カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
鈴鹿サーキット近く!!セイリュウいちご園
モータースポーツでお馴染み、鈴鹿サーキット近くにあります。 開園期間は12月頃~5月下旬と長めで、45分間食べ放題です。 要予約、事前予約制です。WEB、メール、電話(059-389-7887)にてお問合せください。 品種は「とちおとめ」がメインとなります。 大...
北勢
河芸町円光寺
本城山青少年公園から300mほど先へ足を延ばせば、ひっそりとした趣深い山寺、円光寺があります。1358年(室町時代初期)創建と言われる、臨済宗東 福寺派の由緒あるこの寺は、古木に囲まれ、厳粛な風情が漂います。特に秋の紅葉時期、山門にそびえる紅葉が一斉に色づく様はまさに圧巻です。 2023年の紅葉の状況はこちら
中南勢
熊野市観光公社
熊野市駅前観光拠点として、熊野市観光案内所内に事務所をかまえ、ツアー、体験、情報発信の窓口となります。
東紀州
伊勢・船江温泉 みたすの湯
「伊勢・船江温泉みたすの湯」は、ショッピングモール「ミタス伊勢」内に2009年6月にオープンした伊勢志摩地区最大級のスーパー銭湯です。 炭酸泉、絹の湯、スーパージェットバスなど11種類のお風呂のほかに、お食事処「ひょうたん亭」、整体・エステ、ゲームコーナー、休憩室などの施設も完備しております。 取材記事(2021年2月)もぜひご覧ください! https://www.kankomie...
伊勢志摩
福祉と環境を融合した花園「かざはやの里」~かっぱのふるさと~
伊勢自動車道久居ICから5分の「かざはやの里~かっぱのふるさと~」は、現在放送中のTBSドラマ下剋上球児の原案津市白山高校へは国道165号で30分、日本最大級の商業リゾート「VISON(ヴィソン)」へは伊勢自動車道で32分、2017年国宝に指定された「専修寺」には中勢バイパスで25分「伊勢神宮参拝」には国道23号で70分「世界遺産の熊野古道女鬼峠登り口」へは伊勢自動車道で41分、「伊勢志摩...
長島スポーツランド BLUEGRASS
初心者からベテランまで幅広く楽しめる本格派9ホールショートコース。初心者の方やジュニアにとっては、練習場から本コースへのワンステップに最適です。 9ホール・パー30(ミドルホール3、ショートホール6)。1436ヤード(ベントグリーン),1408ヤード(コーライグリーン)の豊かな緑のなかに花と水が調和した美しいガーデンコースです。1年中ナイターも楽しめます。2023年5月には、弾道計測器を備...
乗馬クラブ クレイン東海
乗馬の魅力をGET!!名古屋から40分、四日市から20分のアクセスの良さ、ナイター完備により東海地区で最大規模の乗馬クラブです。
石垣池公園
石垣池公園は野球場、陸上競技場などの運動施設を併設した公園で、園内の西側にある石垣池周辺には桜並木とメタセコイア並木があります。 公園西側の遊歩道とメタセコイア並木周辺はワンちゃんのお散歩OKですので、愛犬とのお出かけにいかが? 2023年の紅葉の状況はこちら
君ケ野ダム公園
春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の景観が楽しめます。特に春の桜と噴水、それらがダム湖に映る姿は圧巻。春は1500本の桜。秋は紅葉がダム湖を彩ります。 ★★★ 君ヶ野ダムがライトアップされます! ★★★ レークサイド君ケ野から見下ろせる位置にある君ヶ野ダムがインフラツーリズムの実証実験としてダム本体のほか、周辺の木々がライトアップされます。 ぜひ、幻想的な君ヶ野ダムを...
オハイ
尾鷲市の漁村「九鬼町」にある絶景「オハイ」は地元民でも知る人ぞ知るスポットとなっています。 元々、絶好の漁場として知られていましたが、近年になり、地元有志によって道が整備され、知名度が増してきました。 尾鷲のリアス式海岸の間に映えるエメラルドグリーンの海は通称「オハイブルー」と呼ばれ、行けば必ず感動するスポットです。 ※NHK「あさいち」にも取り上げられました。 ※熊らしきも...
伊勢製菓三ツ橋
伊勢の昔からの定番おやつ「ぱんじゅう」。「ぱん」と「まんじゅう」を合わせた、隠れた伊勢名物として注目の郷土菓子です。たこやき風のコロコロした見た目も可愛く、多彩で個性的な中身も魅力的。こしあん、餅いり粒あん、伊勢茶、むらさき芋、栗、カスタード、さらに令和版ぱんじゅうの勾玉餅と何種類もの味わいを楽しむことができます。店内で焼き立てを食べるのもマル。
志摩市観光農園
道の駅伊勢志摩に併設された観光農園。春はネモフィラ、夏はひまわり、秋はコスモスと、四季折々の花が楽しめます。ひろびろとした農園が、一面が花のじゅうたんに。 ※期間限定のオープンとなります。 オープン日や営業時間などは、志摩市役所農林課(0599-44-0288)へ お問い合わせください。 まんまるでかわいらしいコキア、夏は鮮やかな緑、秋になると赤く染まります。 2023...
