三重のおすすめ 特設サイト
-
万博行ったらみえ旅へ
豊かな自然・名所・極上グルメなど三重の魅力を体感できるとっておきのスポットやツアーをご紹介します!
-
三重の体験旅
自然、歴史·文化、伝統、モノづくり、食、 ナイト&モーニング、サスティナブルをテーマに 体験を楽しみに三重を訪れたくなる これまでにない旅のスタイルを提供します
-
JR関西線12駅途中下車の旅
「三重・亀山駅~京都・加茂駅」~途中下車して各駅をのんびり散策してみよう!~
-
「持続可能な観光地」三重
“三重の美しい自然や由緒ある伝統を守り未来へと繋ぎたい” 先人たちの想いが込められた、 「持続可能な観光地」三重に訪れてみませんか?
-
Exclusive Information Activities for Travel Agencis
三重に古くから根付く歴史文化や豊かな自然を通して「日本の心」を感じることができる、 プライベートで特別な体験をご紹介します。
-
三重 グランピング
グランピングとは、「グラマラス/Glamorous(魅力的な)」と「キャンピング/Camping」をかけ合わせた言葉。 広々としたテントやヴィラでの宿泊、豪華な食材が揃えられたBBQなど、気軽に魅力的なキャンプを楽しむことが出来るグランピングを、三重の豊かな自然の中で満喫してみませんか。
-
三重絶景、旅。
目にした瞬間息を呑み、言葉を失うほどの光景を見たことがありますか。三重県東紀州には大自然が生み出した絶景が存在します。今、この瞬間にしか出会えない場所、そんな三重県東紀州を旅したくなるサイトです。
-
三重 ホカンス
「ホカンス」とは、「ホテル」と「バカンス」を組み合わせた言葉で 「ホテルや旅館での滞在そのものを楽しむ」ことを指します。 新鮮な地元の食材を使った豪華な食事、美しい自然風景を堪能できる部屋や露天風呂、 身も心もほぐれるスパなど、心ゆくまでバカンス気分を味わってみませんか?
-
アートが生まれる街、亀山
亀山市には、江戸時代の街並みが残る旧東海道関宿があります。歴史ある街の営みを通して育まれ、継承されてきた景観や文化、食はアートのよう。近年新たに完成したスポットとともに亀山の魅力をご紹介します。
-
みえの祭り特設サイト
三重の地では、豊かな自然の恵みに感謝し、地域の歴史や文化を継承するなど伝統的で 特徴ある祭りが各地域で受け継がれてきました。伝統を今に伝える祭り、ご当地ならではの祭り、 季節に由来する祭りなど、人々を繋ぐ『みえの祭り』をご体感ください。
-
みえけん!教育旅行ポータルサイト
三重県で教育旅行をご検討の方へ向けた、モデルコースや、体験・学習プログラム、見学スポット、 受入可能な施設など、教育旅行の実施に役立つ情報をご紹介するポータルサイトです。
-
Enjoy! MIE National Park(国立・国定公園特設サイト)
国立公園・国定公園というものを知っていますか?「知らない」、「言葉は聞いたことがある」というあなたも、実は知らないうちに旅しているかも。三重県の国立・国定公園を特集しました!
-
三重の自然体験特設サイト:Enjoy Mie Activity!
三重県では、豊かな自然を生かしたさまざまな自然体験を楽しむことができます。 お気に入りのアクティビティを見つけて、三重県の自然体験フィールドに出かけみてはいかがでしょうか。
-
伊勢志摩のまるごと観光ガイド
古くから「日本人の心のふるさと」として親しまれてきた伊勢神宮。広大な森林の澄んだ空気に心が洗われます。 伊勢神宮の最寄駅から電車で20分も行けば、目の前に広がるのは広大な伊勢湾も!絶景めぐり、テーマパーク、アウトドア、離島プチトリップなど、お楽しみは盛りだくさん!
-
熊野古道のまるごと観光ガイド
世界に2つしかない「道の世界遺産」熊野古道。中でも平安時代から知られ、特に江戸時代以降、盛んとなった伊勢から熊野へと向かう熊野古道「伊勢路」は、伊勢参宮を終えた旅人や西国三十三ヵ所めぐりの巡礼たちが辿った、いわば庶民の道です。
-
城下町で歴史散策とグルメ旅!~松阪を歩く~
伊勢神宮の最寄駅からわずか10分!豪商の城下町 松阪で歴史散策と、本場の松阪牛グルメを楽しもう♪
-
うまっつぁか!松阪牛
日本三大和牛であり、世界的にも評価の高い”松阪牛”。松阪牛のおいしい理由とは? このサイトを見たら、きっと松阪牛が食べたくなる。 どこからかおいしい匂いが漂ってきそうな素敵なサイトです。
-
亀山7座トレイル
亀山市内、鈴鹿山脈、布引山地に連なる標高600メートル~900メートル前後の特色のある7つの山々。それらの7座を結ぶ「亀山7座トレイル」の魅力を知ることができるサイトです。
-
タイムトラベル気分が味わえる旅~東海道 関宿を歩く~
江戸時代の街並みを色濃く残す、東海道47番目の宿場町「関宿」。あわただしく変わってきた時代の中で、この関宿だけは、ゆっくりとおだやかな時間が流れているかのよう。貴重な歴史的建造物もそこに暮らす人々の生活に溶け込み、美しい町並みを作り出しています。
-
二大聖地を結ぶ祈りの旅~神々が宿る地 熊野~
『伊勢へ七度、熊野へ三度』という言葉があるように、「伊勢」と「熊野」は日本の二大聖地。花の窟神社をはじめとするスピリチュアルなパワースポットがある熊野市へ、心、身体、魂を癒す「よみがえりの旅」に出かけませんか。
-
世界遺産を巡って泊まる旅~熊野古道 川の参詣道を行く~
かつての貴族たちは、「熊野本宮大社」と「熊野速玉大社」との間を川舟で行き来していました。その稀有な歴史ゆえに、熊野川は世界で初めて川自体が世界遺産に登録されています。
-
storyで紡ぐたび~もののあはれ中南勢ものがたり~
三重県の中南勢で出会う~自然、歴史、文化、食。 そこに生きる人々との「一期一会」ではじめて感じるものごとの本質や愛おしさ。そういった目には見えない感動を与える旅をお届けします。