【地元高校生おススメ!】伊勢志摩の定番人気スポットを日帰りで巡ろう!

エリア
- 伊勢志摩
シーズン
- オールシーズン
日程
日帰り
交通手段
公共交通機関
伊勢志摩の旅は「伊勢神宮」や「おかげ横丁」、「夫婦岩」などの定番の人気スポットを日帰りで巡る旅。
公共交通機関で効率的に名所を巡る!充実の日帰り旅です。
地元の高校に通う高校生のおススメコメントも参考にして下さい♪
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)

伊勢志摩の人気定番スポットを巡る旅の始まりは「伊勢神宮」から。
豊受大神宮(外宮)は、豊受大御神をお祀りしています。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。
鳥居をくぐり、玉砂利を踏みしめてやさしい木漏れ日のさす参道を歩くと清々しい気持ちに満ちあふれます。
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)

外宮からバスでおよそ20分、内宮に到着です。
「日本人の心のふるさと」と称され「お伊勢さん」として親しまれている伊勢神宮は、三重県に遊びに来るなら外せないスポット。ゆたかな緑に包まれた広大な敷地を歩くと、心が洗われます。
一年に一度はお伊勢さん参りへ。
清流五十鈴川を見て、内宮に参拝すると自然と心が落ち着きます。古くからこの場所を多くの人々が訪れ、感謝の気持ちを伝え、心を豊かにして、それぞれの地に戻って頑張ってきました。そんな歴史のある伊勢神宮を訪れ、感性に触れてください。
宇治山田高校 服部 稜

おかげ横丁

毎日がお祭のような賑やかさ中に、どこか懐かしいゆったりとした時間が流れる癒しの場。食べ歩きやお土産の購入を楽しんでください。
おかげ横丁には、赤福、豚捨などの人気店がたくさんあり、食べ歩きを楽しむ事ができます。中でも私のおススメは若松屋のさつまあげ。具材がたくさん詰まっていて様々な種類がありますよ!
伊勢高校 石野 彩実

夫婦岩

伊勢神宮に参拝した後は、夫婦岩へ!
男岩は高さ9m、女岩は高さ4mで、夫婦岩を結ぶ大注連縄(おおしめなわ)は1本の長さ35m。年間3回大注連縄張神事が行われ、多くの人で賑わいます。
夫婦やカップルなど恋愛の象徴とされており、縁結びのスポットとして有名です!
また、夏至の前後の天気のいい日には富士山の背から差し昇る日の出を見ることができます!
伊勢工業高校 牛塲 拓海

伊勢夫婦岩ふれあい水族館 (伊勢シーパラダイス)

夫婦岩を見た後は、かわいい海の生き物と触れ合いに行きましょう!
水族館入口ではトドたちがお出迎え。豪快な投げキッスが得意なセイウチ、かわいいアシカのパフォーマンスやアザラシタッチ、ツメナシカワウソとの未知の握手など多彩なアトラクションが盛りだくさん。
全員子どもになって楽しめます!
遊べる!さわれる!ふれあい水族館で距離感ゼロの水族館。
特におすすめの、セイウチのお散歩タイムでは体に触ったり、記念撮影をすることができます!また、ツメナシカワウソとの握手も大人気です!
伊勢工業高校 牛塲 拓海

その他のおすすめコース

伊勢志摩サミット配偶者プログラムで巡ったスポットをメインに回ろう
伊勢志摩
伊勢志摩サミット開催地である伊勢・鳥羽・志摩を巡るモデルコース。配偶者プログラムで巡ったスポットをメインにご紹介します。
テレビで見たけど場所がわからない方や、まずは伊勢志摩の基本を抑えたい方にもお薦めのコースです。伊勢志摩ならではの美しい自然や、美味し国ならではの食を味わっていただくことができますよ。

伊勢神宮の文化に触れる旅
伊勢志摩
伊勢の地に鎮座して2000年以上の歴史を誇る、日本人の心のふるさと伊勢神宮。伊勢神宮のある伊勢志摩は、伊勢神宮に参拝する前にに禊(みそぎ)を行っていたとされる夫婦岩がある二見が浦、伊勢神宮に参拝する賓客の休憩・宿泊施設として建てられた賓日館、問屋街として栄えたお伊勢さんの台所・河崎など伊勢神宮にまつわるスポットがたくさんあります。このコースを回れば、伊勢神宮の文化にたっぷり触れることができますよ。

伊勢志摩のパワースポットで御利益を!
伊勢志摩
広大で神秘的な森に佇む伊勢神宮の伊勢神宮 外宮と内宮、二つの岩が並んで夫婦が寄り添うように見える夫婦岩、女性の願いなら必ず一つは叶えてくれる女神として信仰されてきた石神さんなど、パワースポットを巡るコース。