ツヅラト峠(熊野古道伊勢路)
(ツヅラトトウゲ)「ツヅラト」とは「九十九折」のこと。その名の通り、紀伊長島へ下る峠道はカーブが連続しています。現在も道は整備されており、石畳や石垣もよく保存されています。
○コースのポイント:「ツヅラト峠登山口」標柱~「ツヅラト峠頂上」標柱~石でかためた側面(石垣)~石畳道~庚申堂(コウシンドウ)~紀州公句碑~八柱神社 ほか
○歩行時間:約3時間30分
○距離:約9km(JR梅ヶ谷駅~JR紀伊長島駅)
○休憩スポット:道の駅紀伊長島マンボウ、ふれあい広場マンドロ ほか
URL:ツヅラト峠(東紀州観光手帖)
URL:三重県立熊野古道センター【ツヅラト峠】
URL:世界遺産 熊野古道伊勢路(三重県庁HP)
このスポットの関連記事
-
熊野古道ツヅラト峠へ~伊勢路号に乗って~
爽やかな秋晴れの中、熊野古道 伊勢路号に乗って、世界遺産の熊野古道「ツヅラト峠」を歩いてきました。温泉にさんま寿司に盛りだくさんでした☆(2010年9月)
#
- 住所
- 度会郡大紀町~紀北町
- 電話番号
- 0597-89-6172(東紀州地域振興公社)
- 公共交通機関でのアクセス
- 【スタート地点のJR梅ヶ谷駅まで】
・近鉄・JR「津駅」から電車で約2時間
・JR紀勢本線「紀伊長島駅」から電車で約10分 - 車でのアクセス
- ・紀勢自動車道「紀勢大内山IC」から車で約15分
- 駐車場
- JR紀勢本線「梅ケ谷駅」裏に数台分の駐車スペースあり
道の駅 紀伊長島マンボウにも駐車可
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。
このスポットを案内できる観光ボランティアガイド
-
熊野古道語り部友の会
日本が誇る、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のうち熊野三山へ参る三重県側の熊野古道伊勢路の石畳道などをご案内しています。
#