素材にこだわる人気のお店が集結 『まんなかマルシェ』

掲載日:2025.06.24

こんにちは。みえ旅アンバサダーのSAIです。 今回は三重県内で人気のお店が集まるマルシェがあるとの情報を入手し、菰野町で開催された『まんなかマルシェ』に行ってきました!

県内の人気店が集結するマルシェ

マルシェとは、フランス語で「市場」を意味する言葉。日本では、生産者と消費者が直接対面で商品(主に農産物、手作り品など)を販売・購入するイベントや、そのような場所を指す言葉として使われます。最近は週末になると、各地でマルシェが開催されており、地元ならではの特産物や商品などが買えるイベントです。

今回は菰野町で開催された『まんなかマルシェ』というイベントにお邪魔してきましたので、おすすめの周辺施設とあわせてご紹介します。

 

 

まんなかマルシェとは

『ヒトのまんなか、地域のまんなか』

「モノ」によって人が集まるのではなく、「ヒト」によって集まる。

菰野町に本社を構える「ハウスクラフト株式会社」が中心となり開催され、『作り手の想いやこだわりなど、その想いの"真ん中"に触れることができるように。私たちが中心となり、人々の想いを繋ぎ広げていけるように・・・』という想いを込めて名付けられた「まんなかマルシェ」。

2017年9月から開催されており、今年は県内2か所であと5回開催されます。

この記事を読んだ皆さんも、次回以降ぜひお立ち寄りください!

洋菓子や和菓子、ベーカリーやハンバーガーなどのフードショップをはじめ、親子で参加できるワークショップや雑貨、観葉植物、ドライフラワー、アクセサリーやハンドメイド品などさまざまな商品や作品が並びます。

またこのマルシェ、どなたでも入場無料なんです。

ちょっとお茶をしに行く感覚で、ふらっと気軽に寄れるところも魅力のポイントです。

行ってきました♪まんなかマルシェ

先月5月に行われたまんなかマルシェの様子や感想なども含めて、ご紹介したいと思います。

会場へ足を運ぶと、受付にて会場MAPをいただき、スタッフの方がわかりやすく説明してくださりました。

 

終始笑顔で対応いただき、スタッフのみなさんが中心となりマルシェを盛り上げ、楽しんでいる印象でした。

また、気になる駐車場問題ですが、

マルシェ当日は臨時の無料駐車場を完備するなど数を増やして対応されています。

これは、とてもうれしいポイント!

 

ハウスクラフトが中心となり三重県を盛り上げ

このマルシェは三重県菰野町に本社を構えるハウスクラフトが中心となり、開催されています。

『建築家とつくるオンリーワンの家』

ハウスクラフトとは、ライフスタイルから暮らす人を考えて、素材の持つ美しさとデザイン性に富んだ注文住宅を提供する工務店のこと。

会場となった菰野町ギャラリーにはモデルハウスが5棟あり、どれもがスタイリッシュかつ憧れを抱く創りと外観でした。

 

三重県内には菰野町(本社)、鈴鹿市、津市などにモデルハウスがあり、まんなかマルシェでは会場にあるモデルハウス全てが開放されています。

マルシェを楽しみながら、住宅の空間や設計、間取り、居室の雰囲気など内覧を見学できる点でも嬉しいポイントです。

キッチンカーが勢揃い

会場のモデルハウス前には県内で人気のキッチンカーが並びます。

実店舗を持たずキッチンカーで県内のイベントへ参加しているお店もこの日はまんなかマルシェに集結。

ひとつの会場に人気キッチンカーが一堂に集まると思うと、期待が膨らみます!

毎回、同じお店や商品ではなく、できるだけ違うお店の参加を促しているそうで、知らなかったお店を知るきっかけになります。

 

次回はいつ開催予定?

