三重の魅力 × LDH JAPAN ~三重を巡る旅~
掲載日:2025.06.20

日本人の心のふるさと「伊勢神宮」、日本最大級の高級リゾート施設「VISON」、日本最大級の花のテーマパーク「なばなの里」などなど、魅力たっぷりのスポットばかりです。ぜひ訪れてみてくださいね♪
【GENERATIONS 小森隼さん】目次
EXILE 橘ケンチ×三重県
橘ケンチさん 動画編
【泊まる】素粋居
橘ケンチさん 取材記事編
【学ぶ】伊勢神宮・せんぐう館
EXILE 橘ケンチさんと学ぶ。伊勢神宮の「食」にまつわる文化・伝統・精神
【学ぶ&食べる】かつおの天ぱく・岩戸の塩工房・元坂酒造
EXILE 橘ケンチさんと巡る御食つ国・三重。 伝統や自然を大切に作られる鰹節・塩・酒の魅力に迫る
【泊まる&食べる】HACIENDA VISON・海女小屋なか川
2024 年8 月オープンの「HACIENDA VISON」にEXILE 橘ケンチさんが宿泊 & 海女小屋なか川で海の幸を堪能
【泊まる】汀渚 ばさら邸
旬を味わう志摩料理と、英虞湾が広がる絶景。「汀渚 ばさら邸」にEXILE 橘ケンチさんが宿泊
【泊まる】THE HIRAMATSU HOTELS&RESORTS 賢島
EXILE 橘ケンチさんが「THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 賢島」で美食を堪能
GENERATIONS小森隼×三重県
index
せんぐう館 (伊勢市)
伊勢神宮の博物館
せんぐう館は、2013年 第62回式年遷宮を記念して設立された神宮の博物館です。
式年遷宮とは、20年に一度、社殿や装飾品・調度品などをすべて新しくし、神々に新たな社殿へお遷りいただく神宮最大のお祭りのこと。
せんぐう館では、式年遷宮の詳細が分かる展示や、式年遷宮のために匠の技で作り上げられた装飾品・調度品「御装束神宝(おんしょうぞくしんぽう)の製作工程品」、外宮正殿の原寸大模型など、様々な展示を見ることが出来ます。
関連情報
【住所】伊勢市豊川町前野126-1
【電話】0596-22-6263 (神宮司庁)
【休業日】毎月第2・第4火曜日(祝日の場合はその翌日)
※展示替等のため臨時休館する場合があります。
【営業時間】9:00~16:00(最終入館は16:00)
※開館時間は変更することがあります。
【料金】
一般:¥300(20名以上の団体料金¥200)
小・中学生:¥100
【公式URL】https://www.sengukan.jp/
【交通アクセス】
公共交通機関:JR・近鉄「伊勢市駅」外宮方面改札口から徒歩5分
車:伊勢自動車道「伊勢西IC」から5分
伊勢神宮 外宮 (伊勢市)
日本人の心のふるさと
外宮では毎日2回、神様に食事をお供えするお祭り「日別朝夕大御饌祭(ひごとあさゆうおおみけさい)」が行われています。
外宮には天照大御神の食事を司る豊受大御神(とようけのおおみかみ)がお祀りされています。
今から約1500年前、第21代雄略天皇の夢の中に天照大御神が現れ、お告げを受けたことで外宮が創建され、豊受大御神がご鎮座されました。
関連情報
【住所】伊勢市豊川町279
【電話】0596-24-1111(神宮司庁)
【参拝時間】
■10月・11月・12月 午前5時~午後5時
■1月・2月・3月・4月・9月 午前5時~午後6時
■5月・6月・7月・8月 午前5時~午後7時
【公式URL】https://www.isejingu.or.jp/
【交通アクセス】
公共交通機関:JR・近鉄「伊勢市駅」から徒歩で約5分
車:伊勢自動車道「伊勢西IC」から5分
かつおの天ぱく (志摩市)
伝統的な製法で作られる鰹節
志摩市大王町波切(なきり)にあり、100年以上の歴史を有する鰹節屋「かつおの天ぱく」。
かつおの天ぱくは、古式の製法「手火山(てびやま)製法」で鰹節を作り続けている、全国でも希少な鰹節屋です。
関連情報
【住所】志摩市大王町波切2545-15
【電話】080-2612-3801 ( まるてん有限会社・見学予約番号(ご予約受付時間:平日の午前9時~午後17時))
【公式HP】https://katuobushi.com/
【交通アクセス】
公共交通機関:近鉄鵜方駅→三交バス「大王崎灯台」下車徒歩約10分
