志摩国分寺
(しまこくぶんじ)
奈良時代、聖武天皇の勅により、仏教拡大と一国一寺の詔に基づいて志摩国分寺として創立されました。
毎年5月8日は、花まつりで賑わいます。本尊の薬師如来座像は県の文化財に指定されています。創建年代:749年
毎年5月8日は、花まつりで賑わいます。本尊の薬師如来座像は県の文化財に指定されています。創建年代:749年
このスポットの関連記事
-
※お出かけの際は感染防止対策を徹底し、「新しい旅のエチケット」を守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
#
- 住所
- 〒517-0506 志摩市阿児町国府3476
- 電話番号
- 0599-47-3128(志摩国分寺)
- 公式URL
- http://www.kanko-shima.com/
- 公共交通機関でのアクセス
- 近鉄志摩線「鵜方駅」から「安乗」行きバス14分「国府白浜」下車・徒歩で約5分
- 車でのアクセス
- 伊勢自動車道「伊勢IC」から車で約50分
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。