カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
kiond縁日(VISON店)
話題の新スポット「VISON(ヴィソン)」で思いきり遊ぼう!! VISON内の和ヴィソンエリアにて、縁日屋台を展開。 射的やスマートボール、輪投げなど昔ながらの遊びを体験し、童心に帰ることができます♪ 盛り上がること間違いなし!! 親子で、友だちと、カップルで…一緒に挑戦しよう!
中南勢
木と森の体験施設 kiond(VISON店)
木と森の体験施設「kiond」は、三重県多気町の大型商業施設「VISON(ヴィソン)」の木育エリアにある木や森をテーマとした体験・体感型施設です。 大人から子どもまで夢中になる木のワークショップや、森のアクティビティといった体験プログラムを日替わりで開催。 WEBで事前予約がおすすめ!kiond公式予約サイトから、ご予約受付中です。 親子で遊べる木の香りあふれる屋内プレイグラウ...
フランス料理ボンヴィヴァン
大正12年に建てられた瀟洒な洋館で優雅にフレンチを。旧宇治山田郵便局の局舎を使ったオレンジ屋根の建物の中に、天井の高いクラシカルな空間が広がります。アンティークなインテリア、白いクロスの上にセットされた銀器、伊勢の食材を活かしたアートのような料理の数々…特別感あふるる至福のひとときを過ごせそう。人気店のため、事前予約がおすすめ。ティールーム、ブラッスリー、フレンチレストランの3つに分かれています。
伊勢志摩
株式会社 大山真珠店
大正時代から外宮参道で真珠の専門店として今日に至っております。一度お立寄り下さい。
外宮参道料理店 鉄饌
松阪牛・伊勢海老・鮑などをリーズナブルな価格でお楽しみ頂ける新しいスタイルの鉄板ビストロです。
三ツ橋ぱんじゅう
伊勢の昔からの定番おやつ「ぱんじゅう」。「ぱん」と「まんじゅう」を合わせた、隠れた伊勢名物として注目の郷土菓子です。たこやき風のコロコロした見た目も可愛く、多彩で個性的な中身も魅力的。こしあん、餅いり粒あん、伊勢茶、むらさき芋、栗、カスタード、さらに令和版ぱんじゅうの勾玉餅と7種類の味わいを楽しむことができます。店内で焼き立てを食べるのもマル。
菜の花畑【玉城町宮古】
【2023年1月27日現在、開花中です】 玉城町の宮古区にある菜の花畑です! まるで黄色の絨毯♬ 宮古区清流会が管理しています。
安乗埼灯台
全国的にも珍しい四角形の白亜の灯台で、木下恵介監督映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台となりました。灯台は昭和23年に建設され、現在では国の有形文化財に指定される日本を代表する参観灯台。周辺の安乗岬園地は芝生広場となっており、元旦には初日の出の見物客で賑わいます。天気がよいと富士山を見ることも。園地内の灯台資料館や地元の若者が営むカフェも立ち寄ってみて。
安乗埼灯台資料館
日本の名作映画「喜びも悲しみも幾年月」の舞台になった安乗埼灯台をメインに、幾多の年月に渡り航路を守り続けてきた灯台の歴史や、全国の灯台を紹介。 木造8角形の旧安乗灯台の3分の1のミニチュアや、光と音響で嵐を再現したコーナーもあります。 また、周辺は安乗岬園地として整備され、散策も楽しめます。
志摩市ともやま公園野外活動センター
市営宿泊施設。ともやま公園でのアウトドア活動の拠点となる野外活動センター。多目的ホールや研修室のほか、宿泊もOK。学生やグループ、団体での体験学習や合宿、研修などでの利用に最適。
美鹿山荘
日本のおいしい「お米」と「水」と「素材」を使い、手間ひまかけて作りあげた米菓を販売しております。桑名名物「たがねせんべい」他多数のあられ、おかき、おせんべいを取り揃えております。
北勢
道の駅「紀宝町ウミガメ公園」
「紀宝町ウミガメ公園」ウミガメふれあいパークは、ウミガメを飼育研究しており、本物のウミガメが泳ぐ姿をプールの上からも水中窓からも観察することができます。他に熊野灘を泳ぐ海水魚類水槽や海辺の生き物に触れ合えるタッチングプールも人気です。また、実際にウミガメに触れ合えるイベント等(入場無料)も開催しています。 物産販売コーナーでは、地元で採れた農産物などを数多く販売しています。 さらに軽...