車:近鉄鵜方駅より約20分
岩戸の塩工房 (伊勢市)
二見浦の海水から作る自然塩
伊勢市二見町、神前海岸(こうざきかいがん)の海水のみを原料に、丁寧に煮詰め、焼き上げて作られる自然塩「岩戸の塩」。
他の塩やにがり、固結防止のための添加物は一切使用していない純国産自然海塩です。
豊かな自然の恵みを活かした「岩戸の塩」は、人が本来必要としている海の栄養分をたっぷり含んだ、体にやさしい塩です。
元坂酒造 (大台町)
日本の原風景を重んじ、醸す
元坂酒造は、主に三重県産の米を原料にした地元還元型の酒造りにこだわっており、さらに、原料米の自社栽培にも40年ほど前から取り組んでいます。
2016年の伊勢志摩サミット内ワーキングランチでは「酒屋八兵衛 伊勢錦山廃純米酒」が食中酒として提供されました。
関連情報
【公式URL】https://www.gensaka.com/
*一般の方の蔵見学は不可
VISON (多気町)

日本最大級の大型商業リゾート施設
東京ドーム24個分の広大な敷地に、宿泊施設のほか、国内最大級の産直市場、薬草で有名な多気町にちなんだ薬草湯、有名料理人が手掛ける三重の食材を活かした飲食店舗、オーガニック農園などの施設があり、様々な体験が可能となっています。
関連情報
【住所】多気郡多気町ヴィソン672番1
【電話】0598-39-3190 (ヴィソン多気株式会社)
【公式URL】https://vison.jp/
【交通アクセス】
公共交通機関:名古屋(名鉄バスセンター)・松阪駅・伊勢神宮・南紀方面より三重交通バス
東京、横浜など首都圏より夜行バス
車:名神高速道「吹田IC」より約2時間(新名神高速道路経由)
近畿自動車道「松原IC」より約2時間
「名古屋駅」より約1時間30分
熊野尾鷲道路「熊野大泊IC」より約1時間15分
伊勢自動車道「伊勢西IC」より約15分
HACIENDA VISON (多気町)
日本の「ザ・コンランショップ」が初のデザイン監修
2024年8⽉にオープンした「HACIENDA VISON(ハシェンダ ヴィソン)」は、日本の「ザ・コンランショップ」がデザイン監修した初めてのホテルです。
ザ・コンランショップの創業者は、イギリスが誇るデザイナー、テレンス・コンラン。
現在、世界的にスタンダードなショップ形態となった「ライフスタイルショップ」のパイオニアとしても知られています。
関連情報
【住所】多気郡多気町ヴィソン672番1 農園4
【電話】059-867-0698(施設についてのお問合せ用番号)(ご宿泊専用ダイヤルは 0570-03-1923)
【公式URL】https://hacienda-vison.jp/
海女小屋なか川(VISON) (多気町)
3世代にわたって海女を続ける一家が運営!
海女小屋なか川は、鳥羽市で三世代に渡り海女を続ける中川さんご一家が営む、実際の海女小屋をイメージした造りのお店。
海女さん達は、漁から戻った後、冷えた体を海女小屋の囲炉裏で温めます。
海女小屋にて海女さん達が囲炉裏の元で団欒のひと時を過ごすように、炭火を囲みながら食事の時間を楽しめるのが、このお店の魅力です。
関連情報
【住所】多気郡多気町ヴィソン672番1 マルシェ6
【電話】0598-67-9466
【休業日】火曜日は昼のみの営業
※展示替等のため臨時休館する場合があります。
【営業時間】
物販 9:00~18:00
海女小屋 11:00~/ 13:00~/ 17:00~/19:00~21:00
(ディナーは前日までの予約制)
NOUNIYELL(VISON) (多気町)
これからの農業にエールを与える
nouniyellは「これからの農業にエールを与える」をコンセプトに、キユーピー株式会社の協力のもと運営されている農園とレストランです。
レストランでは、地産地消で有名なイタリアンシェフ奥田政行氏監修の、農園のオーガニック野菜をふんだんに使ったイタリア料理をいただくことができます。
朝食メニューはビュッフェスタイル。
キユーピーマヨネーズを使用し、もっちりとした食感の「甘くないフレンチトースト」、農園の野菜をたっぷりいただける「季節のサラダ」のほか、お惣菜、スープなどのメニューに、ドリンクバーがつきます。
汀渚 ばさら邸 (志摩市)
全室露天風呂付、志摩料理を味わう
