力で走る2隻の船から、点火した花火玉をつぎつぎと投げ入れる海上自爆、鬼ヶ城の岩場や洞窟を利用した大仕掛、熊野灘に広がる三尺玉海上自爆が見どころ。花火玉自体の爆発音や爆風に加えて、岩場での反射音や洞窟での響鳴音も加わり大迫力を演出しています。 三百余年の伝統を誇る、熊野大花火大会の起源は、お盆の初精霊供養に簡単な花火を打ち上げ、その花火の火の粉で灯籠焼を行ったのが始まりといわれています。 当日の開催状況、駐車場や有料観覧席については以下のURLからご確認ください。 くまの郷土物産展や熊野花火音楽祭などのイベントも開催しています! ※開催/延期の最終決定は、公式ホームページ等で確認できます。 荒天および波が高い場合は予備日に延期となります(予備日は決定次第お知らせします)。 ◎<a href="http://hotel.kankomie.or.jp/dom/s/?ar=2407&cp=2&rn=1&rt=&pn=&px=&mc=&kw=&sd=20190826">熊野大花火大会当日の三重県内の宿の予約はこちら</a> ◎三重県の花火大会特集2022はコチラ→<A Href="https://www.kankomie.or.jp/season/article/56.html" Target="_blank">三重県の花火大会特集2022年版 スケジュール・開催場所など人気の花火大会を紹介!</A>

熊野市

東紀州

3

国内最大級のナガシマ ジャンボ海水プールで夏の水遊び体験!

「ナガシマ ジャンボ海水プール」は、総面積約75,000㎡の広大な敷地に多彩なプールとウォータースライダーが揃う国内最大級のウォーターパークです。 <button type="button"onclick="window.open('https://www.nagashima-onsen.co.jp/pool/index.html')" style="border-width:4; background-color:#ccccff;" >営業状況・時間など最新情報はこちら>>(公式ページ)</button> 日本唯一の大迫力『超 激流プール』では、岩々が連なる峡谷が出現!専用の浮き輪を着用しラフティング体験!サーフィンプールでは軽快な音楽にあわせ水しぶきが舞い上がる“ずぶ濡れ”アクティビティ「ミュージックスプラッシュ」も大人気! 日本一!世界最大級の超大型複合ウォーターアトラクションJAPAAAAN! 約3,300㎡の広大なエリアに、キッズ&ファミリー向けの水遊びエリアが大集合!ウォーターガンや噴水、スライダーなど遊具が充実。高さ18mのタワー頂上にある3つの巨大バケツからは約6トンもの水が流れ落ちます。他にも、幼児向けのキッズスライダーやマルチレーンスライダー、幼児と一緒に水遊び遊具が楽しめる噴水プールも大人気です。 また、世界最大級のスケールを誇る3つのメガウォータースライダーの「ブーメランツイスト」、「トルネードスライダー」、「ビッグワンスライダー」が揃います。他にも「UFOスライダー」や「ウォーターチューブ」「フリーフォールスライダー」など、様々な種類のウォ―ターアトラクションが揃い、子供から大人まで三世代みんなで満喫できるウォーターパークです。 又、日焼けを避け安全に小さなお子様とその保護者がお楽しみいただける「ナガシマ屋内こどもプール スパキッズ」も大人気で、全年齢のお客様にお楽しみいただける日本はもちろん世界最大級のウォーターパークです。 「安全・清潔」に海水浴をたのしめる「ナガシマ ジャンボ海水プール」には便利で清潔な各種施設も完備しており、レストランやショップではフードメニューやドリンクも充実。また、約10,000個のコインロッカーや、約12000人収用の無料休憩所、400基の温泉シャワーや温泉プールなど一日中快適に過ごしていただけます。お子様から大人の方まで幅広い年代に親しまれるウォーターパークとして今年の夏も人気を集めます。