中村製作所オープンファクトリー 四日市ファクトリーカフェ
中村製作所オープンファクトリー 四日市ファクトリーカフェでは「作る・見る・食べる」がテーマのカフェ一体型の オープンファクトリーとなっています。 自社製品である、ほったらかしで調理ができる土鍋「best pot」やレンチンで簡単調理できる土鍋「RANGE STAR」などの製造している様子を見学・体験できたり、「四日市ファクトリーカフェ」では「best pot」で調理した料理をお召し上がり...
河内渓谷
透明な水と光が織りなす美しい渓谷美。春は桜がほころび、秋には紅葉が辺りを美しく染めます。ハイキングに最適なスポットです。
朝熊山
「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭で唄われているように、参宮を終えた人々は、朝熊山に参詣するのが一般的でした。 標高555mでその山頂には展望台や神宮の鬼門を守る金剛證寺があります。
ドライブイン鳥羽
伊勢志摩スカイライン鳥羽側入り口にあり、大駐車場を完備。売店では海産物をはじめ伊勢志摩の銘菓や名品が豊富に揃っています。
朝熊山頂売店・朝熊茶屋
伊勢志摩スカイラインの山頂展望台にあり、売店には伊勢志摩の銘菓や名品が揃い、景色を楽しみながらコーヒーをお楽しみいただけます。 朝熊茶屋では、「天空ソフトクリーム」や名物「志摩うどん」など、ドライブの途中ちょっと一息していただけるお休み処です。
敏太神社
あじさいの名所で知られる式内社、通称戸木神社。 伝承によると奈良時代の創建といわれ、紀貫之が古今和歌集の勅撰のとき(905)参拝したとも伝えられている。戦国時代には木造氏の守護神として、江戸時代には久居藩藤堂氏の祈願所として崇敬を集めた。
かざはやの里DogLand
68000㎡(東京ドーム1.5個分)梅、桜、藤、躑躅、紫陽花、百日紅、秋桜、山茶花、椿、1年中美しい花が咲く花園がDogLandです。 9900㎡のドッグランは「小型犬」「小型・中型犬」「中型・大型犬」のエリア分けで、「東屋・ウォータージャグジー・ハンモック・糞袋・スコップ・足洗場」有ります。 ドッグラン前まで車で入園出来ます。(園内最徐行にてお願いします。) ◇営業時間 ☆8時~日没...
TSUJIGUCHI FARM
「癒し」と「食」の複合温泉リゾート施設「アクアイグニス」内にある、パティシエ辻口博啓が運営するいちご園「TSUJIGUCHI FARM」では、温泉熱を利用し苗の土を温めるなどアクアイグニスならではのこだわりの栽培方法で育った甘くて美味しいいちごを「40分間の食べ放題」でお楽しみいただけます。 今年は定番の章姫・紅ほっぺの他、新たに、恋みのり・かんなひめ・あまえくぼの3品種が加わり全19...
松阪まるよし 伊勢おはらい町店
松阪まるよしが伊勢の地で精肉店・レストランをオープン。 1階フロアでは松阪牛(松坂牛)を使用した、コロッケや牛まん(肉まん)などお手軽なテイクアウト商品や、 松阪牛(松坂牛)を贈答用や自家用としてお持ち帰りいただける 精肉コーナーがございます。 2階フロアはお客様がゆっくりとお寛ぎいただけるレストランとなっており、松阪牛(松坂牛)を使用した「牛鍋」をはじめ、焼肉御膳・ステーキ御膳 ・ハン...
松阪まるよし(松ヶ島店)
松阪牛の本場、三重県松阪市で創業六十有余年、松阪牛の精肉店と直営レストランを松阪市内で運営しています。 レストランでは松阪まるよし看板メニューのビフテキ(ステーキ)や、霜降りロース肉を使った松阪牛料理の定番のすき焼、しゃぶしゃぶなどが好評です。 ※松阪まるよしは、松阪牛の正規販売指定店(松阪肉牛協会員 指定第340号)ですので、 安心して世界のブランド牛と言われる三重県ブランド第一号...
松阪まるよし(鎌田本店)
松阪牛の本場、三重県松阪市で創業六十有余年、松阪牛の精肉店と直営レストランを松阪市内で運営しています。 レストランでは松阪まるよし看板メニューのビフテキ(ステーキ)や、霜降りロース肉を使った松阪牛料理の定番のすき焼、しゃぶしゃぶなどが好評です。精肉店では最高級の霜降りの松阪肉の サーロインのステーキギフトから、焼肉、切り落とし、惣菜(ローストビーフ、しぐれ煮、コロッケ、カレー、ビーフ...
海女小屋体験
海女さんがたくさんいる志摩・鳥羽ならでは!海女小屋で現役海女さんから漁の話を聞きながら、伊勢志摩の海で獲れた海の幸や海女のおやつを食べるレアな体験。伊勢エビ、アワビ、サザエ等、豪華な魚介をいただけたり、囲炉裏がある小屋も。 鳥羽市 はちまんかまど 鳥羽市