あなたにおすすめコンテンツ

【終了しました】2023東海・北陸B-1グランプリin四日市 🍽 チケット購入方法や出展団体、アクセス・駐車場まで徹底解説!

掲載日:2023.11.14

2023東海・北陸B-1グランプリin四日市が11月18日(土)、19日(日)に開催!東海・北陸エリアのご当地グルメや過去グランプリを受賞したものも登場!この記事では、2023東海・北陸B-1グランプリの出展団体やご当地グルメ、アクセス、交通規制、駐車場などを詳しく解説します。

B-1グランプリとは?

B-1(ビーワン)グランプリは「ご当地グルメでまちおこしの祭典!B-1グランプリ」が正式名称であり、開催地はもちろん、出展団体の地元を盛り上げる「日本最大級のまちおこしイベント」として認知され、地方に多くの来場者を集めるイベントです。

 

B-1グランプリの「B」は地域BRANDの「B」を示し、単なるグルメイベントではなく、グルメをきっかけとしてその地域を知り、実際に来てもらい、地域ブランドを高めていくことを目的としています。このため、出展ブース内で調理する人と同等もしくはそれ以上の人たちがブースへの呼び込みだけでなく、ブースに立ち並ぶ来場者の人たちに対して様々な地域のPR活動を行い、来場者に楽しんでいただくよう工夫がなされています。

 

今回開催される東海・北陸B-1グランプリin四日市はもともと2020年に実施される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響により開催が見合わされていました。

 

そして2023年、コロナ禍の制限を受けない形で満を持して開催されることになりました。

2023東海・北陸B-1グランプリの開催日時はいつ?どこで開催?

2023東海・北陸B-1グランプリは三重県四日市市で開催されます。

開催日時・会場は以下のとおりです。

 

  • 開催日時
    令和5年11月18日(土)、19日(日)
    両日とも10:00~16:00
    ※雨天決行
  • 会場
    三重県四日市市三滝通り周辺

 

  • 入場料
    無料
    ※提供料理の購入には、専用チケットが必要です。詳しくはこちら

 

2023東海・北陸B-1グランプリの楽しみ方

ここでは、B-1グランプリ実行委員会がおすすめする楽しみ方・手順を紹介します。

その1 イベント専用チケット「B-1グランプリチケット」を購入しよう!

提供するご当地グルメの購入にはチケットが必要です。B-1グランプリチケットは会場でも購入できますが、当日はチケットブースが混雑することもありますので、前日までに入手してから会場に向かうことをおすすめします。

その2 気になる団体をチェックしよう!

チケットを購入すると、ガイドブックがついてきます。ガイドブックには各出展団体の料理や出展場所などが掲載されています。気になる団体をチェックし、当日スムーズに移動できるように予習しておきましょう。

その3 当日、会場でお気に入りの団体に割箸で投票しよう!

来場者には、料理の美味しさはもちろんのこと、地域をPRするパフォーマンスやおもてなしの対応などを総合的に評価し、投票箱に箸で投票していただきます。 2日間で獲得した割箸の総重量により、ゴールドグランプリ、シルバーグランプリ、ブロンズグランプリ受賞団体を決定します。あなたの”推し地域”を見つけて投票しましょう!

※何種類の料理を食べても、投票は1人1膳(2本)までとします。
※割箸は2本を1つの団体に投票しても、1本ずつに分けて2つの団体に投票してもOKです。

2023東海・北陸B-1グランプリの出展団体について

ここからは、東海・北陸B-1グランプリで出展する団体の活動内容やコメントを提供料理とともに一挙に紹介していきます!

東海・北陸支部15団体

四日市とんてき協会(三重県四日市市)

四日市とんてき協会は、まちのイメージ向上と市民および出身者の郷土愛を育み地域活性化を図ることを目的として、市民が中心となって活動しています。

四日市とんてきは、分厚い豚肉とにんにくをソースでからめて、千切りキャベツといただくスタミナ満点の料理です。

料理以外に四日市市の地元産業とのコラボによる商品開発、まちについて語り合うまちづくりカフェの開催、文化活動等にも取り組んでいます。“とんてき、たべてき!”四日市市から元気を発信します!

