カテゴリーから探す
季節から探す
エリアから探す
2022.11.25
年明け以降の全国旅行支援「おいでよ!みえ旅キャンペーン」の実施について
こちらは、三重県内での宿泊・日帰り旅行が割引となる「おいでよ!みえ旅キャンペーン」のページです! 密を避け、感染防止対策を徹底したうえで三重の旅をお楽しみください。
2022.01.17
PR
「三重県×ミジュマル」WEBサイトがオープン!
今後こちらのWEBサイトを通じて、さまざまな情報を随時発信していきますので、ご期待ください!
2023.01.06
【2023年最新】辰水神社(津市)の「ジャンボ干支」をご紹介!歴代ジャンボ干支マップも!
三重県津市辰水神社のジャンボ干支は毎年お正月に地元有志より奉納され、役目を終えた後は津市内外各所に”嫁入り”していきます。辰水神社への行き方や駐車場、歴代ジャンボ干支マップなど徹底解説します。
【2023年1月10日スタート!】おいでよ!みえ旅キャンペーン(全国旅行支援)【事業者様専用ページ】
2022.11.09
【ご投票ありがとうございました!】あなたの1票で決まる!?リニューアルする「観光三重」のロゴデザインを一緒に考えよう!
「観光三重」のリニューアルに伴うサイトデザインとロゴデザインの変更にあたり、ユーザーの投票で新ロゴデザインを決定します!「観光三重」のロゴデザインをぜひ一緒に考えませんか? 三重県観光連盟は公式サイト「観光三重」について、ユーザーのみなさんにとってより使いやすく、見やすい観光サイトにするため、12月に新サイトをリニューアルオープンします。この記事ではリニューアルの概要、新ロゴデザインの...
2022.08.15
観光三重 第62回フォトコンテスト結果発表!!
三重の魅力が伝わる、素敵な作品盛りだくさん!今回の応募総数はなんと344枚! その中から選りすぐりの作品をご紹介していきます♪
2022.04.01
子どもと一緒に三重県でお出かけ!ファミリーで遊んで楽しめる31スポットを紹介
子供やお孫さんがいる家庭でも、親子3世代みんなでおでかけして遊べる旅行スポットをまとめてご紹介。人気キャラクターと一緒に遊べるスポット、動物園、公園・自然の中の遊び場や夏のキャンプ場、冬でも屋内で楽しめるスポットまでファミリー・子連れで楽しめるたくさんの場所が三重県にはあります。三重県の宿泊予約 PCはこちら スマホはこちら
2022.04.14
映画「ニワトリ☆フェニックス」ロケ地巡りの旅!なんとロケ地の98%が伊勢志摩なんです!!
井浦新(いうらあらた)、成田凌(なりたりょう)を主演とし、かなた狼監督が新たにお送りする映画『ニワトリ☆フェニックス』の98%が、三重の伊勢志摩で撮影されました。そのロケ地の中から、気になったポイントをASOBISIAがチョイスして取材をしてきましたのでご紹介いたします!
2022.04.13
第61回フォトコンテスト入賞作品をご紹介♪【春に包まれて】
観光三重 第61回フォトコンテスト結果発表!! 今回の応募総数はなんと263枚! このページでは、その中から選りすぐりの作品をご紹介していきます♪ 素敵な作品盛りだくさんなので、現地に行きたくなること間違いなし! 撮影者コメントや撮影地を添えて詳しくお送りしていきますね♪
2021.05.14
熊野古道とは?おすすめのルートや見どころスポットを解説|アクセス方法や服装なども
「熊野古道」を知っていますか?2004年にユネスコ世界遺産にも登録されたこの道は、古来より先人たちが歩んだ「巡礼の道」です。この記事では、そんな熊野古道の歴史や文化などをご紹介したあと、おすすめのコースや周辺の見どころスポット、アクセス方法や適した服装までご紹介しますので、熊野古道散策を検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね!
2021.09.14
グランピングとは?キャンプとの違いや魅力を紹介
グランピングはグラマラス(豪華な)とキャンプを組み合わせた言葉で、キャンプ道具を用意しなくても気軽にキャンプを楽しめる体験のことです。三重の伊勢志摩ではホテルやリゾート並の豪華な施設も!グランピングの魅力や楽しみ方、オススメのグランピング施設をご紹介します。
2022.02.08
名松線で美杉町を巡ろう!撮影スポットや観光モデルコースをご紹介
名松線は松阪市〜津市美杉町を結ぶローカル線。秘境駅と名高い伊勢鎌倉駅があり、沿線は田舎景色が広がります。この記事では名松線の歴史や沿線の美しい風景、撮影スポットを紹介します。
2022.01.24
国立公園、国定公園とは?三重県内のおすすめスポットと共に紹介します♪
「国立公園」「国定公園」という言葉を聞くと、漠然と“自然に恵まれた場所”というイメージを抱く方が多いはず。しかし、具体的にはどのような場所のことを指すのか分からない方も多いのではないでしょうか? 今回は、国立公園と国定公園の定義や違い、これらの公園内でできること等を解説します。三重県内の国立公園・国定公園についてもご紹介するので、興味がある方や三重県への旅行計画中の方は是非チェックしてみて...