開催場所は菰野町鈴鹿市でそれぞれ定期的に開催しているまんなかマルシェ。

こだわりをもった作り手と地域の方の出会いの場として今後も定期開催の予定

次回は7月28日(月)に鈴鹿市で、8月18日(月)、10月20日(月)には菰野町で開催を予定しています。

詳細はこちら

また、今年も12月6日(土)、7日(日)には菰野町と合同で2日間、60以上のお店が集まるマルシェを開催予定。

商品のみならず、アーティストなども参加しステージ上でパフォーマンスを披露。「菰野町から三重県を盛り上げる」をテーマに開催されるそうです。

どんなお店が並ぶのかとても楽しみです。

マルシェに関する情報など随時配信しています。

下記の公式URLよりご確認ください。

詳細情報

名称 ハウスクラフト菰野ギャラリー
住所 三重県三重郡菰野町潤田815-14
アクセス 新名神高速道路「菰野IC」より約5分、菰野町役場近く
Google Map https://maps.app.goo.gl/yMiYLrg5MN98Aj727
開催日程 ・2025/8/18(月) 11:00~15:00
・2025/10/20(月) 11:00~15:00
・2025/12/6(土)、12/7(日) 11:00~(菰野町合同開催予定)
公式URL Instagram
駐車場 有 ※Instagramにて案内あり
名称 ハウスクラフト鈴鹿スタジオ
住所 三重県鈴鹿市寺家6丁目11-27
アクセス 近鉄名古屋線「鼓ヶ浦駅」より徒歩約7分 中勢自動車学校近く
Google Map https://maps.app.goo.gl/qza2b6cMWL7RQkLt5
開催日程 ・2025/7/28(月) 11:00~15:00
公式URL Instagram
駐車場 有 ※Instagramにて案内あり

出店者をご紹介

5月に菰野町で行われた出店者をご紹介。

オーダーケーキ販売 & お菓子教室  『 Malm 』

木曽岬町でオーダーケーキとお菓子教室を営むお店 Malm(マルム)。

季節のフルーツを使ったタルトや焼菓子やアイシングクッキーなど、目で見て楽しい、食べて幸せなお菓子を販売。

この日も彩りも鮮やかなフルーツケーキやタルトなどが並びます。

Malmでは、自宅にて親子で参加できるお菓子教室を開催しています。

教室で途中で、オムツ替えや授乳をしていただいても大丈夫といった配慮もされており、1人でも多くの方にケーキやお菓子作りの楽しさを知ってほしいと思いを込めているそうです。 

イチゴをたっぷり使ったイチゴタルト。

室ではタルト作りの基礎から学ぶこともでき、お一人でのご参加やご夫婦やカップル、ご友人同士でもご参加できるそうで、記念日や特別な日のプレゼントとしても最適ですね。

「Malm」

 

からあげcafe-pontasien-(ポンタージェン)

大豆ミートのからあげと低糖質cafeのキッチンカー『cafe-pontasien-(ポンタージェン)』

グルテンフリー&米油を使用し、大豆ミートのからあげは鶏肉に負けないほど食べ応えとボリューム!。

メニューは全12種類あり、ガーリック醤油を注文しました。

初めて食べましたが、大豆特有の臭いもなく、言われないとわからないほど。三重県産の上質な米粉を使用し、外はカリッと中はジューシーなからあげでした!

 

作り方など伺うと、大豆からタンパク質を取り出し、繊維状にしてお肉のように加工した大豆100%のからあげに仕上げています。鶏肉と比べ低カロリー、低脂質、高タンパクと健康面でも工夫されています。

きっかけは母親が鶏肉が苦手だったそうで、大好きな母親にも食べてほしいと大豆ミートのからあげを考案。

キッチンカーはベージュを基調とした可愛らしいデザイン。カウンターにはアンティーク調のアクセサリーが並び、まるでおしゃれな雑貨屋のような雰囲気も特徴的です。

大豆ミートと母親への想いを込めて今日も多くの人に笑顔を届けています。

「ポンタージェン」

酵素シロップジュース『フレイトレシピ』

フレイトレシピは三重県いなべ市に工房を構え「素材ありきで考える」をコンセプトに夫婦で営むお店。

メニューは、いなべの梅ソーダ、柚子ソーダ、木いちごソーダ、みかんのソーダと4種類あり、みかんのソーダを選びました。

飲んだ瞬間から広がるフレッシュな柑橘の香りと酵素たっぷりの炭酸ドリンクは"美味い!"と叫びたくなるほど。

話を伺うと、柑橘を収穫するところから始まり、皮を剥き、ほぐし、シロップを仕込むまで全てご夫婦で行い、手作りのキッチンカーや小屋で出張販売されているそうです。

今年2月には甘夏の酵素シロップ作りの体験会をいなべ市の工房で開催したそうです。その時に出来上がった甘夏ジュースを笑顔で渡してくださるオーナーさん。

地元いなべ市の採れた無農薬果物を、丁寧に手作りにて仕込んだ酵素シロップから作られるドリンクはオーガニックで爽快感たっぷりの味わい。果実の甘さと酵素の発酵が活きており、これからの暑い夏にぴったりなドリンクです。

ご夫婦でオーガニックにこだわった旬の美味しいジュースがそこにありました。ごちそうさまでした。

「フレイトレシピ」

 

ホットドッグ専門店~LbE(エルビー)

