熊野市紀和鉱山資料館
(クマノシキワコウザンシリョウカン)
国内でも珍しい、紀伊半島では唯一の鉱山資料館。
実際に使われた本物のトロッコや鉱山器具の他、鉱石の数々、入鹿鍛冶による刀剣や大庄屋の観劇型展示、近隣の観光地についてのコーナーまでも揃えた複合型教育施設。
鉱石の採取体験なども行え、敷地内には足湯、近隣ではパラグライダーやジェット船、温泉なども。
実際に使われた本物のトロッコや鉱山器具の他、鉱石の数々、入鹿鍛冶による刀剣や大庄屋の観劇型展示、近隣の観光地についてのコーナーまでも揃えた複合型教育施設。
鉱石の採取体験なども行え、敷地内には足湯、近隣ではパラグライダーやジェット船、温泉なども。
このスポットの関連記事
-
吉野熊野国立公園で海・山・川のアクティビティを楽しむ1泊2日の旅!熊野の絶景も巡ります♪
吉野熊野国立公園エリアの中で、熊野市を中心とした名勝を巡る1泊2日のモデルコースをご紹介!海・山・川、世界遺産をアクティビティで楽しんだり、丸山千枚田や青の洞窟などの熊野が誇る絶景巡りもします♪
#
- 住所
- 熊野市紀和町板屋110-1
- 電話番号
- 0597-97-1000(紀和鉱山資料館)
- 公式URL
- http://kiwa.is-mine.net/
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、その翌平日が休館)
12/29-1/3休館 - 料金
- 大人300円、小中学生100円
団体料金 20名以上半額
身体障害者の方及び付き添いの方1名 半額 - 公共交通機関でのアクセス
- JR熊野市駅から、熊野古道瀞流荘線で約40分、板屋バス停下車
- 車でのアクセス
- 熊野大泊ICから約40分
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。