日本最大級の商業リゾート「VISON(ヴィソン)」が多気町にオープン!4月29日から民間初のスマートIC直結施設として開通します♪
掲載日:2021.04.271,736,778ビュー
日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)が、7月20日よりグランドオープン!今回は、事前に開催されたプレス向けの内覧会に参加してきましたので、多気町に出来たこの施設の魅力や楽しみ方を、これでもかと!皆さまにご紹介したいと思います♪

伊勢自動車道と紀勢自動車道をつなぐ勢和多気JCTを降り(※)左折し1分ほど進むと、まるでマチュピチュのような迫力ある施設が見えてきました。
この施設が2021年4月29日から新しくオープンした「VISON」の「ホテルヴィソン」エリアです。(※)伊勢方面からお越しの際は、スマートICにて直結しています。

VISONでは何が楽しめるの?
敷地面積54ha(東京ドーム24個分 )を誇るこの巨大商業施設では、いったいどんなことを楽しめるでしょうか?
まずは、エリア別のご紹介すると、
【第1期オープンエリア(2021年4月29日~)】
①マルシェ・ヴィソン
②スイーツ・ヴィレッジ
【第2期オープンエリア(2021年6月5日~)】
③木育エリア
④本草(お風呂)エリア
【グランドオープンエリア(2021年7月20日~)】
⑤サンセバスチャン通りエリア
⑥和ヴィソンエリア
⑦オーガニック農園エリア
⑧アトリエヴィソンエリア
⑨ホテルヴィソンエリア
などなど、9エリアで約70店舗を楽しめます。

このページでは第1期オープンの
①マルシェ・ヴィソン
②スイーツ・ヴィレッジ
の魅力をご紹介したいと思います♪
※第2期オープンエリアは2ページ目でご紹介しております
※第3期グランドオープンエリアは3ページ目でご紹介しております

①「マルシェ ヴィソン」
日本最大級の産直市場「マルシェ ヴィソン」は、ミシュランガイドパリ一つ星シェフの手島 竜司氏が手掛ける「これまでにない市場」です。地域の生産者が入れ替わりで出店する「軽トラマルシェ」や、海女の町相差の海女さんによる「現代版海女小屋」、もちろん松阪牛や熊野地鶏、伊勢エビ、鮑をはじめとした三重県産の海の幸、山の幸も一堂に集められています。
それでは、「マルシェ ヴィソン」に出店されている、魅力的なお店の数々をご紹介していきたいと思います♪

第十八甚昇丸(深海魚)
深海に住むさまざまなエビを中心に、キンメダイやノドグロなどを獲っている三重県で唯一の底引き網漁船「甚昇丸」。その漁師たちが手掛ける「第十八甚昇丸」では、深海魚を中心としてさまざまな種類の新鮮な魚を販売していて、深海の魚やエビを使った美味しい料理や珍しい料理もあります♪
第十八甚昇丸(VISON)

海女小屋 なか川(伊勢海老、鮑)
現役の海女さんたちが心を込めておもてなし!地元鳥羽のリアルな海女小屋「海女小屋 なか川」では、新鮮な海の幸を目の前で焼いていただけます♪
海女小屋 なか川(VISON)

脇口の鮪(マグロ)※東海地方初出店
生まぐろ水揚高日本一の那智勝浦町は勝浦漁港から、創業120余年の「ヤマサ脇口水産」が鮪仲卸より直送直売!ミシュランシェフ「手島竜司氏」とタッグを組んで、持続可能な新しい水産業の未来を実現します。
店内には、鮪の解体スペースを常設し、卸売だけでなく、小売、飲食を一体化した、世界初の「体感型まぐろ専門店」です!
脇口の鮪(VISON)

鈴木水産(活魚)
店内の活魚水槽で活き活きと泳ぐ魚を、出来立てさばきたてのこの上ない鮮度でお召し上がりいただけるのが「鈴木水産」!手島シェフ監修の特製ソースを使った、さばきたての「アジのフライ」が絶品でした♪
鈴木水産(VISON)

竜吟虎嘯(肉レストラン)
「香り」にコンセプトをおく、松阪牛や伊勢海老などの三重県食材を使用したフュージョン料理レストラン「竜吟虎嘯」あおさ海苔とお出汁で炊いたご飯の上に松阪牛をのせて、伊勢海老の出汁でいただく「松阪牛と伊勢海老だしの【三重まぶし】」は、非常に贅沢な逸品です♪
竜吟虎嘯(VISON)

