松坂城跡(松阪公園)
(マツサカジョウアト(マツサカコウエン))豪壮な石垣が残る松阪のシンボル
現在も残る野づら積などの豪壮な石垣は、松阪のシンボル的存在です。
桜や藤、銀杏が石垣を彩り、四季を通じて市民にも親しまれています。
城跡からは城下町の面影を残すまち並みを一望できます。
平成23年2月には、国の史跡に指定されました。
詳しくは、こちら↓
松坂城跡
松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト ワクワク松阪 へ。
このスポットの関連記事
-
松坂城跡の歴史や見所を紹介!駐車場や写真映えスポットも解説します
松坂城は蒲生氏郷によって築城され、現在は壮大な石垣が残る公園(松阪公園)として整備されています。桜や藤、イチョウが石垣を彩り、周辺は城下町の古い町並みが広がります。そんな松阪城跡の見所や歴史、写真映えスポットをご紹介!
# -
松坂城跡が大好き!松阪手作り甲冑愛好会「松坂氏郷隊」のみなさんに、三重県出身の写真家・浅田政志さんがインタビュー
松坂城は戦国時代、織田信長、豊臣秀吉に仕えた武将・蒲生氏郷によって築かれた城。三重県津市出身の写真家・浅田政志さんが松阪手作り甲冑愛好会「松坂氏郷隊」のみなさんに、松阪城跡や、蒲生氏郷を讃える「氏郷祭」についてインタ...
# -
「よしお兄さん」が松坂城跡で写真撮影に挑戦!写真家の浅田政志さんから撮影方法を学びます【前編】
元体操のお兄さんの「よしお兄さん」が松坂城跡と御城番屋敷の撮影に挑戦!写真家「浅田政志」さんから撮影のレクチャーを受けながら松阪の史跡巡りをします。※この記事はよしお兄さんの"もっと"パパにみえてきましたね!のテレビ番組...
# -
松阪市の公園・パーク特集! 7ヶ所をご紹介♪
松阪市の公園特集!
#
「日本の都市公園100選」にも選ばれたアスレチックが豊富な「中部台運動公園」や、本格的な競技用エリアも備えられた「松阪市総合運動公園スケートパーク」など、計7スポットをまとめてご紹介します♪ -
商人の街「松阪」を散策。松阪木綿の着物に着替えて、タイムスリップ小旅行をしてきました♪:山本亜依のみえたび!松阪編
歴史と文化の街「松阪市」を、松阪木綿の着物に着替えてぶらり旅。定番の「松坂城跡」や「御城番屋敷」はもちろん、新名所の「豪商ポケットパーク」などの観光スポットへ。松阪牛だけではない!三重県出身の女優 山本亜依さんが、県外...
# -
本居宣長記念館が2017年3月にリニューアルオープン!わくわく感あふれる楽しい展示内容をご紹介
#
- 住所
- 〒515-0073 松阪市殿町
- 電話番号
- 0598-23-7771(松阪駅観光情報センター)
- 公式URL
- https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/kanko/matsusakajoato.html
- 営業時間
- 見学自由
- 料金
- 無料
- 公共交通機関でのアクセス
- JR・近鉄松阪駅から徒歩で約15分。
松阪駅から三重交通バスで、市内パークタウン線で中央病院行き、または阿坂小野線で一志嬉野行き「市役所前」下車3分 - 車でのアクセス
- 伊勢自動車道「松阪IC」から車で約15分
- 駐車場
- 松阪市駐車場
- トイレ
- あり
- 備考
- ◎『Storyで紡ぐたび ~もののあはれ中南勢ものがたり~ :武家屋敷と松阪のまち 御城番屋敷・松坂城跡 』でも詳しく紹介しています。
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。
このスポットを案内できる観光ボランティアガイド
-
松阪ガイドボランティア友の会
松阪は人にやさしい町、古い町、歴史や文化のかおる町です。そして、語り部に聞いて,見て、3倍得する松阪の旅(城下町)、語り部とともに歩いてみて下さい。
#