チケット必要枚数:5枚

四日市とんてきの特集ページはこちら
三重・四日市名物とんてきのお店8選|とんてきの定義も紹介

松坂しょんがい音頭と踊り

津ぎょうざ小学校(三重県津市)

1985年ごろに小学校の給食メニューとして登場した、直径15cmの大きな皮で包んだ津ぎょうざ。給食調理員さんの知恵と工夫と愛情がたっぷり包まれて、現在も大人気の給食メニューです。

津ぎょうざを通じて津市を盛り上げようと創立した「津ぎょうざ小学校」は、小学生(?)や先生(?)たちが、津市を盛り上げるため楽しく愉快にそして熱心に津市のPR活動をしています。四日市分校を開校しますので、皆様のご入学を楽しみにお待ちしています♪

チケット必要枚数:4枚

津ぎょうざの特集ページはこちら
津ぎょうざの美味しいお店4選!津ぎょうざの定義や歴史も紹介します

亀山みそ焼きうどん本舗(三重県亀山市)

昔は東海道の宿場町として栄えた三重県亀山市。10年ほど前に楽しいこと大好きの市民たちが始めたのが、地元の宝物発掘作戦。そこで思いついたのが昔から食べられていたのに名前も無かった特製赤みそを使用した焼きうどん。

「亀山みそ焼きうどん」と命名し魅力を全国に発信中! 全国的に見ても珍しい「みそ焼きうどん」、香ばしいピリカラ味は季節を問わず食欲をそそり、鉄板でジュージューと焼いた香ばしさはたまりません!

 

チケット必要枚数:4枚

名張牛汁協会(三重県名張市)

2007年より名張商工会議所青年部を母体に活動を開始。その後、名張市、商工会議所、観光協会のバックアップの元、名張牛汁協会を設立しました。「名張牛汁」を旗印に、ふるさと名張のPR、市民活動、地域連携など多方面に活動しています。

名張牛汁(なばりぎゅうじる)は、伊賀肉と地元野菜を入れた醤油だしのお吸い物で、まかない食から誕生したものです。

名張には伊賀忍者修行の地といわれる赤目四十八滝があり、近年となりの伊賀市と共に伊賀忍者を使って観光PRを行っています。スタッフ一同、忍法「名張が好きになる術」を使って、一人でも多くの皆さんが名張を好きになってもらえるようお待ちしています。

 

チケット必要枚数:5枚

Do it!松阪鶏焼き肉隊(三重県松阪市)

松阪市をさらに盛り上げようと、2010年4月にたちあがりました。一般市民で構成するボランティア団体です。

「松阪鶏焼き肉」は①味噌だれであること、②あみ焼きであること、③鶏焼き肉を専門においていること、と定義されています。

焼き鳥とは違って串を通さず、甘辛のみそだれをつけるのが特徴。味噌だれが焼ける香ばしい香りが食欲をそそります。

「松阪鶏焼き肉」をご当地グルメのひとつとして町おこしにつながればと思い活動しています。

 

チケット必要枚数:4枚

松阪鶏焼き肉の特集ページはこちら
松阪市民のソウルフード「松阪鶏焼き肉」って!? Do itさんと鶏焼き肉バーベキューで松阪ご当地の味を満喫!

豊川いなり寿司で豊川市をもりあげ隊(愛知県豊川市)

いなり寿司発祥の地の一つとも伝えられる豊川市で、2009年まちおこしボランティアとして結成。隊員は、若い人、若いと思っている人が集まり、豊川市といえば、豊川いなり寿司!を合言葉に遊び心でまちを!日本を!元気にする活動をしています。

「豊川いなり寿司」は一口食べるとふっくらジューシーなお揚げの甘じょっぱさと、酢飯が口の中でホロホロと広がります。豊川市内では豊川稲荷の門前を中心に豊川いなり寿司を提供しているお店が多数あり、個性豊かで様々な種類のいなり寿司が楽しめます。

ぜひ握りたての豊川いなり寿司を食べに来てください♪

 

チケット必要枚数:3枚

高浜とりめし学会(愛知県高浜市)

高浜とりめし学会は、「とりめしでまちを盛り上げよう」と2010年に発足。卵を産まなくなった鶏の歯ごたえある肉を薄くスライスしたものと、たまり、砂糖、ご飯を絡めた甘辛い味の「高浜とりめし」でまちおこしに取り組む団体です。

