カテゴリーから探す
季節から探す
エリアから探す
蘇りの地、熊野へ。歩いて、食べて、祈って、眠って…熊野古道伊勢路で「新しい自分」に会いに行こう。後編
今から約400年前の江戸時代を最盛期として、現代も多くの人々が旅する、巡礼の道・熊野古道。 深い山々が連なる厳しい旅路を、人々はなんのために、どんな想いで歩んできたのでしょうか? 今回は、いよいよ「蘇りの地」と言われる聖地・熊野へ足を踏み入れます。 前回に引き続き、実際に熊野古道伊勢路を歩きながら、その本質や魅力を探っていきましょう。
「巡礼」ってなんだ?歩いて、食べて、祈って、眠って…熊野古道伊勢路で「シンプルな自分」に会いに行こう。前編
現代も多くの人々が旅する、巡礼の道・熊野古道。 深い山々が連なる厳しい旅路を、人々はなんのために、どんな想いで歩んできたのでしょうか?
2022.12.07
行きたいところへ行く、伊勢のバリアフリーツアー。宿泊と体験をまとめて「みえ宿泊・体験予約サイト powered by 里山コネクト」で手軽に予約!
「伊勢おもてなしヘルパー」をご存知ですか? 身体にハンディを持つ方でも安心して伊勢神宮に参拝できる、伊勢市ならではのおもてなしサービスです。伊勢市は全国に先駆けてバリアフリー観光を推進する街で、市内にはバリアフリーに対応したユニバーサルデザインルームのある旅館やホテルがあります。
2022.11.07
サニーロード サイクルルートでスタンプラリー開催中!スタンプを集めて豪華賞品をゲットしよう!
三重県の玉城町、度会町、南伊勢町が交わる道のサニーロードで新たに設計された、「サニーロード サイクルルート」でスタンプラリーが開催中!スタンプはルート周辺にあり、獲得数に応じて豪華景品に応募することができます。 今回は、サイクルルートやそこから少し足を伸ばした所にある、お立ち寄りスポットを紹介したいと思います!
2022.11.09
国束山の登山は親子連れにおすすめ!山の魅力や麓にあるアスピア玉城について解説します!
三重県南部に位置する国束山(くづかさん)は、登山に慣れた方から初心者の方まで楽しむことができる歴史と人気のある山です! 今回は実際に登山をしてきた中で感じた、歴史ある国束山の魅力や、登山の前後に麓のアスピア玉城に立ち寄って体験した温泉やグルメ、季節の絶景などをまとめてご紹介します!
2022.10.12
松阪を満喫できる日帰りモデルコース!松阪牛や松阪もめん、松阪商人の歴史に触れよう!
松阪市は、世界的知名度を誇るブランド牛「松阪牛」をはじめ、歴史的史跡や商人文化、櫛田川や香肌峡の豊かな自然など、多彩な魅力に溢れています。そんな松阪市を一日で満喫したい!ということで、ミス・ユニバース日本代表に輝いた経歴の持ち主であり、松阪市ブランド大使である加藤ゆうみさんと、松阪を満喫するモデルコースをご紹介します!
2022.10.07
秋の絶景!三重県のコスモス畑おすすめ5選!【2022年版】
秋の風景を綺麗に彩るコスモス畑。 10月に見頃を迎える三重県のコスモス畑の中で、私が実際にお出かけしておすすめしたいスポットを6カ所ご紹介します!
2022.03.31
お伊勢さんの「湯ごり」の地にある「湯元榊原館」を取材してきました!【あんしんみえリア優秀店】
お伊勢さんの湯ごりの地として知られる「湯本榊原館」。でも魅力は温泉だけじゃありません。湯、食、歴史、美、時と五感で味うことができる癒しの温泉旅館! 徹底した感染対策により安心した温泉旅行を楽しむことができます。
2022.03.26
黄色の絶景「菜の花」や、流れるように咲く白い「ユキヤナギ」!春の斎宮の魅力を完全解説!!