北勢

2

ホタル観賞体験・なばなの里 初夏の風物詩【ご予約不要】

ホタルシーズン【ご予約不要】最寄りのインターから約10分でとっても便利!無料駐車場や施設も充実し、女性やお子様やファミリーにも安心。お手洗いやお食事処も充実し安全にお楽しみ頂けます。 <button type="button"onclick="window.open('https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/event/firefly/2018.html')" style="border-width:4; background-color:#ccccff;" >ほたるの出現状況はこちら>></button> <button type="button"onclick="window.open('https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html')" style="border-width:4; background-color:#ccccff;" >営業状況・時間など最新情報はこちら>>(公式ページ)</button> なばなの里は、ホタルの里といわれるほど ピーク時にはたくさんのホタルが飛んでいます。 名古屋の都会から車で20分!大変便利な蛍の見所です。 初夏の夜には、幻想的なホタルの舞をお楽しみください。 見頃は20時頃からで雨天の場合は葉っぱの裏で潜んでいることも。 ゲンジボタルとヘイケボタルの両方を観賞できます! 輝くホタルの光につつまれる「なばなの里」へ なばなの里「ホタルまつり」を5月下旬頃~6月下旬頃まで開催いたします。初夏の訪れをつげる「ホタルの幻想的な光」が里内をにぎわします。 なばなの里の「入村ゲート」前付近から「里の湯」に至る 約200mの‘せせらぎ’に多い日には、1日約1,000匹もの『ホタルの幽玄な光の舞』を見ることができます。 <A Href="http://www.nagashima-onsen.co.jp/">【なばなの里 ホタル出現データへ】</A> <a href="http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/"><img src="https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/event/firefly/img/i_p05.jpg"width="300""alt="オフィシャルHPはこちら"></a> 里内ではホタルが舞う‘せせらぎ’周辺の照明を落とし、 ホタルの「幻想的な光が楽しめる演出」を実施。 暗闇に飛び交うホタルの観賞に最適の環境でお楽しみいただけます。 ホタルが特に舞う時間帯は周囲が暗くなる20時頃から! ご夕食後やお仕事の帰りなどにゆっくりとご来場いただき、 ホタルを観賞しながら夜涼みがおすすめです。 <a href="http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/"><img src="https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/event/firefly/img/i_p06.jpg"width="300""alt="オフィシャルHPはこちら"></a> また、「なばなの里」は、無料の駐車場やお手洗い、 里内の整備された歩道など、 『安心の環境』で、ホタルをご観賞いただけますので、 ご家族連れやカップルなどに好評で、夜は多くの来場者で賑わいます。 さらに、里内には地ビール園をはじめとする和・洋・中のレストランが8つ! 天然温泉もあり、ホタルが舞い始める前からもたっぷりご満喫頂けます。 <なばなの里のホタル> 種類: ゲンジボタル(5月下旬頃~6月下旬) ヘイケボタル(6月下旬~7月上旬) 出現時期 :5月下旬~6月下旬 場所 : ・入村ゲート~村の市~里の湯の約200mの‘せせらぎ’付近 蛍の数: 多い日で約1000匹 期間累計:数千~約1万匹程(過去実績) 出現条件 :日没後、暗くなってから雨風のない日 ホタルの寿命 : 10日 ~ 2週間 ほど ■ ホタルからのお願い   ・ホタルを見つけても捕まえないでください。   ・フラッシュ撮影は苦手です。   ・懐中電灯などの明かりは苦手です。光らなくなります。   ・大声をだして騒いだりや、ウチワで風を当てたりなどはご遠慮ください。  ※ホタルの寿命は1~2週間やさしく見守ってあげてくださいね ◇なばなの里 「ホタルまつり」 5月下旬~6月下旬頃 ※ホタル出現ピーク時(5月下旬~6月下旬頃)22時までの延長営業日あり 詳しくはオフィシャルWEBサイトで! 住 所  :  三重県桑名市長島町駒江漆畑270番地  電 話  :  0594-41-0787 なばなの里  (一般のお客様お問合せ先) <iframe src="https://www.facebook.com/plugins/page.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fnagashimaresort%2F&tabs=timeline&width=280&height=459&small_header=false&adapt_container_width=true&hide_cover=false&show_facepile=true&appId" width="280" height="459" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowTransparency="true"></iframe>

北勢

4

なばなの里・煌めく絶景イルミとあじさい・花しょうぶで夢の感動体験!

