カテゴリーから探す
季節から探す
エリアから探す
2021.11.11
まさに「大人の社交場」という言葉がピッタリなオーセンティックバー「Bar Vintage」【あんしんみえリア優秀店レポート】
四日市に1998年にオープンした本格的なバー。マイスターバーテンダーの称号を持つマスターが「会話・お酒・空間」をおもてなしするオーセンティック(本物の)バーです。
2021.10.22
12,095ビュー
三重の街へ、笑顔と幸せを届けにやってくる!キッチンカー特集!!
三重県を中心に活動をするキッチンカーを、ASOBISIAが突撃取材!今回は5つのキッチンカーを紹介します!!どれも個性あふれるキッチンカーで、三重県に笑顔と幸せを届け、盛り上げてくれています! キッチンカーの旅へ、LET'S GO!
2021.10.14
10,467ビュー
"自衛隊体操"で話題!三重県出身の元自衛官「かざり」さんが【みえ旅YouTube隊】特別派遣隊員に!
“恐ろしく美しい”元自衛官タレントとして、多方面で活躍するかざりさんに、現在の活動や三重県の魅力、みえ旅YouTube隊への意気込みについてお伺いしました。
2021.10.29
ライブハウス「B&Wカフェ」は最先端の感染症対策機器を完備!コロナ禍でも安心して楽しめるライブ空間を提供【あんしんみえリア優秀店レポート】
津市大門の「B&Wカフェ」はコロナ対策機器の開発者「北村裕紀」さんが作り上げたライブハウス。徹底した感染症対策と空間除菌、換気を行い、ライブに必要なステージ機材とオンライン配信設備を完備。コロナ対策の見本にもなる、最先端のライブハウスの感染症対策をご紹介します。
2021.10.15
11,349ビュー
東紀州へいらっしゃい!熊野尾鷲道路開通記念キャンペーン♪
2021年8月29日に三重県の尾鷲北ICから尾鷲南ICまでをつなぐ国道42号「熊野尾鷲道路(Ⅱ期)が全線開通!開通を記念して、近隣の5市町で3,000円以上のご利用で、それぞれの地域ならではの景品がもらえるプレゼントキャンペーンを実施しています。※プレゼントは先着順のため、お早めに!
60,238ビュー
津ぎょうざの美味しいお店4選!津ぎょうざの定義や歴史も紹介します
津ぎょうざは学校給食から生まれたご当地グルメであり、津市内にある26店舗以上の飲食店で食べられます。この記事では津ぎょうざの歴史とおすすめのお店を4店舗ご紹介します。
2021.09.15
25,915ビュー
御座白浜海水浴場に隣接!「ラグナ伊勢志摩LUXUNA」グランピング施設が誕生!充実のマリンアクティビティもおすすめ!
三重県志摩市の御座白浜に新たなグランピング施設「LUXUNAラグナ伊勢志摩」が2021年7月にオープン! 伊勢志摩の絶景に囲まれ、抜群の透明度を誇る御座白浜海水浴場でのマリンスポーツも楽しめるラグナ伊勢志摩の魅力について以下でたっぷりとお伝えします。
2021.10.01
みえリニアポータルサイト
三重県におけるリニア中央新幹線の情報を発信中!リニアクイズにチャレンジしたり、みえリニア応援クラブに入会して、開業に向けて一緒に盛り上げよう!
2021.10.08
6,018ビュー
カメラ初心者でも四日市の工場夜景が撮れるおすすめスポット! 実は、夜景以外も撮れますよ
初心者だけど工場夜景を撮ってみたい。撮影スポットは調べたら色々と出てくる…けれども、各スポットに近い駐車場や撮りやすさのレベルってどんな感じなの?とか、工場撮影って夜景以外は楽しめないの?といったことが気になったりしますよね。今回の記事では、初心者でも工場夜景が簡単に撮影できるスポットと、アクセス方法をご紹介します。
みえリアで探そう!安心の認証施設
「ウィズコロナ」の時代においても、安心して三重県での観光・飲食・宿泊を楽しめるように。そんな願いを込めて、「みえ安心おもてなし施設認証制度」を始めました。 あのお店の味を堪能したい、安心して観光を楽しみたい、そんな皆様にむけて認証店・認証施設をご紹介します。
55,252ビュー
志摩スペイン村大特集!料金やアクセス、アトラクションなど、お役立ち情報が満載!
志摩スペイン村は大人から子供まで楽しめるリゾート施設。テーマパーク「パルケエスパーニャ」のアトラクション紹介やチケット料金、宿泊ホテル、お得な割引、アクセス情報など、徹底解説します。
2021.10.05
3,437ビュー
三重県出身の元自衛官「かざり」さんが 「みえ旅YouTube隊」に特別入隊!三重の魅力を情報発信します!
"自衛隊体操"を紹介したYouTube動画が460万回以上も再生されるなど、いま話題の元自衛官タレントの「かざり」さんが【みえ旅YouTube隊】に特別派遣隊員として入隊!
