奥郷の寒椿「獅子頭」【県指定天然記念物】
(おくごうのかんつばき「ししがしら」)
この寒椿は獅子頭という品種名で、樹高5.5m、枝張り7.5m。推定樹齢は約200年とも言われています。
直径約5~6cmの花は、八重、鮮紅色で秋11月中旬より咲きはじめ、順次3月頃まで花をつけます。
椿は日本が原産地といわれ、特に分布が多い獅子頭は、園芸種としては王座をしめています。
この奥郷の寒椿は、その体質に野生のヤブ椿の血を多分に受け、野生から園芸種に分化する過程を知る上での重要な標本木として価値があります。
昭和51年3月31日に県指定天然記念物に指定されました。
直径約5~6cmの花は、八重、鮮紅色で秋11月中旬より咲きはじめ、順次3月頃まで花をつけます。
椿は日本が原産地といわれ、特に分布が多い獅子頭は、園芸種としては王座をしめています。
この奥郷の寒椿は、その体質に野生のヤブ椿の血を多分に受け、野生から園芸種に分化する過程を知る上での重要な標本木として価値があります。
昭和51年3月31日に県指定天然記念物に指定されました。
このスポットの関連記事
- 住所
- 〒510-1251 三重郡菰野町千草6383竏・(周辺)
- 電話番号
- 059-391-1129(菰野町観光産業課観光商工推進室)
- 公式URL
- http://www2.town.komono.mie.jp/
- 公共交通機関でのアクセス
- ・近鉄湯の山線「中菰野駅」から車で約15分
- 車でのアクセス
- ・東名阪自動車道「四日市IC」から車で約25分
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。