全客室露天風呂付の旅館「汀渚 ばさら邸」。伊勢志摩を中心とした三重の食材をふんだんに楽しめる会席料理を堪能できます。
5,000坪という広大な敷地の中に、15の客室と5棟のそれぞれ独立した別邸、4つの貸切露天風呂、3つの宿泊者専用ラウンジが点在するお宿です。
関連情報
【住所】志摩市阿児町鵜方3618-74
【電話】0599-46-1189 (ばさら邸)
【公式URL】https://www.basaratei.com/
【交通アクセス】
公共交通機関:
電車でお越しのお客様は、近鉄賢島駅からばさら邸までの無料送迎を行っております。
賢島駅にご到着されましたら、ばさら邸までお電話ください。(所要時間5分以内)
※随時送迎しておりますので、お時間指定はできかねます。
※グループ様のご送迎につきましては、別途ご相談ください。
車:関JCT-伊勢自動車道約45分-伊勢西IC-伊勢道路国道167号約35分
THE HIRAMATSU HOTELS&RESORTS 賢島 (志摩市)
滞在する、レストラン
英虞湾(あごわん)を望む静かな高台に位置する「THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 賢島」は、全国にレストランやカフェを展開するひらまつが手掛ける、”滞在するレストラン”をコンセプトにした小さなホテルです。
現在国内に6つあるHIRAMATSU HOTELSの第一号店として2016年に誕生しました。
「食」に格別のこだわりを持っているのが、THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 賢島の特色。
賢島を含む志摩地域は、遥か昔から、皇室や朝廷に海産物などの食材を献上する地域を意味する「御食つ国(みけつくに)」と称され、「食材の宝庫」として知られてきました。
ホテルでは、伊勢海老や鮑(あわび)など、まさに御食つ国を表す豊かな海の幸のほか、地元で育てられた旬の野菜、肉の芸術品・松阪牛など、三重の恵みを取り入れた食事がいただけます。
湯の山 素粋居 (菰野町)
まるで美術館のような宿
各棟ごとに雰囲気、内装や間取りが異なっており、まるで居心地の良い美術館のよう。
しかも各部屋に源泉かけ流しの温泉露天風呂付き。
お食事は炭や薪などの直火を使った料理が楽しめるレストラン「HINOMORI」で席のすぐ目の前で、厳選された熟成牛がじっくりと火入れされていく様子や盛り付けの様子を、目で見ても楽しむことができるのが特徴!
関連情報
【住所】三重郡菰野町菰野4842-1
【電話】059-390-0068(施設についてのお問合せ)
【公式URL】https://sosuikyo.com/
【交通アクセス】
公共交通機関:
名古屋方面から近鉄名古屋線に乗車、近鉄四日市駅で近鉄湯の山線に乗り換えていただき、終点湯の山温泉駅で降りてください。
ご宿泊のお客様は、ご予約時に駅までお迎えの時間をお伺いします。レストランをご利用になるお客様は、タクシーをご利用になるか、徒歩でお越しください。
車:新名神高速道路「菰野IC」から約6分。(国道477号を湯の山方面へ)
なばなの里 (桑名市)
日本最大級の花のテーマパーク
春は桜や梅、チューリップ、バラ、初夏になるとあじさいやホタル、秋にはコスモスやダリア、そして秋から春にかけては日本最大級のイルミネーションなど、四季折々に楽しめます。
関連情報
【住所】桑名市長島町駒江漆畑270
【電話】0594-41-0787(なばなの里)
吉良屋珈琲 (桑名市)
バリスタチャンピオンのお店「吉良屋珈琲」
「吉良屋珈琲」は、店頭での自家焙煎コーヒーの他、コーヒー豆やコーヒー器具の販売も手掛けるコーヒ-スタンドです。
オーナーの吉良剛さんは、JAPAN BARISTA Championship 2005 サイフォン部門優勝、UCC Coffee Masters 2008 サイフォン部門優勝という輝かしい経歴を持つ凄腕のバリスタ。商店街にあり、気軽に入れる敷居の低さ、スタッフさんとの距離の近さを感じさせてくれるお店です。
関連情報
【住所】桑名市桑名476-75
【電話】0594-26-1734
【休業日】月曜日(祝日の場合は営業)
【営業時間】
12:00~20:00
【交通アクセス】
公共交通機関:JR・近鉄『桑名駅』下車、徒歩5分