高田本山専修寺庭園(雲幽園)
(ウンユウエン)茶席は本席と略席の二棟からなり、本席を安楽庵と称する。二畳半に半畳の鱗板を入れた少人数の席で、主人と客席との間に太鼓張りの襖を入れるなど、珍しい趣向が凝らされている。これについては、千利休の長男道安と織田信長の弟有楽齋の合作のためといわれ、安楽庵の名前もこの二人の名前から取られた、との言い伝えもある。また、万治元年(1658)窪田山に建立した席を移築したとも言われるが、いずれにしても江戸時代初期の名席とされている。
県史名 1937/09/28(S12) 江戸 専修寺
※案内所にて要予約。
※茶席の中は見ることができません。
このスポットの関連記事
-
津市の公園・庭園・パーク特集! 12ヶ所をご紹介♪
津市の公園特集!
#
さまざまな遊具があり親子で楽しめる「中勢グリーンパーク」や、ダム湖を望む景観が楽しめる「君ケ野ダム公園」、福祉と環境が融合した花園「かざはやの里」など、計12スポットをまとめてご紹介します♪
- 住所
- 津市一身田町2819
- 電話番号
- 059-232-4171(専修寺)
- 公式URL
- http://www.senjuji.or.jp/
- 営業時間
- 9:00~16:00(事前予約をお願いします。)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 拝観料:志
- 公共交通機関でのアクセス
- JR一身田駅から徒歩3分
JR・近鉄津駅から「一身田」「三重病院」行きバス15分「本山前」下車すぐ
- 車でのアクセス
- 伊勢自動車道津ICより15分
伊勢自動車道芸濃ICより15分 - 駐車場
- JR一身田駅近くに大駐車場(バス可)があります。
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。