2022.01.11
【おおだいスタンプラリーVol.4参加店一覧】三重県大台町を巡って特産品をゲットしよう!【2023年1月15日~3月15日】
三重県大台町のスタンプ設置場所で条件をクリアしスタンプを集めて、選べるご当地プレゼントをもらおう。大台町には、まだまだ世間に知られていない楽しい場所、美味しいお店がたくさんあります。気になっていたあのお店・行ってみたかったあの場所に、スタンプを集めながら行ってみましょう~!
2021.12.20
第60回フォトコンテスト入賞作品をご紹介♪【空飛ぶほうき】
観光三重 第60回フォトコンテスト結果発表!! 今回の応募総数はなんと325枚! 前回に引き続き、300枚越えの応募数でした。 このページでは、その中から選りすぐりの作品をご紹介していきます♪ 素敵な作品盛りだくさんなので、現地に行きたくなること間違いなし! 撮影者コメントや撮影地を添えて詳しくお送りしていきますね♪
2021.12.15
「香肌峡に惚れました」松阪の豊かな自然・文化に惹かれて集まった地域おこし協力隊の皆さんに、三重県出身の写真家・浅田政志さんがインタビュー
松阪市の飯南・飯高地域にまたがる香肌峡。櫛田川とその支流に沿って豊かな緑や、四季折々の美しい景観を楽しむことができます。松阪の自然に惚れ込み移住してきた地域おこし協力隊の皆さんに、三重県出身の写真家・浅田政志さんがインタビュー。自然の魅力や、地域おこし協力隊の活動について掘り下げます。
2021.11.18
志摩市「大王崎」の魅力満喫旅!
「大王崎」は紺碧の海や白亜の灯台など、画題となるような美しい景色が広がっており、風景画を描く人が多く訪れる「絵描きのまち」として知られています。今回はミス・ユニバース・ジャパン2018にて三重県代表として優勝した経歴をもつ加藤遊海さんが、大王崎の魅力をたっぷり体験。現在大王町で開催中の新たな実証事業についてもご紹介します!
2021.10.29
ライブハウス「B&Wカフェ」は最先端の感染症対策機器を完備!コロナ禍でも安心して楽しめるライブ空間を提供【あんしんみえリア優秀店レポート】
津市大門の「B&Wカフェ」はコロナ対策機器の開発者「北村裕紀」さんが作り上げたライブハウス。徹底した感染症対策と空間除菌、換気を行い、ライブに必要なステージ機材とオンライン配信設備を完備。コロナ対策の見本にもなる、最先端のライブハウスの感染症対策をご紹介します。
2021.10.15
東紀州へいらっしゃい!熊野尾鷲道路開通記念キャンペーン♪
2021年8月29日に三重県の尾鷲北ICから尾鷲南ICまでをつなぐ国道42号「熊野尾鷲道路(Ⅱ期)が全線開通!開通を記念して、近隣の5市町で3,000円以上のご利用で、それぞれの地域ならではの景品がもらえるプレゼントキャンペーンを実施しています。※プレゼントは先着順のため、お早めに!
2021.10.01
みえリニアポータルサイト
三重県におけるリニア中央新幹線の情報を発信中!リニアクイズにチャレンジしたり、みえリニア応援クラブに入会して、開業に向けて一緒に盛り上げよう!
みえリアで探そう!安心の認証施設
「ウィズコロナ」の時代においても、安心して三重県での観光・飲食・宿泊を楽しめるように。そんな願いを込めて、「みえ安心おもてなし施設認証制度」を始めました。 あのお店の味を堪能したい、安心して観光を楽しみたい、そんな皆様にむけて認証店・認証施設をご紹介します。
2021.10.05
三重県出身の元自衛官「かざり」さんが 「みえ旅YouTube隊」に特別入隊!三重の魅力を情報発信します!
"自衛隊体操"を紹介したYouTube動画が460万回以上も再生されるなど、いま話題の元自衛官タレントの「かざり」さんが【みえ旅YouTube隊】に特別派遣隊員として入隊!
2022.10.05
魅力再発見!安心 ええとこみえの旅(県内旅行商品紹介サイト)【12月~2月出発商品も新たに発表!】
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、新たな旅行スタイルが求められている昨今。今の時代に適した新たな旅行商品を旅行会社各社よりご提案します!魅力的なプランを通じて、三重の魅力を再発見していってくださいね♪
2021.08.10
【やってきました三重の夏!】第59回フォトコンテスト入賞作品をご紹介♪
観光三重 第59回フォトコンテスト結果発表!!] 素敵な作品盛りだくさんなので、現地に行きたくなること間違いなし! 撮影者コメントや撮影地を添えて詳しくお送りしていきますね♪