尾鷲市の漁村「九鬼町」にある絶景「オハイ」は地元民でも知る人ぞ知るスポットとなっています。 元々、絶好の漁場として知られていましたが、近年になり、地元有志によって道が整備され、知名度が増してきました。 尾鷲のリアス式海岸の間に映え...
「楯ヶ崎」や「鬼ヶ城」などリアス式海岸特有の奇岩・巨岩をみることができる熊野市の海岸線。松崎港発着の楯ヶ崎観光遊覧のコースの「ガマの口」は、熊野の「青の洞窟」とも言われるほどの美しい大きな洞窟の穴です。青い空と青い海が広がりはとても開...
伊賀と大和の国境を流れる滝川の上流に連なる数々の瀑布が美しい大自然のアートを作り出す赤目四十八滝。室生赤目青山国定公園の中心に位置し、その長さは約4キロにも及びます。 赤目の神秘的な自然は、平成の名水百選、日本の滝百選、森林浴の...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
【休業中:しばらく休漁が続く予定】八咫丸 定置網漁
日本の原風景が残る漁村、三重県尾鷲市須賀利町で漁業に取り組んでいます。 漁業や漁村文化に触れるきっかけとして、定置網漁体験をご用意しています。 美しい海とともにリアルな漁業の現場を体験ください。
東紀州
【令和5年3月31日閉店】うきさとむら
令和5年3月31日閉店しました。松阪の隠れた名所?「うきさとむら」は”ふれあい”をモットーに、遊んで体験して学べるまさに「おいしい」ところ。市街地から30分ほどの山間にある”うきさとむら”は、自然を十二分に満喫でき、また、お休み処物産館には季節の山菜と薬草の天ぷらや、地鶏の焼き鳥、モロヘイヤうどんなどなど、地元産品を使った素朴な料理が味わえたり、藍の生葉染めや茶染め・桃染め、あまごつかみにコ...
中南勢
KIMOTOダリア園
企業の地域・社会貢献事業として地元の休耕田を利用して米作りを始め、現在ではダリア園管理しています。今では地域のみなさんも「ダリア会」に参加して、草取りや花がら摘みを手伝って頂き、社員と地域と一緒に広いダリア園を管理しています。 藤原岳を背景に、椅子や展望台も2ヵ所あり、色とりどりの様々なダリアを見ることができます。 2023年は、70種3300本のダリアが植えられています。 ...
北勢
鼓ケ浦海水浴場
大正9年に開設された海水浴場で、白砂の浜に美しい松、遠浅の海。夏の海水浴シーズンにはたくさんの人でにぎわいます。 昭和61年には、「日本松の緑を守る会」により、「白砂青松100選」に選定されるほどの絶景の地。県内はもとより、中部、関西方面からも多くの観光客が訪れます。
千代崎海水浴場
千代崎海水浴場はのどかで波が穏やかなため、家族連れに大人気。 伊勢湾では県内で最も北に位置し、雄大な海と戯れるひとときは、鈴鹿の夏ならではの醍醐味。北の突堤では年中釣り人が訪れている。
芸濃町北神山の安濃川沿に咲く彼岸花
※2023年9月27日現在 西側:満開/東側:8割程度 秋になると、津市芸濃町北神山の安濃川沿いに、真っ赤な彼岸花(ヒガンバナ)が咲き誇ります。 例年、9月中旬~9月下旬にかけて一面が赤い絨毯に! 【駐車場について】 最寄りの津市芸濃総合支所の駐車場をご利用ください。 ※近隣住民へのご迷惑となりますので、くれぐれも路上駐車はご遠慮ください。
レッドヒル ヒーサーの森(赤塚植物園)
シャクナゲなど約1,000品種、1万本以上の花木や四季の草花を楽しむことができる里山庭園です。 広さ約70,000㎡の園内には、里山の起伏のある地形を生かした「森のエリア」と四季の花々が咲き誇る「花のエリア」があります。 シンボルツリーは「世界一のっぽの木」と呼ばれているセンペルセコイア(別名レッドウッド)で、森のエリアにはレッドウッドの大木が立ち並ぶ異国情緒のある爽やかな森が広がります...
まぐろレストラン
昭和40年代前半までは遠洋漁業基地として多くの漁船が寄港する港だったころ、船員の食堂としてを開業したのが始まり。 新鮮なマグロや、毎朝作られるネギトロなどを使った料理がリーズナブルに味わえることで注目を集めています。 まぐろレストランのレポート記事はこちら
大内山ミルク村bloom
大内山酪農の商品を全商品そろえて販売している販売店です。中でも大内山ソフトが大人気!お子様からご年配の方まで楽しんでもらえるように、たくさんの商品サイズやトッピングを用意しています♪地元産の干物や海産物、お土産品、手作りパンもご用意しています。三重県南部の観光の行道・帰り道にぜひお立ち寄りください!週末や連休には、ツーリングのお客様もたくさんいらっしゃいます。
松阪市文化財センター「はにわ館」
宝塚古墳から出土した船形埴輪等(国指定重要文化財)を常設展示しています。 大正12年建築の旧カネボウ綿糸松阪工場綿糸倉庫(国登録有形文化財)を活用したギャラリーは、市民の芸術活動の場として活用されています。 令和6年に、三重県宝塚一号墳出土埴輪(278点)が国宝に指定されました。 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト
錦向井ヶ浜遊パーク トロピカルガーデン
大紀町唯一の海水浴場は、白浜のビーチ、海上ハウス、木製遊具、プールなどがあります。蒼い海で心も身体もリフレッシュしよう!
