カテゴリーから探す
季節から探す
エリアから探す
眺望良好な獅子ヶ岳を解説!家族でも楽しめる、森の散策コースも紹介♪
獅子ヶ岳(ししがたけ)とは三重県度会町の山奥にある、眺望の良さが魅力的な山で、初心者さんにも登れて楽しめる山になっています。 登山途中で見られる大きな風車を望みながらのお山歩(さんぽ)は、普通の山ではなかなか味わえない楽しさ♪ そんな獅子ヶ岳のルートや周辺のおすすめスポットを紹介していきます。
2023.02.27
日本で最初の本格グランピング施設!「伊勢志摩エバーグレイズ」で上質なアウトドア空間を楽しもう
志摩市にあるアメリカンアウトドアリゾート「伊勢志摩エバーグレイズ」は日本で初めて本格グランピングを導入した施設といわれています。伊勢志摩国立公園の豊かな自然の中で、本場アメリカ仕込みの絶品BBQや、大人から子供まで楽しめるアクティビティ、快適に過ごせるサイトでの宿泊体験を満喫しよう!
2023.03.01
PR
鳥羽市の観光を熱烈に「推し活」する特設サイト”推しトバ”!
鳥羽市を熱烈に推し活する「推しトバ」! 観光PR動画「推す!推しトバ応援団」や、鳥羽ゆかりの方々による“激推しトバ”コンテンツなど 鳥羽愛あふれた特設サイトをぜひご覧ください!
「夢眠ねむのみえの音たび」配信中!
みえの国観光大使の夢眠ねむがMCとなって 皆さんを音の旅にお連れする新感覚の番組「夢眠ねむのみえの音たび」。 三重県の様々な観光スポットを目ではなく耳で楽しんでいただきます。 バイノーラル録音を利用しているので、ヘッドフォンやイヤフォンで聴くのがおススメです。
グランピングも!キャンプも!ラグナ伊勢志摩で大満喫!
三重県志摩市にあるキャンプ&グランピング施設「LUXUNA(ラグナ)伊勢志摩」でキャンプとグランピングの魅力の違いやそれぞれの楽しみ方をご紹介します♪ ※この記事は2023年2月18日(土)に中京テレビ「ソトアソビノススメ」の放送内容をもとに編集しています。
18,942ビュー
「周央サンゴ×志摩スペイン村」2023春のコラボイベントを徹底解説!
2023年の志摩スペイン村スプリングフィエスタはイベントが豊富!中でも注目は周央サンゴコラボイベント!アトラクションとのコラボや限定のグッズやグルメなどファンにはたまらない企画がてんこ盛りです!この記事では「周央サンゴ×志摩スペイン村」コラボイベントをたっぷり解説します!
5,028ビュー
志摩スペイン村スプリングフィエスタ2023を徹底解説!サンゴちゃんとのコラボも!
2023年の志摩スペイン村スプリングフィエスタは「NEW」が盛りだくさん!周央サンゴコラボ企画をはじめ、新たなミュージカルやフラメンコショー、春のおすすめメニュー・いちごスイーツなど五感で楽しむことができます。さらに、今だけお得な学割キャンペーンや年間パスポート購入キャンペーンも!春のスペイン村をたっぷり解説します!
伊勢神宮を守る山・朝熊ヶ岳の歴史に触れよう!ルート&周辺スポットを解説
朝熊と書いて“あさま” と呼ぶ、伊勢市と鳥羽市にまたがってそびえる朝熊ヶ岳(あさまがたけ)は、伊勢神宮にとって重要な山であるのをご存じでしょうか。 今回は朝熊ヶ岳の歴史やこの山に登るルート、周辺のおすすめスポットなどを紹介していきたいと思います。
2023.01.27
ここだけの牧場体験を!伊賀の里モクモク手づくりファームを徹底解説!
「伊賀の里モクモク手づくりファーム」の魅力を徹底解説!この記事を読むとモクモクファームが丸わかり!
白猪山とは?夏明コースの登山ルートや駐車場を解説します
白猪山は標高819mの山で、山頂からは周辺の山々を見渡せる好展望が魅力です。この記事ではハイキング感覚で登れる「夏明コース」の登山口やルート、駐車場を解説します。
「巡礼」ってなんだ?歩いて、食べて、祈って、眠って…熊野古道伊勢路で「シンプルな自分」に会いに行こう。前編
現代も多くの人々が旅する、巡礼の道・熊野古道。 深い山々が連なる厳しい旅路を、人々はなんのために、どんな想いで歩んできたのでしょうか?
2022.12.13
親子で楽しむ自然体験!大紀町の体験民宿で大自然を満喫しよう!
大紀町は「山も。川も。海も。そして空も。」楽しむことができる自然豊かな町。 今回は、そんな大自然を親子で思いっきり楽しむことができる「自然体験民泊」をご紹介。 町内に数多くある民宿の中でも人気の「木木屋」で実際に自然体験してきました!
2022.12.28
「みえ旅おもてなしアプリ」を使ってめぐる御浜町の旅
『みえ旅おもてなしアプリ』は、観光情報についてガイドナビ機能を使って調べることができるだけでなく、買い物をするとアプリポイントが貯まるお得なアプリです。登録すれば、スマホひとつでおすすめの観光コースなどがわかります!
