カテゴリーから探す
季節から探す
エリアから探す
眺望良好な獅子ヶ岳を解説!家族でも楽しめる、森の散策コースも紹介♪
獅子ヶ岳(ししがたけ)とは三重県度会町の山奥にある、眺望の良さが魅力的な山で、初心者さんにも登れて楽しめる山になっています。 登山途中で見られる大きな風車を望みながらのお山歩(さんぽ)は、普通の山ではなかなか味わえない楽しさ♪ そんな獅子ヶ岳のルートや周辺のおすすめスポットを紹介していきます。
2023.03.13
観光三重 第63回フォトコンテスト結果発表!!
観光三重 第63回フォトコンテスト結果発表!! 今回の応募総数は282枚! このページでは、その中から選りすぐりの作品をご紹介していきます♪ 三重の魅力が伝わる、素敵な作品が盛りだくさん! 撮影者コメントや撮影地を添えて詳しくお送りしていきますね♪
2023.03.01
PR
鳥羽市の観光を熱烈に「推し活」する特設サイト”推しトバ”!
鳥羽市を熱烈に推し活する「推しトバ」! 観光PR動画「推す!推しトバ応援団」や、鳥羽ゆかりの方々による“激推しトバ”コンテンツなど 鳥羽愛あふれた特設サイトをぜひご覧ください!
2023.02.14
26,816ビュー
【2023年最新】辰水神社(津市)の「ジャンボ干支」をご紹介!歴代ジャンボ干支マップも!
三重県津市辰水神社のジャンボ干支は毎年お正月に地元有志より奉納され、役目を終えた後は津市内外各所に”嫁入り”していきます。辰水神社への行き方や駐車場、歴代ジャンボ干支マップなど徹底解説します。
2022.11.09
7,944ビュー
三重県のおいしいプリン店13選!人気メニューをご紹介!
三重県でカフェや洋菓子店で愛されている人気のプリンを徹底調査! 三重県内各地のおいしいプリンのお店をご紹介します。
2022.12.07
53,266ビュー
みんなで応援!みえで使って、もらってキャンペーン!第3弾スタート!
三重県内の本キャンペーン参画店舗で3,000円以上購入された方を対象に、抽選で旅行券・みえ自慢の特産品が当たる「みんなで応援!みえで使って、もらってキャンペーン!第2弾」を実施中です!この機会に三重でのお買い物をお楽しみください!
2022.11.30
38,576ビュー
周央サンゴさんが絶賛する「志摩スペイン村」を全力紹介!
にじさんじ所属のバーチャルライバー「周央サンゴ」さんが三重県志摩市の志摩スペイン村を紹介したところ大きな話題となりました。この記事ではサンゴちゃんおすすめのポイントを解説します!
2022.11.21
39,548ビュー
黄金色に輝く季節の到来!三重のイチョウ名所6選!
秋の絶景といえば鮮やかに染まる紅葉! 今回はそんな紅葉の中でも見慣れた街並みが黄金色に輝くイチョウの名所を6箇所厳選。 私が今までに訪れた中で、おすすめしたい三重のイチョウスポットばかりですので、ぜひ最後までご覧ください!
2022.11.04
4,159ビュー
おかげ横丁が太鼓の音色で包まれる「神恩感謝日本太鼓祭」とは?見どころやアクセスなどご紹介【2022年】
2022年11月12日・13日の二日間、伊勢神宮内宮前の「おかげ横丁」で第20回神恩感謝日本太鼓祭が開催されます。県内外から総勢200人を超える太鼓打ちが伊勢に集まり、朝から夕方まで太鼓の音色があふれる風情あるお祭りです。この記事では見どころやアクセス情報をお伝えします。
6,308ビュー
津市の秋の風物詩「そうぶんの竹あかり」とは?イベントの日程や見どころをご紹介【2022年最新】
「そうぶんの竹あかり」とは三重県総合文化センターで行われる、竹あかりを観賞できる新たな秋の風物詩。竹あかりに囲まれた癒しの空間で秋の夜長を過ごしませんか?この記事では日程やアクセス、竹あかりがより一層楽しめるイベントなどをご紹介します。
2022.10.25
44,492ビュー
3週連続!熊野の花火大会が11月に開催されます!アクセスや屋台の出店など徹底解説します【2022年】
2022年11月、熊野市で花火が行われます!しかも3週連続の開催!この記事では内容やアクセス・駐車場、屋台の出店、本来夏に開催される熊野大花火大会についてなど徹底解説します。
743,072ビュー
なばなの里を徹底解説!季節のイベントやイルミネーションを紹介します
なばなの里イルミネーションは、国内最大級のスケールと最高峰のクオリティで人気のイルミネーション。2022-2023のメインテーマ「天空の船」や光のトンネルなど、なばなの里イルミネーションの魅力、期間、料金、割引情報、点灯時間、アクセスを詳しく紹介します。
2022.10.14
23,602ビュー
【2022年】3年ぶりの開催!「上野天神祭」とは?見どころや歴史、巡行ルートなど徹底解説します!
