特集記事

伊勢・船江温泉 みたすの湯は地元に愛されるスーパー銭湯!お風呂でさっぱりした後は、食事やカフェ、リラクゼーションで気分までリフレッシュ!
伊勢市船江にある「伊勢・船江温泉 みたすの湯」は、11種類の多彩なお風呂とサウナが人気のスーパー銭湯です。それだけでなく、食事やカフェを楽しんだり、エステやマッサージで癒しの時間を過ごしたり、畳の部屋で自由にくつろいだり...
#
海と山が広がる自然豊かな港町、南伊勢町 働きながら、漁村の暮らし体験ができるワーケーションステイ
穏やかな海沿いに幾つも集落が連なり、漁村の原風景が今も残る南伊勢町。田舎の穏やかな暮らしを垣間見ながら、ゆったりとした仕事時間を過ごし、時には地元との出会い・交流から刺激を受ける。一人リゾートに籠るラグジュアリーなワ...
#
都会では味わうことのできない豊かな自然の恵みがここにある! 鳥羽市浦村町の地元漁師と一緒に海の生産現場を体験
地元のリアル漁師さんがプロデュースする、多彩な漁村アクティビティを満喫!漁業や海女漁の盛んな漁村、浦村町(うらむらちょう)のワカメ狩りツアー・牡蠣打ち体験をご紹介!
#
モクモク手づくりファームの収穫&食育体験 “おいしい理由”を知って、とれたての野菜をさらに満喫
#
ガイド付Cazacleサイクリングツアーで、のどかな里山と希少なグルメのスペシャルな体験を満喫。スローサイクリングでリフレッシュ!!
多気町にあるCazacle(カザクル)では、地域と交流しながら、暮らしに溶け込むようなサイクリングツアーを体験することができる。今回は、のどかな里山を感じながら、たった4%しか市場に流通していない特選松阪牛のすき焼きをいただ...
#
伊賀鉄道で安全・安心な移動を、忍者列車で乗車そのものも思い出に!
伊賀鉄道では、観光客や地域住民が安全・安心に電車を利用できるよう、抗菌・抗ウイルス加工や換気対策等の感染症対策を進めている。また、遊び心にあふれた忍者列車も運行されており、目的地に着くまでの移動そのものも楽しめる。万...
#
「スマホでみえ得キャンペーン」大人気施設はどこ!?Part① 「〇〇〇日本一!」 “あの”生き物に会える場所はココだけ! さらに伊勢神宮のお参り前に行っておきたいスポットとは?
「答えてラッキー!スマホでみえ得キャンペーン」は県内の約400施設で、プレゼントや割引などのおもてなしがその場で受けられるとってもお得なキャンペーン!
では、スマホでみえ得キャンペーンで一番人気のある施設は一体どこで...

「スマホでみえ得キャンペーン」大人気施設はどこ!?Part② 三重が誇る絶景!天空に浮かぶカフェで非日常なティータイム 大海原に帰りゆく夕陽につつまれ、茜色に染まるホテルでのひとときを
「答えてラッキー!スマホでみえ得キャンペーン」は県内の「みえ旅案内所」「みえ旅おもてなし施設」(約400施設)に設置されているQRコードをスマホで読み込み、デジタルスタンプを押すとスクラッチくじが引けます。スクラッチの後に...
#
「スマホでみえ得キャンペーン」大人気施設はどこ!?Part③ かわいくておいしい!行列ができるあのお店でスイーツを! さらに全ての施設で一番人気だったのは・・・?
中南勢地域で、「スマホでみえ得キャンペーン」の「おもてなしグランプリ特別賞」を受賞した2施設は、どちらも津市内でかなりのご近所。
「その他部門」の「真宗高田派本山 専修寺」は、建造物の国宝2件と、国指定重要文化財11件(!...