活動は、高浜市の良いところを唄ったテーマソングによるPR、親子とりめし教室の開催、福祉施設へのとりめし寄贈などにより、高浜市民のソウルフード「とりめし」を通じて高浜市をPRしています。

 

チケット必要枚数:5枚

瀬戸焼きそばアカデミー(愛知県瀬戸市)

瀬戸焼そばアカデミーは瀬戸焼と瀬戸焼そばの文化を通じ、瀬戸市の名を全国に広め、瀬戸市のイメージ向上と市民の郷土愛を育み、瀬戸市を元気にすることを目的に、2011年12月に発足した団体です。

「瀬戸焼きそば」は①独特の食感がある蒸し麺と②醤油ベースの豚の煮汁を使用し、③豚肉とキャベツが具材の主体である、④せともの(瀬戸焼)に盛られた(お持ち帰りは除く)焼きそばです。昭和30年代ごろ、深川神社の参道を中心に始まったと伝えられ、日本で唯一、瀬戸市で食べられてきたソウルフードです。

 

チケット必要枚数:5枚

めいほう鶏ちゃん研究会(岐阜県郡上市)

郡上市明宝(ぐじょうしめいほう)を元気にしたい!と研究会を立ち上げてから16年。「鶏ちゃん」は、カットした鶏肉を味噌や醤油にニンニク・ショウガ・唐辛子などを加えたタレに漬込み、季節の野菜と一緒に炒めて食べる郷土料理。岐阜県内の郡上や下呂といった山あいの地域で昭和30年ごろから食べられています。

明宝は人口約1400人の地域ながら、鶏ちゃんを扱う事業所が18軒!“鶏ちゃん愛”の強さはどこにも負けない!という思いから、勝手に「鶏ちゃんの里」を名乗って明宝の魅力を全力PR中!!

 

チケット必要枚数:5枚

郡上奥美濃カレーファミリー(岐阜県郡上市)

郡上産の鹿肉と豚肉のひき肉を使用し、隠し味の「郡上味噌」によるコクがたっぷりの奥美濃カレーで町を元気に!!を合言葉に日々試行錯誤しながら活動をしています。山と川に囲まれた、岐阜県郡上市から、元気と愛情を全国にお届けいたします。

地元保育園、小学校、中学校、高校へも出前授業も多数行っています。若い世代のみんなに誇れる地元に気づいてほしい!他から遊びに来た方にも郡上の魅力を伝えた!熱い気持ちと熱々カレーでお伝えいたします。

 

チケット必要枚数:5枚

富士宮やきそば学会(静岡県富士宮市)

コシの強い蒸し麺、イワシの削り粉、肉かすを主な特徴とし、戦後から変わらず市民に愛される富士宮(ふじのみや)のやきそばを通じて、市の活性化を図る活動をしています。

富士宮やきそばは2022年、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化「100年フード」として文化庁より認定を受けました。これからも日本が誇る食文化のひとつとして、その魅力を発信し続けていきます。

 

チケット必要枚数:5枚

浜松餃子学会(静岡県浜松市)

浜松餃子学会は、浜松餃子を通じて浜松の魅力を全国に発信する民間ボランティアのまちづくり・まちおこし団体です。学会メンバーはいずれも浜松を心から愛する者達ばかりで、ばかばかしいことを真剣に明るく楽しく笑顔で取り組み頑張っております。

「浜松餃子」は、具材にキャベツや白菜などの野菜をふんだんに使用し、野菜の甘みが際立つ優しい味わいで、餃子を円形に焼いたり、付け合わせとして茹でもやしを添えるのも特徴です。

美味しい浜松餃子で浜松を元気にするだけでなく、国をも元気にしよう!と活動しております。

 

チケット必要枚数:5枚

富士つけナポリタン大志館(静岡県富士市)

富士つけナポリタン大志館を設立し、まちおこし活動をスタートし始めて16年目が経過しました。活動以来、スタッフは学生やOL・サラリーマン、自治体・団体職員、主婦など様々な立場の市民が集まり楽しく活動を進めています。