三重県多気郡明和町に所在する史跡「斎宮跡」。歴史あるこの場所で、菜の花や梅、ユキヤナギといった春の花が次々に見頃を迎えます。今回は明和町の新たなフォトスポットとして誕生した「斎王の庭」も一緒にご紹介します!
2022.03.13
「馬越峠」は熊野古道伊勢路で随一の美しい石畳が有名。馬越峠から続く登山コースには、尾鷲を一望できる絶景スポット天狗倉山も!行き方&楽しみ方をご紹介
「馬越(まごせ)峠」は、世界遺産・熊野古道の中でも随一の美しさを誇る石畳と、尾鷲ヒノキ林が広がる名スポット。馬越峠から続く登山コースを進むと、頂上の絶景が素晴らしい天狗倉山(てんぐらさん)へ行くこともできます。今回は、それぞれの行き方&楽しみ方についてご紹介します!
2022.03.12
熊野古道伊勢路・松本峠や、周辺エリアにある七里御浜、鬼ヶ城などの世界遺産を歩いて見て楽しむ旅!山登り初心者や、お子様連れでも安心して巡れるスポット&楽しみ方をご紹介
「松本峠」は、熊野古道伊勢路の中でも、標高135メートルと低めで、山登り初心者や小学生など小さいお子様連れでも安心して登れる「道」。そして、「松本峠」をはじめとして、「七里御浜」「鬼ヶ城」など、世界遺産を一気に見て回ることができるのが「松本峠」周辺エリアの魅力。今回はそれぞれのスポットの行き方&楽しみ方についてご紹介します!
2022.03.11
熊野古道伊勢路で最古の「波田須の道」は歩きやすくて初心者にもぴったり。海が見える秘境駅、絶景スポットなど魅力満載な波田須の行き方&楽しみ方をご紹介
「波田須(はだす)の道」は、鎌倉時代に作られた熊野古道伊勢路最古の「道」。距離が300メートルほどしかなく傾斜も緩やかなので、初めて熊野古道を歩く方や親子で歩くのにもぴったり!波田須の道がある”波田須”エリアにある、海が見える秘境駅や、太古からの伝説が残る「徐福の宮」、テラスから絶景が望める「徐福茶屋」など、素敵なスポットを紹介します。
2021.04.20
海風を目指してドライブ!志摩市浜島町のビン玉ロード、磯笛岬展望台、志摩地中海村で夜まで子どもと楽しんできました♪
三重県志摩市浜島町(はまじまちょう)には漁具が幻想的にきらめく散歩道、太平洋を一望しながら願いをかける展望台、どこを切り取っても映える地中海村などドライブで行きたい名所が満載!観光地の伊勢志摩の中では穴場スポットともいえる浜島の魅力を紹介します!!
2022.02.15
香肌峡を巡ろう!オススメの観光スポットやサイクリングコースを紹介!
香肌峡は「かはだきょう」と読み、松阪市〜奈良を結ぶ国道166号線沿いにある渓谷です。紅葉や桜など、四季折々の景色が広がる渓谷で、国道はサイクリングやツーリングの観光客で賑わいます。そんな香肌峡の魅力や楽しみ方を紹介します。
2022.02.10
亀山7座「野登山」とは?見所や駐車場、登山コースを紹介します
野登山は標高851.4mの山で、登山道にはミツマタ群生地や平安時代に創建された野登寺があるなど、季節と歴史を感じられる山です。野登山の魅力や駐車場、登山コースを詳しく紹介します。
2022.02.08
名松線で美杉町を巡ろう!撮影スポットや観光モデルコースをご紹介
名松線は松阪市〜津市美杉町を結ぶローカル線。秘境駅と名高い伊勢鎌倉駅があり、沿線は田舎景色が広がります。この記事では名松線の歴史や沿線の美しい風景、撮影スポットを紹介します。
2022.01.16
室生赤目青山国定公園で大自然を満喫する1泊2日の旅!美杉エリアと青山高原で森林ウォークや絶景を楽しみます♫
室生赤目青山国定公園の中で、津市美杉町と青山高原の大自然を満喫する1泊2日のモデルコースをご紹介!森林セラピー基地に認定された美杉町で森林ウォークや温泉を満喫し、青山高原にあるメナード青山リゾートでアクティビティや体験を楽しみます。旅の最後には絶景巡りも♫
2022.01.08
1泊2日で鈴鹿国定公園をアクティブに楽しむ旅!この地域ならではの自然と歴史にたっぷり触れてきました♪:山本亜依のみえたび!
