四日市萬古焼 ヨッカイチバンコヤキ

四日市萬古焼①
四日市萬古焼②
四日市萬古焼③
四日市萬古焼①
四日市萬古焼②
四日市萬古焼③

◎四日市萬古焼・・・
250年以上も遡る四日市萬古焼の歴史。「萬古」または「萬古不易」の印を押したのが名前のいわれとされ、
「作品が変わらずに永遠に残っていくように」との願いが込められました。
その後、幾多の変遷を経て、地域に根付いた萬古焼は、「萬古の印があることが一番の特徴」と言われるほど形が多彩で、
四日市市と菰野町を中心に100社以上の窯元が集積する全国有数の陶磁器産地となりました。

土鍋は萬古焼を代表する商品で、生産高は国内産土鍋の約80%を占めていますが、その特徴は耐熱性にあり、
空焚きや直火に対しても高度の耐久性を発揮します。
また、急須も萬古焼を代表する商品の一つであり、そのシンボルとされる「紫泥急須」は、
使えば使うほどに味わいと光沢が増すほか、お茶の渋みを吸着し、まろやかにしてくれる特徴があります。


【三重県内の四日市萬古焼が楽しめる、購入できるお宿やお店に関すること】
萬古陶磁器卸商業協同組合

選択したスポットを周遊する観光ルート(マイプラン)を表示・編集できます。

現在選択中のスポット数:...

詳細情報

住所
津市
電話番号
059-224-2395 (三重県農林水産部フードイノベーション課)

※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

Page Top