第19回 神恩感謝 日本太鼓祭
(シンオンカンシャ ニホンタイコマツリ)
全国から太鼓打ちが集まり、日々太鼓が叩ける喜びと感謝の思いを太鼓の音に乗せ、神様に奉納します。
日本人は古来、太鼓を打つことで、息災と豊穣を神様にお祈りしてきました。そして現在、太鼓のお祭りを神宮の神様に奉納します。
全国各地の太鼓打ちが、日本人のこころのふるさと伊勢に集い、感謝と畏敬の想いと日々の鍛錬で高めた技で打ち込みます。
【出演予定】
豊の国ゆふいん源流太鼓(大分県)、御陣乗太鼓保存会(石川県)、熊野鬼城太鼓(三重県)、大江戸助六太鼓(東京都)、炎太鼓(石川県)、備中温羅太鼓(岡山県)、三宅島芸能同志会(東京都)、天孫降臨霧島九面太鼓保存会(鹿児島県)、山部泰嗣(岡山県)、神恩太鼓(三重県)
日本人は古来、太鼓を打つことで、息災と豊穣を神様にお祈りしてきました。そして現在、太鼓のお祭りを神宮の神様に奉納します。
全国各地の太鼓打ちが、日本人のこころのふるさと伊勢に集い、感謝と畏敬の想いと日々の鍛錬で高めた技で打ち込みます。
【出演予定】
豊の国ゆふいん源流太鼓(大分県)、御陣乗太鼓保存会(石川県)、熊野鬼城太鼓(三重県)、大江戸助六太鼓(東京都)、炎太鼓(石川県)、備中温羅太鼓(岡山県)、三宅島芸能同志会(東京都)、天孫降臨霧島九面太鼓保存会(鹿児島県)、山部泰嗣(岡山県)、神恩太鼓(三重県)
このイベントの関連記事
-
※お出かけの際は感染防止対策を徹底し、「新しい旅のエチケット」を守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
#
- 開催期間
- 2021年11月27日(土)~2021年11月28日(日)
- 開催時間
- 10:00~17:00
- 会場
- おかげ横丁
- 住所
- 伊勢市宇治中之切町52番地
- 電話番号
- 0596-23-8838(おかげ横丁総合案内)
- 公式URL
- https://okageyokocho.com/
- 料金
- 無料
- 公共交通機関でのアクセス
- 近鉄「宇治山田駅」下車、内宮前行きバスにて約20分で「神宮会館前」下車、徒歩1分。
- 車でのアクセス
- 伊勢自動車道・伊勢ICから国道23号を内宮に向かって直進、約5分。
※ 2021年12月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。