「富士つけナポリタン」は、その名のとおり「麺をスープにつけて食べるナポリタン」のことであり、主役のスープはトマトベースに鶏ガラ、ブイヨンなどお店独自のスープを掛け合わせたダブルスープ!麺はもちもちのオリジナル極太麺のほか、パスタ、中華麺など各店のこだわりも。

「大きな志で街づくりに取組む」をモットーに、静岡県富士市を盛り上げ、全国のまちおこし団体の仲間とともに日本を元気にしていきたいと思います。

 

チケット必要枚数:4枚

西伊豆しおかつお研究会(静岡県賀茂郡西伊豆町)

西伊豆しおかつお研究会は、西伊豆町の伝統的な保存食「塩鰹」を通し伊豆への集客や地域の発展に貢献していく有志から始まった会です。 西伊豆しおかつおうどんは、江戸時代から伝わる「塩鰹」をふりかけ状にし、それを茹でたうどんにふりかけ、ねぎ、鰹節、醤油をかけ、かき混ぜて食べるうどんです。

 

チケット必要枚数:5枚

越前坂井辛み蕎麦であなたの蕎麦で辛み隊(福井県坂井市)

福井県坂井市内で定着している大根おろしの絞り汁にダシを合わせたつゆをぶっかけて食べる蕎麦が「越前坂井辛み蕎麦」です。

この伝統的なご当地グルメで坂井市をPRするまちおこし団体が「越前坂井辛み蕎麦であなたの蕎麦で辛み隊」です。地域の街おこしに繋げようと全国各地で市民の機運を高める活動を実施しています。

 

チケット必要枚数:5枚

ゲスト団体5団体

東海・北陸支部の団体に加え、過去の大会でゴールドグランプリを受賞した5団体が出展!

今治焼豚玉子飯世界普及委員会(愛媛県今治市)

世界から注目を浴びるサイクリストの聖地「瀬戸内しまなみ海道」を抱く四国、愛媛県今治市。穏やかな多島美とは対照的に荒々しい来島海峡の急潮も流れるこの地域、戦国時代には村上海賊が大活躍。その血を引くのか?どうなのか?

せっかちな今治人の気質に合致した、読んで字のごとくの煮豚風の焼豚と目玉焼きをご飯に乗せて甘辛いタレをかけた地元のソウルフードを武器に世界基準をめざします。

 

チケット必要枚数:5枚

十和田バラ焼きゼミナール(青森県十和田市)

ボンジュール!「十和田バラ焼きでまちを元気に!」を合言葉に活動する市民団体です。「まちおこし=人づくり」をコンセプトに次世代の子供たちと共に“十和田の魅力”を発信しています。

「十和田バラ焼き」は、牛のバラ肉と大量のタマネギを、醤油ベースの甘辛いタレで味付けし、鉄板で焼くのが特徴の料理。

2015年に第10回大会を開催し、多くの皆さまに我がまち十和田を知っていただきました。十和田バラ焼きと共に“十和田の魅力”を発信し、知ってもらい、好きになってもらうような活動を展開していきます。ラビアンローズ!十和田バラ焼きでバラ色の人生を!!

 

チケット必要枚数:6枚

甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊(山梨県甲府市)

少量のタレを使い強火で照り煮し、水気が飛んで飴状になったタレで鳥のもつをコーティングし、旨味をぎゅっと凝縮。絶妙な火加減とタイミングで作る、”照り”が命の甲府鳥もつ煮!

私たちとりもつ隊は「甲府鳥もつ煮で甲府を元気に」を合言葉に、恋人・家族・仲間、すべての縁を「とりもつ」ことに燃えています!甲府、そして山梨の魅力をアピールしていきます!