海の博物館は「海と人間」をテーマにした日本でめずらしい博物館!昔の海の暮らしを体験しよう!
PR海は私たちが生きていく上で切っても切り離せない存在です。豊かな海に恵まれ、古くから海と生きる人々の技術と知恵が受け継がれてきた鳥羽市には、海で生きる人々の暮らしや知恵を伝えていきたいという想いから創られた「海の博物館...
#
日本有数の大自然を独り占め! 関西屈指の秘境 奥伊勢大台で体験するワーケーションステイ
日本一の清流宮川や日本三大峡谷に数えられる秘境大杉谷を有する奥伊勢大台。大自然に囲まれた宿泊施設「奥伊勢フォレストピア」や「宿屋まてまて」では、絶好のロケーションでON/OFFを満喫するためのワーケーション環境が充実してい...
#
太閤出世餅は豊臣秀吉も愛した伊勢銘菓!今も手焼きで作られる上品な甘さのお餅で、内宮参拝後に一服♪
かの天下人・豊臣秀吉がたびたび伊勢に訪れ「美味也。」と好んで食べていたことから、名付けられたといわれている「太閤出世餅」。ほんのりと焼き目のついたお餅につぶ餡が入った素朴な焼き餅は、長年、伊勢神宮 内宮のお膝元で旅人た...
#
伊勢内宮前 勢乃國屋は宇治橋から徒歩1分!名物の神代餅やお土産ショッピング、伊勢志摩のグルメが楽しめます!
伊勢神宮 内宮周辺には土産店や食事処などたくさんのお店が並んでいますが、中でも勢乃國屋(せのくにや)は内宮の宇治橋から歩いて1分と抜群のアクセスの良さ!勢乃國屋名物の「神代餅」をはじめ、伊勢志摩地域のさまざまなお土産が...
#
おはらい町最大級の土産店「岩戸屋」は名物の岩戸餅をはじめ、オリジナル商品や伊勢志摩のお土産がてんこもり!
伊勢神宮 内宮の目の前にあるおはらい町通りは、参拝後にお土産探しや食事、食べ歩きなど、風情ある中で散策が楽しめる通り。その中でひときわ大きな店構えで賑わうのが岩戸屋です。看板商品「岩戸餅」のほか、オリジナルの名物菓子、...
#
【3月13日まで】#AMAふれんち 鳥羽市相差の海女小屋でフレンチディナーを楽しむ夜!
現役の海女さんがとる新鮮な海の幸をを目の前で炭火で焼いてくれる大人気の海女小屋。
鳥羽市相差町にある「海女小屋相差かまど」では、令和3年3月13日までの期間限定で、夜間は「オウサツダイニング・前の浜」として営業してい...

伊勢名物「へんば餅」は200年以上続くお伊勢参りゆかりのお餅!こんがり焼き目が香ばしいお餅のおいしさの秘訣に迫ります!
伊勢名物のひとつ、へんば餅を販売する老舗和菓子店「へんばや商店」。江戸時代に創業してから約200年、当時はお伊勢参りに訪れた人々の憩いの場として、今では地元民や観光客にも広く愛され続けています。両面にこんがり焼き色のつい...
#
大紀町の頭之宮四方神社は日本で唯一「あたまの宮」と名づく神社。“頭”や“知恵”に関する御神徳でパワーアップ!
度会郡大紀町にある「頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)」は、頭の守り神様による御神徳が得られると、学力向上や合格祈願に訪れる学生や、仕事運アップを願う人々が県内外各地から訪れる神社で、“頭”にまつわる不思議な...
#
なばなの里イルミネーション2020‐2021!期間・料金・アクセス等詳しくご紹介します!
今年のテーマは「奇跡の大樹」なばなの里イルミネーションは、国内最大級のスケールと最高峰のクオリティで人気のイルミネーション。2020-2021のメインテーマ「奇跡の大樹」や光のトンネルなど、なばなの里イルミネーションの魅力、期間、料金、割引情報、点灯時間...
#
鈴鹿の森庭園の「しだれ梅まつり」!三重を代表する梅の名所です♪
鈴鹿市にあるしだれ梅の庭園「鈴鹿の森庭園」へ今年も行ってきました。見事なしだれ梅の名木が約200本あるこの庭園は、日本伝統園芸文化のひとつである「仕立て技術」の存続と普及を目的として、研究栽培を行っています。日本最古と思...
#
結城神社のしだれ梅を取材してきました!
三重県津市の藤方にある枝垂れ梅の名所、結城神社へ行ってきました。ここ結城神社は後醍醐天皇を奉じて「建武新政」の樹立に貢献した結城宗広公を祀ってあります。
梅まつりの期間は地元の方だけでなく、県外からもたくさんのお客さ...