5,950ビュー
三重県の潜水橋特集 意外と近くに在る秘境?絶景の潜水橋を楽しもう!この暑い夏を快適に過ごす為の「涼」をお届けします!【後編】
皆さんは潜水橋(せんすいきょう)というものをご存知ですか?三重県内では沈み橋(しずみばし)や潜り橋(もぐりばし)、沈下橋(ちんかばし)とも呼ばれています。以前の記事で「朝明川の洗い越し」を紹介した際に色々と調べる中でその魅力を知り、拙僧自身がとても気になったので各地を探索して来ました!(笑)
「三重の食彩酒場 みえやに」は郷土愛に満ち溢れた居酒屋。三重県産の食材と料理でおもてなし。【あんしんみえリア優秀店レポート】
全メニューに三重県産の食材を使うことを目指す居酒屋「みえやに」。食材の仕入先は8割が三重県であり、醤油・味噌・塩などの調味料も三重県産を使うなど、地産地消へのこだわりが強いお店です。三重の食材たっぷりなランチメニューの食レポと徹底された感染症対策を紹介します。
熊野の郷土料理を満喫!「熊野の宿 海ひかり」【あんしんみえリア優秀店レポート】
熊野市といえば美しい自然や観光名所がたくさんある地域として有名ですが、実は食べ物も美味しい!今回紹介する「熊野の宿 海ひかり」では、新鮮な海の幸やこの地域ならではの郷土料理を満喫できるということで、さっそく取材に行ってきました! お店周辺の撮影スポット等もご紹介するので、ぜひ熊野に行く際の参考にしてくださいね。
寿司・割烹の福禄寿総本店。地域に愛されて60年の老舗はお弁当やランチメニューも大人気!【あんしんみえリア優秀店レポート】
四日市のときわ一丁目にある「福禄寿総本店」は昭和35年創業の老舗。仕出し屋さんとして創業後、平成元年に現在の店舗を構えて以来本格的な寿司、割烹を始めお子様定食や四日市名物であるとんてき定食等のメニューも充実!小さなお子様からお年寄りまで誰もがお食事を楽しめる地域に愛されたお店です。
4,706ビュー
参拝客や地元の人から愛される老舗「名代伊勢うどん山口屋」【あんしんみえリア優秀店レポート】
雪のように白くて、玉のように太い麺、墨のように黒いたれ。 毎日打つ自家製麺と昭和初期の創業以来変わらぬ味が自慢の伊勢うどんを堪能してきました!
2021.09.22
「よしお兄さん」が御城番屋敷で家族写真に挑戦!写真家の浅田政志さんから撮影方法を学びます【後編】
元体操のお兄さんの「よしお兄さん」が御城番屋敷で家族写真に挑戦!写真家「浅田政志」さんから人物撮影や家族写真のレクチャーを受ける様子をお届けします。
2021.09.14
「よしお兄さん」が松坂城跡で写真撮影に挑戦!写真家の浅田政志さんから撮影方法を学びます【前編】
元体操のお兄さんの「よしお兄さん」が松坂城跡と御城番屋敷の撮影に挑戦!写真家「浅田政志」さんから撮影のレクチャーを受けながら松阪の史跡巡りをします。※この記事はよしお兄さんの"もっと"パパにみえてきましたね!のテレビ番組内容を元にした内容です。
2021.08.17
5,622ビュー
大自然を求めて人々が集う安らぎのある町!紀北町特集!!!
今回は三重県の東紀州に位置する紀北町についての特集です!紀北町は大自然を求めて人々が訪れる安らぎのある町です! そんな紀北町にある日本でも最高の透明度を誇る『銚子川』や県外からの登山客にも人気な『便石山』などのスポットに行ってきました!
2021.08.11
44,327ビュー
津市の美味しいケーキ・スイーツ店28選!人気メニューをお店ごとにご紹介!
三重県津市には美味しいケーキ屋さんやスイーツ店、洋菓子・和菓子屋さんがいっぱい!人気店の絶品チーズケーキや焼き菓子など、Sweetsu(津市物産振興会スイーツ部会発行の冊子)に掲載のお店を紹介します。
2021.08.03
7,114ビュー
亀山に残る江戸時代の街並み「関宿」
亀山市関町に位置し、東海道五十三次の宿場である「関宿」で風情ある街並。 そんな江戸時代から残る街並みを中判デジタルとオールドレンズで撮る大人の休日を過ごしてきました。 また関宿の近くにひまわり畑もあり、夏を感じるにはピッタリ。 お盆休みは混雑を避け、三重に残る江戸の街並みを散歩してみてはいかがですか?
15,491ビュー
三重県の潜水橋特集 意外と近くに在る秘境?絶景の潜水橋を楽しもう!この暑い夏を快適に過ごす為の「涼」をお届けします!【前編】
2021.07.30
7,364ビュー
四日市「おふろcafé湯守座」で夏季イベント開催! 懐かしいアトラクション、凉を感じるメニュー、浴衣レンタルも
「四日市温泉おふろcafé湯守座」では、夏のイベント「浮世離れの縁日ノスタルジー」を2021年9月5日まで開催しています。浴衣の無料レンタル、レストランの夏季限定メニューをはじめ、子どもの頃の懐かしい夏の記憶が蘇ってくるようなたくさんのアイテムや仕掛けが用意されています。さらに男性大浴場に「セルフロウリュサウナ」が新設されました。サウナの醍醐味「ロウリュ」を自らの手で行える!サウナブームで愛...