三重県伊賀市の秋祭り「上野天神祭」が2022年10月21~23日まで行われます。この記事ではユネスコ無形文化遺産に登録された上野天神祭の見どころやだんじりの巡行ルート、会場へのアクセスなどを解説します。
2022.10.11
5,066ビュー
新感覚棺桶型お化け屋敷「絶叫棺桶~殺人漁夫の葬儀~」を鳥羽市で体感しよう【2022年】
ホラー制作の専門会社 株式会社怖がらせ隊による棺桶型お化け屋敷「絶叫棺桶」を鳥羽市で開催いたします。棺桶内での恐怖体験はトラウマになること間違いなし! この記事では「絶叫棺桶」を楽しむための情報をご紹介します。
2022.10.07
126,841ビュー
秋の絶景!三重県のコスモス畑おすすめ5選!【2022年版】
秋の風景を綺麗に彩るコスモス畑。 10月に見頃を迎える三重県のコスモス畑の中で、私が実際にお出かけしておすすめしたいスポットを6カ所ご紹介します!
2022.10.05
5,939ビュー
1日1組限定!NEMU RESORT(ネムリゾート) 親子で伊勢志摩に泊まっておしごとを体験しよう!
2022年10月1日からNEMU RESORTでお子様におすすめの宿泊プランが販売中! 三重県「みえ食の”人財”育成プラットフォーム」の事業の一環として、NEMU RESORTと三重大学教育学部がコラボして誕生しました! 今回は、プラン内容を考えた学生2人と、よしお兄さんが、実際にプランを体験したようすをご紹介します♪
2022.09.30
83,382ビュー
【2022年】津まつりって何をする?歴史や見どころ、屋台の出店についてなどをたっぷり解説します!
津まつりは約380年以上の歴史を持つ祭りです。伝統芸能や高虎時代絵巻、安濃津よさこいなど、様々な行事が各地で行われます。この記事では祭りの歴史や見どころ、会場マップ、屋台についてなど徹底解説します!
2022.09.27
「みえのVRたび部」特設サイトオープン!
三重県の体験をリアルタイムVR配信でお届け。 臨場感とライブ感をご自宅でお楽しみください! 期間限定、無料での体験にご参加いただけます!
2022.09.13
59,004ビュー
【2022年】鈴鹿サーキットでF1日本グランプリが3年ぶりに開催! チケット情報やイベントについてご紹介します
日程やチケット情報、気になる当日のイベントについてご紹介します。さらに、あわせて巡りたいスポットやグルメもご紹介!せっかく三重に来たんやから、たっぷり三重を楽しみませんか?
2022.08.10
18,161ビュー
三重県のススキの名所特集 秋に訪れたい金色・銀色に輝くススキの絶景をご紹介!
秋の風に黄金色になびくススキの穂。 夕日を浴びてきらきら輝くススキはまさに圧巻であり、本格的な秋の到来を感じさせてくれます。ハイキングや登山の途中で楽しむこともできますよ♪ フォトジェニックな三重県のススキの名所をご紹介します!
2022.08.22
24,764ビュー
【2022年9月7日更新】長島温泉 花火大競演の日程はいつ?穴場や打上時間を詳しく紹介します
この記事では「長島温泉 花火大競演」の日程や時間、見どころの解説、入場料やアクセス・駐車場について徹底解説します!
2022.07.26
17,263ビュー
今年のテーマは日本の夏!「なばなの里サマーイルミネーション2022」の見どころや入場料を紹介します♪
3年目となる2022年のテーマは「天の川~日本の夏~」です。この記事ではなばなの里サマーイルミネーションならではの見どころや入場料、アクセス情報などをご紹介します♪
2022.06.27
11,223ビュー
かざはやの里とは?季節の花が楽しめる園内の見どころや駐車場を紹介します
三重県津市にある、かっぱのふるさと『かざはやの里』は、障がいのある方と施設職員が力を合わせて園芸福祉に取り組んでいる全国でも初めての『福祉と環境を融合した花園』。初春は「梅」、春は「藤」、夏は「紫陽花」を楽しむことが出来ます。 この記事では、『かざはやの里』の名前の由来や歩みをご紹介したあと、見どころスポット、駐車場やアクセス方法までご紹介しますので、『かざはやの里』ぜひ参考にしてくださいね!
2022.06.23
6,107ビュー
熊野の山深くに鎮座する巨岩・大丹倉と、眺望良好な表丹倉をセットで登る『パワースポット山行』はいかが?
熊野市という街に行ってみると気づかれると思いますが、市内のいろんなところにカタチの奇妙な岩であったり、“ある動物” の姿にも見える岩があったりします。 そんな岩の街(?)熊野の山深くに、高さ約300m、幅約500mはある巨大な岩が威風堂々と鎮座しているんです! 写真(大丹倉の) それがこの 『大丹倉(おおにぐら)』と呼ばれる岩。 今回はこの大丹倉と、そこから約40分ほど歩...