今回ご紹介をするのは、三重県内の関~菰野のエリア。 鈴鹿国定公園周辺エリアで、古き良き歴史文化を感じるまち歩きと、自然散策の両方を楽しんでください♪ ゆったりとした旅やウォーキングが好きな方におすすめです!
2022.01.06
吉野熊野国立公園の大台・大杉エリアを巡る1泊2日の旅!山と川のアクティビティで本物の大自然を満喫します♪
日本一の清流「宮川」と日本三大峡谷の1つに数えられる「大杉谷」がある町「大台町」。吉野熊野国立公園に指定され、町土の約90%以上が森林を占めるこの地で、山と川のアクティビティを満喫する1泊2日のモデルコースをご紹介します♪
2021.12.14
昔ながらのお伊勢参りを体感するワーケーション!伊勢志摩で仕事も遊びも充実の1泊2日の旅を満喫♫
伊勢志摩国立公園の中で、伊勢と鳥羽を巡る1泊2日のワーケーションコースをご紹介。お伊勢参りを昔ながらの参拝方法で体感し、仕事へのモチベーションもアップ!2日目は鳥羽市を中心にこの地域の海や文化を満喫する充実したプランとなっています。
2021.12.30
鈴鹿国定公園を巡るワーケーションプラン!ここでしか味わえない山の絶景や、極上の温泉を全力で満喫!:山本亜依のみえたび!
地域が一体となってワーケーションの取組みを進める菰野町の魅力を満喫するコースをご紹介!レンタル自転車「菰ビリティ」で町内を散策し、たくさん走った後は大自然を眺めながら温泉に入ってしっかり疲れをとりましょう。仕事もはかどること間違いなしですね!
2021.12.29
鈴鹿から伊勢志摩への周遊型ワーケーションプラン! 山も海もグルメもぜ~んぶ美味しいとこどり♪
鈴鹿山脈を中心とする「山」の「鈴鹿国定公園」と、リアス海岸が特徴的な「海」の「伊勢志摩国立公園」を巡る1泊2日のワーケーションコースをご紹介! 人気のスポットを巡りながら、1日目は、山からの絶景や自然と触れあい、2日目は海の絶景や生きものたちと触れあいます。 行く先々でワーキングスペースを確保しながら、業務も効率的にこなしましょう♪
2021.12.28
親子で過ごすワーケーション!気軽に楽しめるアクティビティと絶景・温泉で心身ともにリフレッシュ♫
室生赤目青山国定公園からスタートする、親子で過ごす1泊2日のワーケーションコースをご紹介!青山高原で爽快な風を感じ、親子で楽しめるアクティビティや温泉も満喫します♪ ワークスペースもしっかり整備されていて、大人は仕事、子供は宿題にも取り込めますよ!
2021.12.27
赤目エリアを巡るワーケーションプラン!大自然の中で、仕事も遊びも全力で楽しんできました!:山本亜依のみえたび!室生赤目青山国定公園編
今回紹介するコースは、室生赤目青山国定公園の特に赤目エリアで、仕事の時間もしっかり確保しつつ、空いた時間でたっぷり自然を楽しみたい人にオススメなワーケーションプラン! 仕事をしやすい環境であることはもちろんのこと、牛汁にピザ、スイーツとグルメも欠かせない!そんな方にも大満足間違いなしのプランです!