 

チケット必要枚数:5枚

あかし玉子焼ひろめ隊(兵庫県明石市)

あかし玉子焼(明石焼)や明石だこ、明石鯛など「食のまち明石」を代表するグルメと共に、明石のまちの魅力を全国に発信している市民有志の団体です。

100年以上もの歴史があり、大阪のたこ焼き誕生に大きなヒントにもなった「あかし玉子焼(明石焼)」は、卵たっぷりでふわふわ食感の生地と明石だこのコリコリとした歯ごたえ、かつおだしにつけて食べるという他にはない独特の味わいです。今回は三重県四日市市を盛り上げ、元気と活気を呼び込みます。

 

チケット必要枚数:5枚

ひるぜん焼そば好いとん会(岡山県真庭市)

岡山県真庭市の蒜山高原を全国へ発信しようと、2008年に地元有志が中心となって結成したまちおこし団体。

元気とヤル気、そして「おもてなし」の気持ちを第一に、地域に根ざした活動を続けています。 昭和30年代から蒜山地域で愛され続けてきた「ひるぜん焼そば」は、噛めば噛むほど味の出る親鳥のかしわ肉、高原キャベツ、モッチリ麺を濃厚で香り豊かな甘辛ダレで一気に焼き上げるタレ焼そば。 一度食べると忘れられない、地域伝統の味です。

 

チケット必要枚数:5枚

2023東海・北陸B-1グランプリ専用チケットの購入方法について

出展団体が提供する料理の購入には専用のチケットが必要になります。現金で提供料理を購入することはできませんのでご注意ください。100円×10枚を1冊として購入することできますよ。

チケットの購入場所・販売期間は以下のとおりです。

ECサイト、ふるさと納税ページからの事前販売は11月5日(日)をもって終了しました。

 

 

事前販売

販売窓口 販売期間 住所・URL
2023東海・北陸B-1グランプリ in 四日市実行委員会事務局(四日市市観光交流課) 令和5年9月29日(金)~11月17日(金) 三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
一般社団法人四日市観光協会 窓口 令和5年9月29日(金)~11月17日(金) 四日市市安島1丁目1-56 四日市物産観光ホール内
近鉄駅営業所 令和5年9月29日(金)~11月17日(金) (大阪難波・大阪上本町・京都・大阪阿部野橋・近鉄名古屋・桑名・近鉄四日市・白子・津・伊勢中川・宇治山田・鳥羽の各駅)
※引き換えチケットの購入となり、当日会場等での引き換えが必要(ガイドブックは引き換えチケットに付属)。
実行委員会ECサイト(終了しました) 令和5年9月29日(金)~11月5日(日) ECサイトはこちら(外部サイトに遷移します)
ふるさと納税ページ(終了しました) 令和5年9月29日(金)~11月5日(日) ふるなびはこちら
ふるさとチョイスはこちら
楽天ふるさと納税はこちら
(それぞれ外部サイトに遷移します)

当日販売

・三滝通り会場内(6か所)
・商店街アーケード内(1か所)
・JR四日市駅付近(1か所)


購入したチケットは、同日開催イベントやドリンクブース、イベントチケット利用可能店でも利用できます。また、チケットの払い戻し・返金及び盗難・紛失・滅失に対する再発行はできまねます。

なお、残チケットについては、イベントチケット利用可能店で12月3日(日)まで使用できます。
イベントチケット利用可能店の一覧はこちら(東海・北陸B-1グランプリin四日市の公式サイトに遷移します。)

 

アクセス・駐車場・交通規制について

駐車台数に限りがあり、交通規制により周辺道路の混雑も予想されるため、公共交通機関のご利用をおすすめします。

 

公共交通機関でのアクセス

・近鉄「四日市駅」から会場まで約800m(徒歩約10分)
・JR「四日市駅」から会場まで約500m(徒歩約6分)
・あすなろう鉄道「四日市駅」から会場まで約900m(徒歩約11分)

 

車でのアクセス

東名阪自動車道「四日市IC」から会場周辺駐車場まで約20分

 

駐車場

会場周辺には無料駐車場・有料駐車場それぞれありますが、上述のとおり交通規制に伴う海上周辺の混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用をおすすめします。

無料駐車場

駐車場名 駐車可能台数 住所
海蔵川駐車場 約300台 四日市市三ツ谷東町3 付近
橋北中北駐車場 約100台 四日市市高浜町1-4
橋北交流会館臨時駐車場 約50台 四日市市高浜町2
慈善橋下駐車場(三滝緑地) 約100台 四日市市八幡町16 付近
三重県四日市庁舎 等 約130台 四日市市新正4丁目21-5
三浜文化会館 約220台 四日市市海山道町1丁目1532-1
四日市市三浜文化会館
(カルチュール三浜)