三重県を中心にキッチンカーを展開しているホットドッグ専門店 LbE(エルビー)。

注文時にオススメを聞くと、「まずは王道のオリジナルホットドック(ケチャップマスタード)を食べてほしいです。」と自信たっぷりな様子のオーナーさん。

ケチャップと自家製マスタードの他に、フライドオニオンとバジルのトッピングがたっぷりとかかった一品をいただきます。

ジューシーな肉感たっぷりの粗挽きソーセージは噛んだ瞬間に“パリッ”と弾けて絶品です!バンズはしっとりとした柔らかいフランスパンを使用し、噛むたびに広がる極旨ソースとバジルの香りがたまりません。

今回マルシェで提供されていたホットドックは5種類でしたが、他にも「梅たくわんマヨ」や「いぶりがっこクリチ」など一味変わったホットドックも提供しています。

こだわりと情熱が詰まったホットドック。ぜひご賞味あれ!

「LbE(エルビー)」

手づくりチュロス専門店 * マヨルとメノル *

2023年11月にオープンし、近鉄四日市駅から徒歩5分ほどのところにあるテイクアウト専門のチュロス店。

 

姉はブーランジェ、妹はパティシエの経験を持ち、姉妹で商品を提供しています。

時間が経っても安心で美味しく食べてほしいとの想いから、国産小麦を使用し、1本1本手絞りというこだわりと想いを込めたチュロスはカリカリで美味しい仕上がりに。

店名のmayor(マヨル)とmenor(メノル)はチュロス発祥地であるスペインの言葉で姉と妹との意味だそうです。

昼過ぎにお邪魔したのですが、この日はシュガーときなこ味以外、すべて売り切れてしまっていました。

期間限定で様々な種類や味のチュロスを販売されており、子供から大人まで喜ぶものがたくさんあります。近鉄四日市駅付近に立ち寄った際は、是非揚げたてのチョロスを食べたいと思います。

「マヨルとメヨル」

Analog and Coffee 〜アナログと珈琲〜

"アナログレコードの温かみと珈琲の親和性を届けたい "。

その想いで自家焙煎珈琲をOnline shop でお届けするAnalog and Coffee 〜アナログと珈琲〜。

ハウスクラフトのスタイリッシュなモデルルーム内で、アナログレコードから届く音楽を聴きながら、丁寧にハンドドリップした珈琲を提供していただきます。

居室内に広がる珈琲の香りとアナログレコードから流れる音楽は贅沢なひととき。

オーナーさんにお話を伺うと、「アナログと珈琲」の由来は自身の趣味であるレコードからだそう。

レコードの温かみのある音楽と珈琲の温もりはとても親和性が高く、またユニオンサンプルロースターという手廻し焙煎機(アナログ式)で焙煎していることも由来のひとつだそうです。

"アナログレコードと手廻し焙煎"というこだわりは、大人の雰囲気と珈琲へのこだわりが詰まった魅力的な一杯でした。

「Analog and Coffee~アナログと珈琲~」

H.A.G.D.[Have a Good Day]

津市を中心に活動中のキッチンカー「H.A.G.D.[Have a Good Day]。」

玄米で作る健康を考えた韓国料理のキンパやサラダラップ、見た目もかわいいサクッとした美味しいクロッフルや飲みやすいプロテインスムージーなど『少しだけヘルシーに』をコンセプトに商品を提供しています。

この日は三重県の玄米を使ったヘルシーメニュー韓国料理のキンパをいただきました。

Have a Good Day.の頭文字がお店の名前で、お客様が素敵な一日を過ごせるようにとの願いを込めています。プロテインなどの健康に配慮した食材を使用。オーナーさんの笑顔もとても印象的なお店です。

「H.A.G.D.(Have a Good Day.)」

クラフト雑貨店

クラフト雑貨店は「ハウスクラフト」がプロデュースする雑貨店。

季節の花やつい外へお出かけしたくなるような帽子、カバン、 心をワクワクときめかせてくれるアクセサリーなど様々な雑貨を販売しています。

マルシェ会場では商品が10%オフとなっており、素敵なインテリアや雑貨などが並びます。

店舗は菰野町と鈴鹿市にあり、オンラインでも販売。他店では取り扱いのない商品も豊富に扱っています。

 

探していた一品を発見!!探していた物を見つけることができた私はラッキーでした!

もちろん即購入させていただきました!!

「クラフト雑貨店」

最後に

いかがでしたか?

作り手の想いやこだわりなどが伝わるイベントです。

詳細情報など随時インスタグラムのストーリーズやフィードにて発信されています。

フォローしてチェックしてみてください☟

「まんなかマルシェ」

年内の開催予定日も発表されております。足を運んでみてください!