大滝峡キャンプ場
現在、改修工事中です。 巨岩を縫って流れる大内山川のほとりにあるキャンプ場。敷地内にはログハウスのバンガローや森林キャンプ場、水車や噴水などがあり、緑の中でキャンプが楽しめます。また、春には見事な桜があたりを一色に染め上げます。
家城ライン
遠く高見山地から発した雲出川が白山台地で蛇行し、見事な渓谷美を生みだしている。 下流から瀬戸ヶ瀬(瀬戸ヶ渕)、こぶ湯、箒ヶ瀬、長瀞、鎌ヶ渕、岩舟、猿ヶ瀬と奇勝が続く、JR家城駅から68km周遊コース。
六十尋滝
宮川ダム湖畔の美濃ケ谷ながら落ちる名瀑です。 この滝は室町時代に見つかり、滝の上から網を下げて測ったところ、約60尋※あったことから「六十尋滝」と名付けられたようです。 また、大杉谷の登山口にもなっている宮川ダム湖周辺では、四季折々の景色を楽しみながらウォーキングを楽しむことが出来ます。 ※尋とは長さの単位。両手を広げた長さ
垂水遊休農地のコスモス畑(アグリピア垂水)
津市垂水地区の遊休農地に咲くコスモス。直売所のアグリピアが管理するコスモス畑です。例年11月中旬から下旬にかけて見頃を迎えます。 ※2022年は終盤を迎えています。(11月24日現在) 2024年のコスモスの開花状況はこちら
亀山市関町のコスモス
関駅南側の休耕田では、10月上旬から中旬にかけてコスモスが見頃を迎えます。 昨年の種が花をつけた自然生えですので、規模は小さいですが楽しめます。散策の後で「道の駅関宿」に寄って休憩や買い物も楽しめます。 2024年のコスモスの開花状況はこちら
斎宮のコスモス
斎宮のコスモスは、例年10月中旬から11月上旬に見頃を迎えます。 コスモス畑の位置は近鉄斎宮駅北側の「いつきのみや歴史体験館」から「さいくう平安の社」付近にかけて広がり、コスモスが植え付けられる畑は複数ありますが、年によって畑が変わります。 歴史ある史跡や、斎宮跡を走り抜ける電車と一緒に楽しむコスモスは、他のコスモス畑にはない魅力でいっぱいです!! 2024年のコスモスの開花...
アスピア玉城 アグリのコスモス畑
アスピア玉城にある農産物直売所「ふるさと味工房アグリ」が管理するコスモス畑です。 見頃は例年10月中旬から11月。 約20アールの畑いっぱいにコスモスが咲き誇り、散策路や記念撮影用の「白いブランコ」が設置されています。 同じ場所で、夏にはひまわり畑、冬には菜の花畑が楽しめます。 2024年のコスモスの開花状況はこちら
伊勢志摩
大内山牛乳(大内山酪農農協)
山々の緑、きれいな水と澄みきった空気につつまれた自然環境の中で、牛乳、プリン、アイスクリーム、バター、ヨーグルト等多種類の乳製品を製造しています。自慢の牛乳は、三重県内の契約農家12軒の酪農家が搾った生乳のみを使用しています。大阪、奈良、和歌山方面にも広く愛飲者をもち、美味しくて栄養満点、「コクがあるけれどあっさりして飲みやすい」と評判をいただきます。三重県内の量販店をはじめとして、道の駅や...
大内山バニラアイスクリーム
練乳とバターを主原料に、素材はすべて天然のものを使用。 牛乳の風味がしっかりといかされた、濃厚でまろやかなアイスクリーム。 元祖大内山アイスとはこのアイスクリームのこと。 500mlと1000mlの2サイズがある。
季さら別邸 刻~TOKI~
眼前に広がる風景を眺めながら、部屋ごとにしつらえられた露天風呂と、地元の食材をふんだんに使った刻オリジナル和洋懐石を。 およそ6800坪の広大な敷地の中にわずか10棟という贅沢な空間で、あなたのためだけに刻まれる究極の寛ぎをお愉しみください。
懐古ロマンの宿 季さら
日常から少しだけ遠くに… 静かな森の中に【本館離れ5棟】と【本館離れ~IRORI~5棟】海の望める高台にヴィラタイプ【季さらOneness3棟】がございます。本館離れには森林浴が楽しめる露天風呂と、家族でゆったり過ごせる内湯がついています。季さらOnenessでは客室露天風呂のほかとプライベートSPA琉(完全貸切予約制)をご利用頂けます。様々なコンセプトお部屋をご用意しておりますのでお好み...
武家屋敷入交家住宅
江戸時代の武家屋敷はその大半を藩が所有し、藩士に貸し与えたものです。藩士は職務内容や俸禄に見合った住宅に住んでいました。入交家住宅は、寛政(1789年〜1800年)の頃、入交勘平が屋敷替えによって拝領した屋敷です。 三重県指定有形文化財 主屋には、正面に上役が訪問したときの出入口の式台玄関と、その式台の左手にある家族などの出入口の内玄関があります。また、主屋の北側の部屋は接客空間...
伊賀
延命寺
雲出川の中程に位置する真宗高田派の寺院。 境内には、今から約200年前に発見された、家の形をした「石棺」が安置されています。 6世紀に作られたもので、ほとんど完全な形をした石棺であることから、県内でも貴重な例として、昭和30年(1955年)に県の文化財に指定されました。 ※所蔵文化財はご覧になれない場合もありますので、おでかけ前に各問い合わせ先にご確認ください。