有料駐車場

有料駐車場のマップはこちらからご確認ください。

交通規制について

B-1グランプリ開催日前後には交通規制が実施されます。

  • 交通規制実施期間
    11月17日(金)4:00から11月20日(月)7:00まで

交通規制に伴い、会場周辺は混雑する可能性がありますので、公共交通機関によるご来場をおすすめします。

2023東海・北陸B-1グランプリの関連イベントについて

B-1グランプリの会場周辺では、さまざまなイベントが開催されます!B-1グランプリに加え、こちらも奮ってご参加ください!以下各イベントを紹介していきます。(イベント名の頭にある数字とマップの番号がリンクします。)

①まちなか文化祭2023

日時

11月17日(金)17:00~22:00
11月18日(土)10:00~22:00
11月19日(日)10:00~16:00

商店街のアーケードを使って、四日市の魅力を紹介する映像や写真等をアート的に点在。

場所

南大通り~公園通り~3番街会場

②お諏訪さん市 ええまち四日市紹介ステージ

 

吉本興業の「サバンナ八木」さんと、四日市市出身「オレンジ田中」さんがお送りするお笑いライブや、商店街広報大使の泗商生をはじめZ世代が自由に作成した動画を披露する「四日市ショート動画祭」など、見どころ満載です!

日にち

11月18日(土)
四日市の山車(甕破り)展示、吉本お笑いトークショー
11月18日(土)、19日(日)
四日市紹介トークショー、地元バンド演奏、ご当地アイドル、ブレイクダンスなど多数出演。

場所

一番街商店街、公園通り

プログラム

 

③お諏訪さん市

日時

11月18日(土)、19日(日)10:00~16:00
四日市の中心市街地商店街が一体となって、マルシェ、フリマ、体験ブース、キッチンカー、ふわふわ遊具、ミニ縁日などの出店を募り、街全体でB-1グランプリの来場者をおもてなしします。

場所

一番街商店街・公園通り・表参道スワマエ・3番街・諏訪新道

④茶女子 TEA STAND

日時

11月18日(土)、19日(日)10:00~16:00
四日市のお茶PR。四日市産のお茶と茶を使ったお菓子を生産者がティースタンド形式で提供。茶葉の販売も。

場所

表参道スワマエ

⑤ワインフェスタよっかいち

四日市の人気ワインバーソムリエ厳選の世界のワインの試飲とワインに合う四日市で人気のフレンチ、イタリアン、スパニッシュ、中華、創作料理、スイーツのお店のフードとハンバーガーのキッチンカーで楽しんでいただくイベントです。

会場はイルミネーションと焚火による演出と、アコーディオンやギター、バイオリン、ピアノ等のアコースティック楽器の生演奏が実施され、おしゃれにワインとグルメを楽しめますよ。

日時

11月17日(金)、18日(土)16:00~20:00
四日市の人気ワインバーソムリエが厳選した世界のワインと、フレンチ・イタリアン・スパニッシュ・中華・創作料理・スイーツにおける市内人気店のフードを、アコーステックLIVEの音色とイルミネーションや焚き火の演出で愉しむグルメイベント。

場所

諏訪公園

⑥四日市Music STYLE

日時

11月18日(土)16:30~(整理券配布:同日15:30~)
TSUKEMEN・1966カルテットによるスペシャルライブ。

場所

すわ公園交流館

⑦ご当地物産展・市関連ブース

日時

11月18日(土)、19日(日)10:00~16:00
出展団体一部地域の物産販売、四日市市PRブース、鉄道グッズ販売など。

場所

沖の島町発展会

⑧諏訪太鼓演奏(四日市諏訪太鼓振興会)

詳細わかり次第追記します。

いかがでしたか

この記事では2023東海・北陸B-1グランプリについて解説しました。

3年の延期を経て開催されるB-1グランプリは盛り上がること間違いなし!

グルメだけでなく、各団体の様々なPR活動を通じてその地域の魅力をぜひ味わってみてください。

観光三重 編集部の画像

観光三重 編集部

3年の延期を経て2023東海・北陸B-1グランプリin四日市が11月18日(土)、19日(日)に開催されます。グルメだけでなく、各団体の様々なPR活動を通じてその地域の魅力をぜひ味わってみてください。

Page Top