特集記事

いつきのみや梅まつりのクライマックスは、梅林を背景に斎王登場!親子で楽しめるイベントで「雅」に魅了されてきました。
「いつきのみや梅まつり」は毎年2月末から3月の初めに、明和町の斎宮歴史博物館の南にある梅林の見ごろに合わせて開催されます。熱気球のフライト体験や、ゆるキャラとのふれあい、ステージイベントなど親子で楽しめるイベントも満載...
3,988ビュー #
本居宣長記念館が、2017年3月にリニューアルオープン!わくわく感あふれる楽しい展示内容と、周辺おすすめスポットを紹介します。
2017年3月にリニューアルオープンしたばかりの「本居宣長記念館」。
江戸時代を生きた国学者で、医師でもありながら古事記の研究もしていた本居宣長。
そんな彼にまつわる資料がふんだんに展示されており、これまでに教科書でしか知...

伝統ある伊賀組紐作りと伊賀焼陶芸を体験してきました!
伊賀市の体験メニューで有名な「伊賀組紐(いがくみひも)作り」と伊賀焼陶芸体験をしてきました!今回はその2つをレポートします。明治35年創業の老舗、伊賀上野の街中にある「廣澤徳三郎工房」で伊賀組紐作り体験しキーホルダー・ス...
10,171ビュー #
三重県立みえこどもの城で、遊び体験を楽しんできました!入館料金、駐車場が無料でイベント盛り沢山の施設を子どもと満喫しましょう。
松阪の中部台運動公園の敷地内にある大型児童館「三重県立みえこどもの城」。乳幼児から大人まで、さまざまな「あそび体験」が楽しめる施設なんです。毎回いろんな遊びが体験できる「三重県立みえこどもの城」へ、3歳4歳6歳の兄弟とマ...
37,969ビュー #
ユネスコ無形文化遺産に登録された桑名・四日市・伊賀の三重県のお祭りをご紹介
ユネスコ(国連教育科学文化機関)で「山・鉾・屋台行事」について無形文化遺産に2016年、登録が決定しました。今回登録の18府県33件の祭りのうち、三重県内で開催されるのは桑名市の「桑名石取祭の祭車行事」、四日市市の「鳥出神社...
6,639ビュー #
伊勢志摩サミットの宿泊地や配偶者プログラム、食事やお酒などを詳しくご紹介!
2年前の平成28年5月26日・27日に伊勢志摩サミットが三重県志摩市で開催されました!各国リーダーの宿泊地や、配偶者プログラムで巡ったスポット、提供された食事やお酒などをまとめてご紹介します。
5,185ビュー #
松阪もめん手織りセンターで「織姫」になって機織り体験!松阪もめんグッズを自分で作ってみよう
平成27年に新店舗へ移転した松阪もめん手織りセンターへ行ってきました!広々とした店内では機織り体験もできますよ。
5,748ビュー #
熊野古道伊勢路の魅力を伝えるオススメ本を紹介します。
世界でも珍しい道の世界遺産「熊野古道」。
日本の二大聖地である伊勢神宮と熊野三山を結ぶ「熊野古道伊勢路」は、美しく苔むした石畳の道や綺麗な浜街道など、知れば知るほどまた歩きたくなるなコースです。
熊野古道伊勢路の魅力...

高田本山専修寺で特別拝観のチャンス!非公開の重要文化財の広間で会席を味わえます♪
普段は見れない国指定重要文化財を、特別に拝観! 津市の高田本山専修寺で、会席料理+特別拝観+呈茶+お琴の演奏+ありがたい法話、という贅沢な時間を過ごすプランが誕生。特別拝観を通じて、心と体が生まれ変わる、美味なる叡智を...
7,313ビュー #
三重県総合博物館「MieMu(みえむ)」 ミエゾウは必見です
オープンから約1年、三重県総合博物館「MieMu(みえむ)へ行ってきました。三重県の文化、自然を学ぶことができる展示エリアや、迫力のミエゾウ、お子さま大喜びのこども体験展示室まで見所が数多くあります。
9,832ビュー #
桑名市の六華苑へ行ってきました!
平成26年8月末に洋館の修理を終えた六華苑へ行ってきました!開苑当時の姿に修復されており、美しい姿でした。
映画やテレビの撮影ロケ地に利用されるなど、注目を浴びています。

熊野古道伊勢路~世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道 ~
熊野古道 伊勢路の特集ページはこちら 熊野三山、吉野・大峯、高野山の霊場とそこへ至る参詣道は、日本古来の自然に対する信仰と大陸から伝来した仏教が融合して成立し、日本の文化の発展にも大きな影響を与えました。こう...
43,304ビュー #
鳥羽市相差「はちまんかまど・あさり浜」で海女小屋体験☆
全国で最も多く現役の海女さんが暮らすまち・鳥羽市相差にある「はちまんかまど・あさり浜」の海女小屋体験を取材してきました♪ (2011年9月)
14,835ビュー #
石神さん参道にオープンした海女の家「五左屋」と、新しくなった「鳥羽マリンターミナル」
女性の願いを叶えてくれると言われる鳥羽市相差の「石神さん」への参道にオープンした海女の家「五左家」と、新しくなった鳥羽の海の玄関口「鳥羽マリンターミナル」を取材してきました!(2011年4月)
5,744ビュー #
三重県総合博物館(MieMu)トピック展「クジラはいるか!?」に行ってきました!
3,619ビュー #
「伊勢安土桃山文化村」で大はしゃぎ!まるで戦国時代にタイムスリップした気分!?
今から400年前の町並みが再現された「伊勢安土桃山文化村」。当時の文化や人々の暮らしを肌で感じることができる一大テーマパークです。村内にひとたび入場すれば、昔の建物だけでなく着物を身にまとう村民や、さらには戦国時代の武士...
21,253ビュー #
「伊勢・安土桃山文化村」
安土桃山時代の歴史と文化が体験できるテーマパーク「伊勢・安土桃山文化村」を取材してきました!(2011年6月)
9,110ビュー #
旧東海道 桑名宿を歩く。
近鉄電車に乗って桑名市に残る旧東海道の町並みを散策してきました。江戸時代、桑名宿は伊勢の国への玄関口の宿場町として栄えました。海路尾張の国から桑名を訪れた旅人は、まず最初に七里の渡に到着し、この大鳥居を目にしました。...
4,819ビュー #
忍者列車に乗って伊賀市の旅。
伊賀流忍者の発祥の地、昔の面影を色濃く残した城下町、俳聖松尾芭蕉の故郷としても知られる伊賀市。 上野天神祭や、伊賀焼、組紐、かたやき、伊賀牛、伊賀米、伊賀酒なども有名ですね。今回、忍者を中心に取材してきました♪(2010...
#
菰野町の美術館パラミタミュージアムへ。
鈴鹿山脈の麓、菰野町にある美術館。凛とした空気の中、豊な自然に囲まれて静かに時が流れるひと時を体験してみませんか(2011年1月)
#