夫婦岩は古来より日の出遙拝所として知られてきました。沖合約700m先には猿田彦大神縁りの興玉神石(霊石)が鎮まり、そこは降臨する神の依り代であり、常世の国から神が寄りつく聖なる処と言われてきました。 夫婦岩はこの興玉神石と日の出...
神明神社の境内にある「石神さん」は、海女達の間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から多くの女性の参拝客が訪れます。祈願紙に願い事を1つだけ書き、石神さんの前にある願い箱にそっと入れてお祈りを。...
歴史は古く、多度山を神様が鎮座する山「神体山」として仰がれてきました。その後5世紀後半雄略天皇の御代に社殿が建てられ現在に至る。 本宮に「天津彦根命」別宮に「天目一箇命」をお祀りしており、伊勢の神宮のご祭神である「天照大御神」の御子...
カテゴリーから探す
季節から探す
エリアから探す
【やってきました三重の夏!】第59回フォトコンテスト入賞作品をご紹介♪
2021.08.10
182,435ビュー
北勢
伊賀
中南勢
伊勢志摩
東紀州
その他
絶景&秘境
花&自然&公園
冬だけじゃない!!夜に煌めく絶景「なばなの里サマーイルミネーション2021」をご紹介!
2021.08.12
11,624ビュー
みえ旅アンバサダー
テーマパーク&レジャーランド
イベント&祭り
亀山に残る江戸時代の街並み「関宿」
2021.08.03
12,514ビュー
文化&寺社仏閣
四日市「おふろcafé湯守座」で夏季イベント開催! 懐かしいアトラクション、凉を感じるメニュー、浴衣レンタルも
2021.07.30
11,269ビュー
温泉&リラックス
『浅田家』写真家・浅田政志が高田本山など地元津市のゆかりの場所をめぐる。
2021.07.02
10,076ビュー
MIE CAFE HUNTER(ミエカフェハンター)
2021.07.01
8,453ビュー
食&グルメ
雨の日でも楽しく参拝出来る「芸術のお寺」湯の山観音精舎。お寺の魅力と菰野町周辺のスポットをご紹介します!
2021.06.01
13,162ビュー
雨の日でもOK
【一生忘れられない三重の景色!】第58回フォトコンテスト入賞作品をご紹介♪
2021.04.14
128,137ビュー
三重県のおすすめキャンプ場特集 コテージから人気のグランピングまで【2024年版】
2024.04.26
713,697ビュー
アクティヴィティー
ものづくり&自然体験
宿泊
まとめ記事
三重県の桜名所特集2024年版 人気の花見スポットや桜まつり、開花・見頃情報を紹介します🌸
2024.03.11
636,172ビュー
菰野町で注目のワーケーションステイ! 「電動モビリティ」を利用した充実の3日間をレポート
2021.02.16
4,284ビュー
モデルコース
二千百年の歴史!稲生に鎮座する伊奈冨神社。紫躑躅(ムラサキツツジ)や獅子舞など見所がいっぱい!意外と知らない参拝作法やマナーも一緒にご紹介します。
2021.04.01
10,092ビュー
「スマホでみえ得キャンペーン」は誰でも気軽に楽しめる! 「なばなの里」「EXPASA御在所 下り」の魅力も紹介
2021.03.31
3,218ビュー
ショッピング&お役立ち
2024年の節分の恵方は?三重県の節分行事をご紹介します!【2024年版】
2024.01.26
16,522ビュー
三重県のおすすめイチゴ狩り人気スポット20選 【2024-2025】 桑名・四日市・湯の山・鈴鹿や津・松阪・伊賀などいちご狩りスポットを多数ご紹介♪
2024.12.18
412,494ビュー
コロナ禍でのおうち時間を楽しいものに 『かもしか道具店』のオンラインとリアル併用の取り組み
2021.03.16
3,400ビュー
初心者からベテランまで楽しめる山遊び「鈴鹿セブンマウンテン」
207,301ビュー
ケーブルカーのある旅館「湯の山 理想杜(リソート)希望荘」絶景とともに多彩な温泉を堪能!
2021.03.09
19,164ビュー
オンラインで「湯の花せんべい」を購入して旅行気分を味わう 世界にも進出する『日の出屋製菓』のデジタルツール活用
3,387ビュー
「ゲストホテル 関ロッジ」は子育て世代のファミリーにおすすめ! 自然に包まれる休日をリーズナブルに楽しむ
2021.03.12
4,910ビュー
自動運転モビリティによる送迎に、チェックイン不要の顔認証、客室入退室システム、デジタルツールを活用した新しい観光スタイルを素粋居で体感!
2021.03.04
4,215ビュー
なばなの里 チューリップまつりへ行ってきました!【取材日:2018年4月】
2017.04.15
9,036ビュー
なばなの里チューリップまつりは、鮮やかな色が見事です
2015.04.13
鈴鹿の森庭園の「しだれ梅まつり」!三重を代表する梅の名所 2024年の情報をお届けします。
2024.02.09
54,636ビュー