
対象施設

対象施設
相差海女文化資料館
(おうさつあまぶんかしりょうかん)この資料館では、海女が昔使っていた道具や磯着の展示など、海女文化の歴史やこころに触れることができます。
昔の海女さんの作業風景のジオラマや、模型を使ってのアワビ採り体験、彫刻や絵画、写真など海女をテーマにした美術作品もあります。
そして、ここを拠点に相差のまちを歩き、相差の人々と語り合えば、海女の元気をもらうことができます。
このスポットの関連記事
-
ミレニアル世代にオススメ!伊勢志摩の絶景展望台、パワースポットにインスタ映えスポット・・・運気を上げる大人女子旅!
伊勢志摩を満喫する大人女子旅!絶景インスタ映えスポットやパワースポット、注目のカフェ、女子に人気のホテルなど思い出に残る旅を「答えてラッキー!スマホでみえ得キャンペーン」の協力施設を巡りながらお得に楽しんできました!
# -
相差町を最高に楽しむモデルコース♪ 人気スポットを日帰りで巡ってみました♪
今回の旅の舞台は、鳥羽市。「日本一海女が多い町」鳥羽市相差(おうさつ)町などを巡り、「海女文化」を満喫してきました!「女性の願いなら必ず一つは叶えてくれる」として人気の「石神さん」にお参りして、現役の海女さんが焼いて...
# -
石神さん(神明神社)が女子旅に大人気!鳥羽で海女さんと過ごす石神さん体験プラン「海女結びドーマンセーマン」の体験を取材してきました。
海女の町、相差の人気スポット「石神さん」は、女性の願いを必ずひとつは叶えてくれるといわれています。そんな「石神さん」で人気のプラン「海女さんと過ごす石神さん」を取材してきました!
#
みえ旅おもてなし施設 おもてなしサービスMie Travel Concierge
- サービス内容
- 海女の魔よけドーマンセーマン缶バッジ1個プレゼント
- サービス提供条件
- 相差海女文化資料館で実施中のアンケートにもご協力お願いします。
1名につき、1個とさせていただきます。
ニューノーマルへの対応
- 取組内容
- 消毒液の設置や窓の常時開放、アクリル板の設置などを実施しています。安心してご利用いただけますよう、従業員の日々の検温の実施による健康管理も行っております。
- 住所
- 〒517-0032 鳥羽市相差町1238
- 電話番号
- 0599-33-7453(相差海女文化資料館)
- 公式URL
- https://osatsu.org/
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- 公共交通機関でのアクセス
- JR・近鉄鳥羽駅から鳥羽市かもめバス約45分相差下車
- 車でのアクセス
- 伊勢二見鳥羽ライン・鳥羽終点から25分
- 駐車場
- あり
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。