東紀州
麦埼灯台
志摩市志摩町の最南端。太平洋が広がり、東は波切灯台、西は布施町小島、和具大島が望める。 灯台は白亜の外観で、布施田水道を航行する船を見守る。 海女漁のシーズンになると「日本の音風景百選」に選ばれた海女の磯笛がよく聞こえる場所として知られる。
伊賀焼窯元 長谷園
阿山地域は丸柱地区にある古い窯元。天保3年(1832年)に創業の伊賀焼の老舗「長谷園」では現存する日本最大の16連房の旧登り窯や、大正建築の旧事務所を見学できるほか、資料館や展示室で伊賀焼の魅力を堪能できます。毎年5月の2・3・4日は「窯出し市」を開催し、3日でのべ3万人のお客様が訪れます。 伝統の技は確実に若い陶工たちに受け継がれていて、その作業ぶりを見学することはもちろん、実際に陶...
伊賀
体験学習 伊賀焼伝統産業会館
伊賀焼は、平安時代末期から鎌倉時代の初めごろに本格的な焼物として発展し、桃山時代には個性的な茶の道具として注目されるようになりました。 現在は伊賀市阿山地区を中心に土鍋や行平、食器や茶陶など、多岐にわたり造られています。 伊賀焼伝統産業会館では、「たたら成形」、「ろくろ成形」(電動ろくろ、手廻しろくろ)、「手ひねり成形」、「絵付」などが楽しめます。 ≪ 伊賀焼陶芸教室 ≫ ………...
皇大神宮別宮 瀧原宮
深い社叢におおわれ瀧原宮・瀧原並宮が同域内に並ぶ。約200mの大杉が立ち並ぶ参道を歩くと、心改まる静寂の時が流れます。皇大神宮(伊勢神宮内宮)の別宮で、平成26年秋に遷宮が行われました。
石鏡第一ホテル 神倶良
海女の里・石鏡の伊勢湾を一望する高台に建つホテル。伊勢湾や伊良湖岬、神島が一望でき、冬の晴れた日には遠く富士山や御岳が見えることも。絶景露天風呂と貸切家族風呂が大好評です。 伊勢志摩の新鮮な海の幸をふんだんに使った味覚自慢の人情味あふれる温泉宿です。
松阪農業公園ベルファーム
2004年4月21日に開園した、約23haの広大な敷地を有す農業公園。 広場・池・農場・庭園などがあり、松阪の自然を満喫できます。 一番の見所は、四季を通していろんな顔を持つイングリッシュガーデン(敷地面積約1.4ha)。 ローズガーデンやハーブガーデンなど9つのエリアから成り、それぞれ異なる表情を楽しめます。 5~6月のバラのシーズンが、色彩・香りとも最も華やぎます。 シ...
鳥羽わんわんパラダイスホテル
59室(和洋室28室、和室11室、洋室20室)全てワンちゃん入室OKで犬連れ専用ホテルとしては国内最大級です。 グルーミングルーム、プール、モーターボート等ワンちゃんと楽しむ施設も充実しています。
ホテルアルティア鳥羽
鳥羽・安楽島温泉の高台という伊勢志摩の中でも絶好のロケーションにあるホテルです。
松阪わんわんパラダイス 森のホテルスメール
緑に囲まれ清流が流れる景勝地香肌峡にあり、全室ワンちゃんと一緒に泊まれるホテル。ホテル横の清流ではワンちゃんが川遊びをすることができ、カフェ「アゼリア」ではワンちゃんと一緒に食事もできる。 天然温泉「香肌の黄金湯」は鉄分を含んだ赤褐色の湯が特徴。 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト
ホテル湯の本
御在所ロープウェイ乗り場より徒歩30秒。大浴場からは主峰御在所岳を、露天風呂からはお天気が良ければ、遠く名古屋市街まで一望できる。 絶景露天風呂で日頃の疲れを癒してください。
新八屋
窓全体に鳥羽の雄大な風景が広がる宿。全館オーシャンビュー。朝・夕食共に部屋食なので気兼ねなくゆっくり寛ぎたい御夫婦・御家族におすすめです。 露天の湯船から眺める満天の星や、薄紫ら染まる朝の海は一見の価値有。夕食は旬の素材を大釜で蒸し上げる名物「五右衛門蒸し」、鯛や伊勢海老の舟盛りに海鮮鍋も。
OKオートキャンプ場
忍者の里、伊賀にある木津川河畔のキャンプ場です。 場内は広々とした開放的な雰囲気でサイトもゆったり。 馬とのふれあいや釣り、クラフトなど自然の中での遊びを楽しめます。 ファミリーやソロ、大切な方と自然を満喫しながらのんびりした時間をお過ごしください。 周辺には温泉も数ヵ所あります。