なばなの里のイルミネーションで大人気の「光のトンネル」は、'可愛い花びら'を模った「暖かなあかり」を基調としたLED電球で全長約200mの光のトンネルをつくります。 展示期間:5月下旬~7月初 ※点灯は日没からになります。 <button type="button"onclick="window.open('http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/event/flower/hydrangea.html')" style="border-width:4; background-color:#ccccff;" >特別演出:あじさいロード 詳細はこちら>>(公式ページ)</button> イルミネーションの光のトンネル内で「あじさいと花しょうぶ」の展示を行います。昼は優しい日陰に、夜はライトアップで幻想的な光景になることでしょう。 その情景は、花々の美しさを引き立てるとともに、イルミネーションもお楽しみいただけます。お楽しみに! <a href="http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/"><img src="https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/wp-content/uploads/sites/6/2021/05/75300341769fd10d1f9dc4916829dd6a.jpg"width="300""alt="オフィシャルHPはこちら"></a> この地域では珍しい品種のあじさいや花しょうぶを約300鉢を展示! たくさん展示されているので見ごたえもあります! 今年はどんな種類が並ぶかな?どうぞご期待ください。 <a href="http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/"><img src="https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/wp-content/uploads/sites/6/2021/05/ResizeIMG_9830.jpg"width="300""alt="オフィシャルHPはこちら"></a> <同時開催>「ホタルまつり」  5月下旬~6月下旬(ピーク6月上旬~中旬) 入口付近から温泉「里の湯」までの約200mのせせらぎに幻想的なホタルが舞います!。お子様やファミリーに安全にホタル観賞をお楽しみ頂けるように園内の歩道の近くの水辺で観賞ができます。もちろん、お手洗いやお食事処の心配もなく施設は充実、気軽にお楽しみいただけるのが魅力です。 <button type="button"onclick="window.open('https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html')" style="border-width:4; background-color:#ccccff;" >なばなの里 はこちら>>(公式ページ)</button> <iframe src="https://www.facebook.com/plugins/page.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fnagashimaresort%2F&tabs=timeline&width=280&height=459&small_header=false&adapt_container_width=true&hide_cover=false&show_facepile=true&appId" width="280" height="459" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowTransparency="true"></iframe>

北勢

6

三重エリアマップ

北勢 伊賀 中南勢 伊勢志摩 東紀州 三重エリアマップ

北勢

Hokusei

「ナガシマスパーランド」「鈴鹿サーキット」「なばなの里」など、アミューズメントスポットが充実しているエリア。

伊賀

Iga

伊賀ではぜひ忍者体験を。名張の名瀑「赤目四十八滝」や「青蓮寺湖」といった名水スポットで自然散策もおすすめ。

中南勢

Chunansei

「津のうなぎ」と「松阪牛」を味わう、贅沢グルメ旅はいかがですか?満腹になったら「榊原温泉」に浸かって至福のひとときを。

伊勢志摩

Iseshima

一度は行きたい「伊勢神宮」、「海女小屋体験」もできる鳥羽、「英虞湾」をはじめ風光明媚な志摩がある、人気のエリア。

東紀州

Higashikishu

世界遺産に登録された巡礼の道「熊野古道」はこのエリア。「鬼ヶ城」「七里御浜」「丸山千枚田」など自然景観も美しい。

Instagram

Instagramで三重の情報をチェック!

お知らせ

Follow Us

関連リンク

Page Top