2022.11.17
世界遺産・熊野古道を歩いて登る八鬼山へ。歴史あるルートの解説と周辺のおすすめスポットを紹介します
2004年に世界文化遺産に登録された熊野古道。 1000年以上も前から歩かれていたこの道は「八鬼山越え」と呼ばれ、熊野古道のなかで最も標高が高い道であることもあり、難所の一つとして語られています。八鬼山はどんな山なのかルートと併せて解説します。また、周辺のおすすめスポットも紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
2022.11.28
10,582ビュー
安土城が燃える?伊勢忍者キングダムで世界最高輝度プロジェクションマッピングがスタート!
江戸時代の街並みや、忍者になりきってのリアルRPG等が人気のテーマパーク「伊勢忍者キングダム」 今年の冬からは、超リアルに幻の安土城炎上を鮮明に再現したSDプロジェクションマッピングを含めた10種類もの夜のライトアップが登場! 2022年春からの新施設「江戸庭園」の魅力も一緒にご紹介!
2022.11.07
4,772ビュー
サニーロード サイクルルートでスタンプラリー開催中!スタンプを集めて豪華賞品をゲットしよう!
三重県の玉城町、度会町、南伊勢町が交わる道のサニーロードで新たに設計された、「サニーロード サイクルルート」でスタンプラリーが開催中!スタンプはルート周辺にあり、獲得数に応じて豪華景品に応募することができます。 今回は、サイクルルートやそこから少し足を伸ばした所にある、お立ち寄りスポットを紹介したいと思います!
2022.11.09
5,763ビュー
国束山の登山は親子連れにおすすめ!山の魅力や麓にあるアスピア玉城について解説します!
三重県南部に位置する国束山(くづかさん)は、登山に慣れた方から初心者の方まで楽しむことができる歴史と人気のある山です! 今回は実際に登山をしてきた中で感じた、歴史ある国束山の魅力や、登山の前後に麓のアスピア玉城に立ち寄って体験した温泉やグルメ、季節の絶景などをまとめてご紹介します!
2022.10.20
頂上はどれ?異形の山容・妙見山と、裏側に回れる!?神秘の滝を紹介
妙見山は、御浜町神木(こうのぎ)地区にあり、初詣の時には山頂付近まで足を運ぶ地元の人もいるほど昔から信仰のあった山。 実際に登ると、神秘的な雰囲気がただよう山であるのがよくわかります。 今回はこの妙見山を登るための情報と、近辺にある神秘の滝など、おすすめスポットを解説していきます!
2022.10.13
「みえのイマココ旅」実施中!
三重県では、旅行者が宿泊施設等を拠点に滞在を楽しむ「拠点滞在型観光」の先進地として新たなブランドを確立するため、「三重ならでは」の体験コンテンツの造成・磨き上げに取り組んでいます。ぜひ三重でしかできない特別な体験をお楽しみください!
2022.10.12
39,482ビュー
NEMU RESORTで極上リゾートステイ。ホテル・ヴィラの過ごし方や魅力を紹介します
伊勢志摩にあるNEMU RESORTは、旅行サイトの評価で常に上位にランクインしている話題のリゾートホテル。英虞湾を望む雄大なロケーションの中、自然に触れる大人の時間を満喫してきました!
7,103ビュー
松阪を満喫できる日帰りモデルコース!松阪牛や松阪もめん、松阪商人の歴史に触れよう!
松阪市は、世界的知名度を誇るブランド牛「松阪牛」をはじめ、歴史的史跡や商人文化、櫛田川や香肌峡の豊かな自然など、多彩な魅力に溢れています。そんな松阪市を一日で満喫したい!ということで、ミス・ユニバース日本代表に輝いた経歴の持ち主であり、松阪市ブランド大使である加藤ゆうみさんと、松阪を満喫するモデルコースをご紹介します!
2022.10.05
5,939ビュー
1日1組限定!NEMU RESORT(ネムリゾート) 親子で伊勢志摩に泊まっておしごとを体験しよう!
2022年10月1日からNEMU RESORTでお子様におすすめの宿泊プランが販売中! 三重県「みえ食の”人財”育成プラットフォーム」の事業の一環として、NEMU RESORTと三重大学教育学部がコラボして誕生しました! 今回は、プラン内容を考えた学生2人と、よしお兄さんが、実際にプランを体験したようすをご紹介します♪
2022.09.27
「みえのVRたび部」特設サイトオープン!
三重県の体験をリアルタイムVR配信でお届け。 臨場感とライブ感をご自宅でお楽しみください! 期間限定、無料での体験にご参加いただけます!
2022.09.13
59,004ビュー
【2022年】鈴鹿サーキットでF1日本グランプリが3年ぶりに開催! チケット情報やイベントについてご紹介します
日程やチケット情報、気になる当日のイベントについてご紹介します。さらに、あわせて巡りたいスポットやグルメもご紹介!せっかく三重に来たんやから、たっぷり三重を楽しみませんか?