真福寺
(しんぷくじ)
松阪市街からほど近い所に位置する天台真盛宗の寺院。
所蔵されている「木造阿弥陀如来坐像」は国の重要文化財に指定されています。鎌倉初期頃の作品と考えられる。
なお、当寺内には永仁6(1298)年銘の石造十三重塔があったが、今は京都市白沙村荘に移設されている。
※所蔵文化財はご覧になれない場合もありますので、おでかけ前に各問い合わせ先にご確認ください。
所蔵されている「木造阿弥陀如来坐像」は国の重要文化財に指定されています。鎌倉初期頃の作品と考えられる。
なお、当寺内には永仁6(1298)年銘の石造十三重塔があったが、今は京都市白沙村荘に移設されている。
※所蔵文化財はご覧になれない場合もありますので、おでかけ前に各問い合わせ先にご確認ください。
このスポットの関連記事
- 住所
- 〒519-2142 松阪市下蛸路町462
- 電話番号
- 0598-53-4397(松阪市文化課)
- 公式URL
- https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/culture-info/mokuzoamidanyoraizazo-shinhukuji.html
- 公共交通機関でのアクセス
- ・JR紀勢本線「多気駅」から車で約15分
- 車でのアクセス
- ・紀勢自動車道「勢和多気IC」から車で約20分
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。