 

 

他にも菰野町でおすすめのスポットをご紹介

せっかく菰野町へ足を運ぶなら、おすすめの周辺スポットを3カ所ご紹介します。

1.アクアイグニス

2.ns komonokaen(菰野花苑)

3.そば切り石垣

1.アクアイグニス

菰野町の湯の山温泉にある「癒し」と「食」をテーマにした複合温泉リゾート施設。天然温泉施設や極上のスイーツ、焼きたてのパンなど日帰りで大満足できる施設です。土日は県外からお越しの方も多く、知名度もある有名な施設です。

みえ旅アンバサダーふがまるちゃんが詳しくレポートしてます!

▷ 「アクアイグニス」

2.ns komonokaen(菰野花苑)

Floral Art / Landscape / Cafe をコンセプトにしたお店 ns komonokaen(菰野花苑)。

世界的有名なフラワーアーティスト佐々木直喜がプロデュース。

観葉植物や生花がたくさん並び、カフェも併設され、美術館のような空間が演出されており、花と緑に囲まれた店内は美しいの一言です。

▷ 「ns komonokaen」

 

3.そば切り石垣

湯の山 素粋居にある食通が通うそば屋。

完全自家製粉の手打ち蕎麦で 塩 のみでいただく打ち立てのそばは、あまりの美味しさに何度も通うほど大好きなお店です。

ミシュラン1つ星の「なにわ翁」で研鑽を積んだ石垣雄介氏が開業した「そば切り石垣」。

店内落ち着いた雰囲気も大好きな点です。

▷ 「そば切り 石垣」

近くのイベント

観光列車「つどい」ツアー 夏祭り列車・夕涼み生ビール列車

開催日:2025年7月19日(土)20日(日)21日(月 祝)

直線距離:3.4km

観光列車「つどい」ツアー 夏祭り列車・夕涼み生ビール列車

湯の山温泉 色浴衣で湯めぐり

開催日:2025年6月1日(日)~2025年7月31日(木)

直線距離:3.4km

湯の山温泉 色浴衣で湯めぐり

杉谷嘉例踊り

開催日:2025年8月2日(土)20:00~  雨天の場合8月...

直線距離:4.5km

杉谷嘉例踊り

秋季例大祭

開催日:毎年10月10日宵祭・献燈まつり 10月11日本宮秋季...

直線距離:8.1km

秋季例大祭

入道ヶ獄奥宮大祭

開催日:毎年5月12日、11月12日

直線距離:8.2km

入道ヶ獄奥宮大祭

猪名部神社大祭(大社祭)

開催日:2026年04月04日(土) ~2026年04月05日(日)

直線距離:8.7km

猪名部神社大祭(大社祭)

大安桜米1

開催日:9月上旬~中旬

直線距離:9.6km

大安桜米が見頃です!

宇賀渓の紅葉

開催日:11月中旬~11月下旬

直線距離:9.7km

宇賀渓の紅葉

Re:BANKO 萬古展 ~3年ぶりの再会~

開催日:2025年6月26日(日)~9月7日(日) 9:30~...

直線距離:10.9km

Re:BANKO 萬古展 ~3年ぶりの再会~

この夏、親子で楽しめる演劇公演 対決!オドロ村の怪人~嗚呼、たそがれの少年探偵団~

開催日:2025年08月21日(木)〜2025年08月21日(...

直線距離:10.9km

この夏、親子で楽しめる演劇公演 対決!オドロ村の怪人~嗚呼、たそがれの少年探偵団~

はじめてのバレエ ~ウクライナ国立バレエ~

開催日:2025年07月19日(土)〜2025年07月19日(...

直線距離:10.9km

はじめてのバレエ ~ウクライナ国立バレエ~

夏休み企画!はじめてのキッズBANKO ~歴史と土に触れてお皿を作ってみよう~

開催日:2025年7月21日(月・祝)①10:00~、②14:...

直線距離:10.9km

夏休み企画!はじめてのキッズBANKO ~歴史と土に触れてお皿を作ってみよう~

SAIの画像

SAI

こんにちは。三重県在住のSAIです。
三重県は私が生まれ育った場所です。山あり海あり自然豊かで、子供から大人まで四季を感じながら楽しめるスポットや観光名所がたくさん。
是非、遊びに来てください!
キャンプやアウトドアを中心に家族や夫婦で楽しめる三重県の魅力をお伝えします!
Instagramでも配信中☞ https://www.instagram.com/hand_craft.31/

Page Top