竜吟虎嘯 薪場(肉カウンター)
肉市場の中央に位置する肉カウンター。薪焼き、炭焼きという日本で古来から伝わる伝統的な技術で、全く違う焼き上がり効果と香りのお肉を提供する「竜吟虎嘯 薪場」。食材によって薪炭を効果的に使い分けるなど、豪快かつ繊細な料理が提供されます!
竜吟虎嘯 薪場(VISON)

たいやき わらしべ(たいやき)
東海三県を中心に店舗を構える伊勢志摩発祥のたいやき専門店「わらしべ」。生地には三重県産の小麦(あやひかり)を使用しており、外はパリパリ中はもちっとした食感が楽しめるだけでなく、VISONのロゴをイメージした形のとってもかわいいデザインになっています♪
WARASHIBE たいやきわらしべ(VISON)

新兵衛屋(ねりもの)
熊野灘で水揚げされた小魚を、骨ごとすり潰して練り上げてつくる「地魚揚げ」を、生すり身から実演販売する「新兵衛屋」!素材の新鮮さと、手間を惜しまぬ昔ながらの製法でつくられる本物の味わいをご堪能ください♪
新兵衛屋(VISON)

rue de teracce(BBQ)
マルシェブースの脇でBBQをするための機材貸出や、食材・ドリンクなどの物販店舗「rue de teracce」。食材はもちろん産直なので、新鮮そのものです!
rue de Terrasse(VISON)

マーケテリア(市場カフェ)
マルシェ・ヴィソンの食材を利用し、食品ロス削減に積極的に取り組むお店「マーケテリア」。提供されるのは、素材を活かした野菜スープや季節のフルーツシェイク、フェアトレードコーヒーなど。地球の未来を考えた、小粋で自由なカフェテリアです♪
マーケテリア(VISON)

覚王山フルーツ大福 弁才天(フルーツ大福)
フルーツそのものが持つ甘さが引き立つ「覚王山フルーツ大福 弁才天」の大福は、素材の味を活かした甘さ控えめの白餡と高級羽二重粉を使用した上品な求肥で手包みされています。お米本来の上品な甘みを感じてください!
覚王山フルーツ大福 弁才天(VISON)

軽トラマルシェ(産直イベント)
三重県内の農水畜産物を取り扱う生産者や事業者が、毎日入れ替わり販売するイベント会場「軽トラマルシェ」。高鮮度でこだわりのある三重のプレミアムな産品が揃えられています!

マルシェ ヴィソン(産直市場)
「とびっきりの鮮度」、いわゆる料理人が日々仕入れを行うような高品質で、おいしい農産物や加工品が並ぶ産直市場「マルシェ ヴィソン」。
無農薬や減農薬栽培の農産物の販売がされる予定のエリアです。どのような農産物が並ぶのか、今から楽しみですね♪

②「スイーツヴィレッジ」
洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ・ショコラティエの辻口 博啓氏が手がけるパティスリー、石窯パン屋を展開する「スイーツヴィレッジ」。完熟そのままを最良の状態で提供するため「カカオ園」、「苺ハウス」も併設予定です!
▼ スイーツヴィレッジ 店舗一覧

Confiture H(スイーツcafe)
究極の地産地消を実現する辻口 博啓氏のパティスリー「Confiture H」。どこよりも素材に近い場所で、素材を選び抜き、独自の製法で視覚や香りまで考え抜かれたケーキ、焼き菓子、コンフィチュールなどをお楽しみください!
Confiture H(VISON)

Mariage de Farine(ベーカリー)
辻口 博啓氏のベーカリー「Mariage de Farine」。店内の石臼で挽かれた三重県産の小麦と厳選された小麦を組み合わせ、ここでしか生み出せないパンが提供されます!
Mariage de Farine(VISON)

猿田彦珈琲(珈琲)※東海地方初出店
2021年7月20日オープン予定の「アトリエ ヴィソン」エリアから、「猿田彦珈琲」が4月29日に先行オープンします!
焙煎から抽出までこだわりをもって提供される珈琲は、まさに「たった一杯で、幸せになるコーヒー屋」というモットーにふさわしいスペシャルティな一杯。
猿田彦珈琲 伊勢国(VISON)
いかがでしたでしょうか。第1期オープンのエリア紹介は以上となります。