特集
三重県のあじさい鑑賞スポット特集!5月から6月頃楽しめるあじさいの名所をご紹介します【2022年版】
掲載日:2022.05.09
梅雨時期に楽しめるお花といえばあじさい。
三重県には、津市にある「かざはやの里」など、広大な敷地内で一斉に咲き誇るあじさいを楽しむことができるスポットがあります。
他にも、地域の人に親しまれるお寺など、あじさいの名所といわれるスポットが多数あります!
三重県内であじさいが楽しめるスポットを紹介します。
index
「かざはやの里」~かっぱのふるさと~ 2022あじさいまつり (津市)
29品種77,700株のあじさい、丘陵地の環境を活かした植栽の美しさから、日本一きれいなあじさい園と評され、お子様からご年配の方まで世代を問わず、ご家族そろって楽しんで頂けます。日常生活では見ることのできない「癒しの花景」をお楽しみ下さい。
アジサイまつり 赤塚アジサイガーデン (津市)
梅雨を迎える頃、大きな美しい花を涼やかに咲かせるアジサイ。
赤塚植物園では生産農場の一部を、アジサイの開花時期限定で「アジサイガーデン」として一般公開しています。
園内には、ダンスパーティーや万華鏡など園芸専門店ならではの人気の園芸品種や、白やピンクのアナベルといったアメリカアジサイ、円錐状に花をつけるピラミッドアジサイ、ヤマアジサイなど、約100品種1,000株のアジサイを楽しむことができます。
関連情報
2022年5月28日(土)~6月末
メナード青山リゾート あじさい園 2022 (伊賀市)
メナード青山リゾート内 あじさい園にて、色とりどりのあじさいが競うように咲き誇り、梅雨の時期の高原を鮮やかに彩ります。
※イベント内容は予告なく変更になる場合がございます。
※画像は全てイメージです。
関連情報
2022年7月1日(金)~7月31日(日)
万葉の里公園のあじさい (いなべ市)
~5,000株の紫陽花が魅せる、梅雨の風物詩~
約25年前、旧北勢町役場の職員がボランティアで植えたあじさいが、今年も見事に花を咲かせます。ガクアジサイ、クロジクアジサイ、ツルアジサイなどなど、現在65種類が確認されています。
場所:北勢市民会館
宮リバー度会パークのあじさい (度会郡度会町)
一本の道の両脇に咲き誇るアジサイはまさに絶景。
晴れでも雨でも楽しめてしまうアジサイの隠れた名所です。byカメラ部 Yuto Nakase
関連情報
取材レポート: 隠れ絶景スポット!「宮リバー度会パーク」のアジサイが美しい
太江寺のアジサイ (伊勢市)
音無山の東の山麓にある太江寺は、行基が創建した真言宗の古刹。5月には藤、6月には紫陽花の花が咲き誇る花の寺として有名です。太江寺のアジサイは、古い株は百年近く経つものもあり、主にガクアジサイが多く植わっています。
大慈寺(あじさい寺) (志摩市)
志摩七福神弁財天・布袋尊霊場。
6月になると寺の周辺一面にあじさいの花が咲き乱れ、まるで「あじさいの中に寺」があるかのように見えることから、誰言うとなく「あじさい寺」と呼ばれている。
この寺の本当の名は「法雨山大慈寺」と呼び、臨済宗妙心寺派の寺です。
守り本尊は十一面観世音菩薩で、宝物は絵画「涅槃図」ですが一般公開はしていません。
松阪農業公園ベルファームのあじさい (松阪市)
園内のイングリッシュガーデンと遊歩道では、毎年6月頃にあじさいが見頃を迎えます。
穴虫の郷のアジサイ (亀山市)
亀山市の北部辺法寺にある地域の皆さん(六〇会:ろくまるかい)が作り上げた公園です。「穴虫」の由来は、明治時代、当時の辺法寺村にあらわされた字名「穴虫」から。6月から7月の間、アジサイが楽しめます。
弥勒寺のアジサイ (名張市)
小寺だが、国や県の重要文化財に指定されている古仏像を多く収蔵している。
6月中旬~7月中旬には「アジサイ」が見事です。
大師の里のあじさい (多気郡多気町)
「ふるさと水と土保全活動」・「地域用水機能増進活動」の一環として、地域住民(ボランティア)と改良区が協力し、「村中にあじさいを咲かせよう、そして立梅用水路沿い(約20km)にあじさいを植え、特色ある景観をつくりをしよう」このような目的で「あじさいいっぱい運動」が行われています。 1万本以上のあじさいが植えられています。
なばなの里(煌めく絶景イルミとあじさい・花しょうぶ) (桑名市)
なばなの里のイルミネーションで大人気の「光のトンネル」は、'可愛い花びら'を模った「暖かなあかり」を基調としたLED電球で全長約200mの光のトンネルをつくります。コロナ禍の2021年からはじまったこの催しは今では人気の展示となりました。
この地域では珍しい品種のあじさいや花しょうぶを約300鉢を展示!たくさん展示されているので見ごたえもあります!今年はどんな種類が並ぶかな?どうぞご期待ください。
関連情報
2022年5月26日(木)~6月30日(木)