あなたにおすすめコンテンツ

【2024年6月1日(土)に「第61回伊勢えび祭」が三重県志摩市浜島町で開催されます!!】

掲載日:2024.05.23

2024年6月1日(土)に三重県志摩市の浜島町で『第61回伊勢えび祭』が催行されます!

伊勢海老を代表とする海の幸への感謝と、豊漁と、安全を願うお祭りで、一番の見どころとなっている「じゃこっぺ踊り」は必見で、観ている方も思わず体が動いてしまうほど楽しく、お祭りを熱く盛り上げます!!

今回は、伊勢えび祭の開催に合わせて、おまつりの魅力を知っていただきたく、トピックスとして紹介いたします。

記事内の写真は、2023年以前のものです

伊勢えび祭とは

伊勢えび祭は、三重県志摩市浜島町で毎年6月の第1土曜日に開催され、伊勢海老をはじめとする海の幸への感謝と豊漁・安全を願う祭りです。

このお祭りは1961年(昭和36年)に始まり、現在は浜島海浜公園大矢浜海水浴場がメイン会場で行われ、伊勢志摩の初夏を彩る一大イベントとなっています。

伊勢えび祭では、さまざまな催し物が行われ、見どころたくさん!毎年多くの観光客が訪れて賑わいます。

伊勢えび祭の見どころ

式典(感謝祭)

伊勢えび祭は式典から始まります。

海の幸への感謝と豊漁・安全を願って、祈りや舞が厳かに行われます。

伊勢えび長寿汁、志摩市特産品物産市

伊勢えび祭では、多くの屋台テントが並び、美味しいものもたくさん!!

「伊勢えび長寿汁」や「うにご飯」など、地元の名物、名産が味わえます!

じゃこっぺ踊り

伊勢えび祭の最大の催し物である「じゃこっぺ踊り」は必見!

連と呼ばれるチームがそれぞれ華やかで工夫を凝らした衣装で踊りを披露します。

伊勢えび囃子の軽快なリズムとともに、「エンヤサー!、ヨイヤサー!」の威勢のいい掛け声が、じゃこっぺ踊りを引き立てます!

夜の伊勢えび祭

夜になると、伊勢えび祭はクライマックスに向けて、一段と盛り上がります。

お祭りも最高潮となり、じゃこっぺ連(チーム)が集結して総踊りとなります!!

フィナーレは、志摩の夜空が花火で彩られます!

詳細は主催の伊勢えび祭保存会のホームページにて随時更新されますので、ご参考にしてください。

伊勢えび祭保存会ホームページ

周辺のスポット情報

伊勢えび祭の会場、浜島海浜公園の周辺スポットを幾つか紹介します。

コラム

ビン玉ロード

ビン玉のオブジェが飾られた風情ある散歩道。大矢浜海水浴場から続く海岸沿いの散策道で約1kmに渡って続きます。

コラム

伊勢えび大王像

伊勢えび大王像

国道260号沿いに立つ、伊勢えびの町、浜島のシンボル的なキャラクター。


ビン玉ロードの案内大使に任命されているとのことです。

コラム

磯笛岬展望台(ツバスの鐘)

鳴らすと出世と幸運に恵まれるという鐘とともに、願いを綴った檜扇貝の絵馬が並びます。


海女と漁師の恋物語の伝説があるこの地は、日本の夕陽百選の認定地でもあります。

コラム

志摩市浜島磯体験施設「海ほおずき」

浅磯体験、魚釣体験など、自然の磯を再現した全国でも珍しい磯体験施設で、志摩の漁村のくらし・文化・漁業を学び体験できます。伊勢えび祭開催時の臨時駐車場にもなっています。

いかがでしたか?

この記事では、第61回伊勢えび祭について、前回の伊勢えび祭の写真を交えて紹介させていただきました。前回の伊勢えび祭では、コロナ禍の影響を踏まえ、一部規模を縮小しての催行となりましたが、完全解除の下での伊勢えび祭が復活します!!

今から6月1日(土)が楽しみですね!
第61回伊勢えび祭当日のスケジュールや会場のアクセス・駐車場情報なども含めて、詳細の
レポート記事を作成していますので、ご興味がありましたらレポート記事の方もご覧ください。

Takuya Kiriyamaの画像

Takuya Kiriyama

三重県が大好き。休日は自然,風景,花やイベントの撮影に出かけて、時にはイベントへの出演やボランティアスタッフとして参加させていただいたりと、色んな形で三重県を応援しつつ、楽しんでいます。
このような経験を活かして、「行きたい!!」と思っていただけるような四季折々の花や名所,風景等、魅力ある三重を発信したいと思います。

Page Top