【ご宿泊者様へのご案内】10月〜12月 流星群の見頃について
各月の流星群 見頃について
【10月〜12月にかけての流星群情報】オリオン座流星群
流星出現期間 : 10月2日 – 11月7日
極大 : 10月21日頃
極大時のZHR : 15
極大時1時間あたりの流星数 : 5
おうし座北流星群
流星出現期間 : 10月20日 – 12月10日
極大 : 11月12日頃
極大時のZHR : 5
極大時1時間あたりの流星数 : 2
しし座流星群
流星出現期間 : 11月6日 – 11月30日
極大 : 11月18日頃
極大時のZHR : 15
極大時1時間あたりの流星数 : 5
ふたご座流星群
流星出現期間 : 12月4日 – 12月17日
極大 : 12月14日頃
極大時のZHR : 120
極大時1時間あたりの流星数 : 45
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
☆流星出現期間とは…
→一般的な出現期間。
この期間なら必ず流星が見られるということではなく、
非常に流星数が少ない時期も含む。
☆極大とは…
→一般的な極大日。
年によって前後1~2日程度移動することがある。
なお、流星群によっては、極大日が毎年必ずしも一定でなく、
年により数日から数十日ずれるものもある。
☆ZHRとは…
→1名の観測者に見える流星の理論的な最大数を表すもので、
流星群の放射点が天頂にあって、光害のない理想的な条件
(最微等級6.5等星)で見ることのできる、
1時間あたりの流星の数である。
☆極大時1時間あたりの流星数とは…
→日本付近で、極大時に十分暗い空(薄明や月の影響がなく、
5.5等の星まで見える空)で観察したときに予想される
1時間あたりの流星数。 街明かりの中で見たり、
極大ではない時期に観察したりした場合には、
数分の1以下となることがある。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■出典 : 国立天文台 主な流星群 より
詳細情報
,
Kabuku Resort
Kabuku Resort
近くのスポット
近くのイベント
.jpg)
開催日:2023年11月04日(土)〜2023年12月29日(金)
直線距離:0m
【Kabuku Resort】伊勢志摩2泊3日4食付きプラン!

開催日:2023年12月31日(日)~2024年1月1日(月)
直線距離:19.1km
伊勢志摩スカイライン 年末年始営業時間を延長します!

開催日:2024年1月中
直線距離:19.1km
【金剛證寺】 新年初祈祷

開催日:2024年01月01日(月)〜2024年01月21日(日)
直線距離:19.1km
【金剛證寺】 開運星祭

開催日:2024年02月3日(土)〜2024年03月20日(水・祝)
直線距離:19.7km
伊勢湾フェリーで行く伊良湖菜の花パック

開催日:2024年2月3日~2024年3月20日
直線距離:19.7km
鳥羽発期間限定『菜の花きっぷ』発売!!

開催日:2023年7月22日~2024年3月31日
直線距離:19.8km
伊勢湾フェリーに乗って渥美半島の体験プログラムに参加しよう!!

開催日:2023年1月1日~2024年12月31日
直線距離:19.8km
伊勢湾フェリーに乗って『渥美半島のご当地どんぶり』を制覇しよう!!

開催日:2024年1月1日(月)
直線距離:19.8km
2024年元日洋上初日の出クルーズ!!
開催日:2023年12月1日(金)~2023年12月31日(日)
直線距離:20.7km
ストーンハンター伊勢志摩から12月生まれの方へ

開催日:2023年10月中旬~2023年12月上旬
直線距離:20.3km
ないぜしぜん村 みかん狩り

開催日:2023年09月15日(金)〜2024年04月30日(...
直線距離:20.8km
屋形船伊勢えびコース
近くでできる遊び・体験
直線距離:0m
【日帰りサウナ体験30%OFF!】11月末まで対象の体験・遊びプランがお得に!

直線距離:3.3km
昔のくらし体験~昔にタイムスリップ

直線距離:4.5km
英虞湾エコツアーシーカヤックツーリング

直線距離:5.9km
レンタサイクル鵜方

直線距離:6.2km
冬のアフタヌーンティー

直線距離:6.2km
秋のアフタヌーンティー

直線距離:6.2km
クリスマスアフタヌーンティー

直線距離:6.9km
志摩スペイン村 新アトラクションが登場!

直線距離:8.2km
里山BBQ

直線距離:8.2km
月の出クルージング

直線距離:8.2km
NEMU RESORT ロケーションフォトプラン

直線距離:8.2km
ピクニックランドカー