伊賀焼伝統産業会館 イガヤキデントウサンギョウカイカン
作陶体験や伊賀焼の作品が展示、伊賀焼を深く知ることができる
伊賀焼は、平安時代末期から鎌倉時代の初めごろに本格的な焼物として発展し、桃山時代には個性的な茶の道具として注目されるようになりました。現在は伊賀市阿山地区を中心に土鍋や行平、食器や茶陶など、多岐にわたり造られています。
作陶体験・・・伊賀焼伝統産業会館では、本格的な陶芸を手軽に楽しんでいただける陶芸教室です。初めての方やお子様でも、陶芸家が親切にご指導いたしますので大丈夫!さあ、土をこね、自分だけのオリジナル作品を創ってみませんか?
体験メニューとして「たたら成形」、「ろくろ成形」(電動ろくろ、手廻しろくろ)、「手ひねり成形」、「絵付」などが楽しめます。
伊賀焼伝統産業会館とは・・・ 伝統的工芸品である伊賀焼の振興と後継者の育成確保を図るための施設で、伊賀焼を幅広く展示するとともにパネルやビデオを設置して伊賀焼の歴史的な資料等を総合的に紹介。1階には展示室があり、地元の窯元が造る伝統的な作品や日常の器、現代的な作品等を展示しています。2階は資料室で、伊賀焼の説明パネルが展示されています。
詳細情報
年末年始(12月28日~1月4日)
JR伊賀上野駅下車、タクシーで約15分
JR柘植駅下車、タクシーで約25分
伊賀鉄道「上野市駅」下車、タクシーで約20分
タクシーのご予約、料金等は直接ご利用のタクシー会社へお問合せください。
名阪国道「上野IC」より三田坂バイパスから伊賀コリドールロードで約25分
名阪国道「壬生野IC」より阿山信楽方面へ約15分
新名神高速「信楽IC」より信楽・伊賀方面へ約25分
新名神高速「甲南IC」より阿山・伊賀方面へ約20分
普通車20台
マイクロバス・大型バス2台
あり
ご質問、陶芸体験等「伊賀焼伝統産業会館」へ直接お問い合わせくださいませ
http://www.igayaki.or.jp/?page_id=11
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
近くのスポット
近くのイベント

開催日:2023年1月~
直線距離:5.7km
モクモクきのこ農園 原木しいたけ狩り【土日祝日】

開催日:毎年10月頃
直線距離:15.9km
【2022年の祭り中止・見学可能】ひじきコスモスまつり

開催日:10月~11月
直線距離:15.9km
新大仏寺の紅葉

開催日:11月上旬~12月上旬
直線距離:24.8km
河内渓谷の紅葉

開催日:11月上旬~11月下旬
直線距離:30.4km
香落渓の紅葉

開催日:2023年9月30日(土)~11月26日(日)
直線距離:29.9km
メナード青山リゾート セージフェスタ 2023

開催日:通年開催
直線距離:29.9km
メナード青山リゾート ライトアップ

開催日:2023年6月19日((月))~7月9日(日)
直線距離:29.9km
メナード青山リゾート ラベンダー 2023

開催日:2023年7月1日(土)~7月31日(月)
直線距離:29.9km
メナード青山リゾート あじさい園 2023

開催日:2023年5月27日(土)~6月18日(日)
直線距離:29.9km
メナード青山リゾート カモミール 2023

開催日:2023年8月11日(金)
直線距離:29.4km
亀山市納涼大会

開催日:2023/05/20 〜 2023/06/30
直線距離:31.5km
鈴鹿ほたるの里【ホタル】
近くでできる遊び・体験

直線距離:3.7km
<忍道>農業ボランティア 認定書付

直線距離:5.7km
【モクモク手づくりファーム】ブルーベリー摘み体験

直線距離:5.7km
モクモクきのこ農園 原木しいたけ摘み【土日祝日開催】

直線距離:5.7km
【モクモク手づくりファーム】手づくりウインナー教室

直線距離:5.7km
【モクモク手づくりファーム】 ブルーべり―タルト教室

直線距離:5.7km
ぐるぐるウインナーづくり体験教室【毎日開催】

直線距離:5.7km
無料体験 のんびり学習牧場 乳しぼり ミルクあげ ポニー乗馬

直線距離:5.7km
【モクモク手づくりファーム】夏のオーダーバーベキュー!

直線距離:7.9km
伊賀くみひも体験 伊賀くみひも組匠の里

直線距離:8.0km
だんじり会館「忍者変身処」

直線距離:8.0km
心 技 体 伊賀忍者道場

直線距離:12.9km
Tomi Berry いちご農園