世義寺 せぎでら
天平年間(729~748)聖武天皇の勅願を奉じて、僧行基が前山町亀谷郷に建立したと伝えています。
中世、外宮宮域の西に移り、寛文10年(1670)の山田大火には幸い類焼をまぬがれましたが、神域と寺門の接するのを憂えた山田奉行によって現在地に転じました。
この間、当寺は大峰山修験道の先達寺院として盛時には十余坊の塔頭をかぞえましたが、歴史の中で今日にのこるのは護摩堂であったこの威徳院のみとなりました。
しかし、毎年7月7日に行う柴灯(サイトウ)大護摩は、日本三大護摩の一つと呼ばれ、内外両宮の法楽から万民悦楽までを祈る激しい祈祷で当時の伝統を残しています。 なお、境内には神風館十三世笹丘高(1756~1817)・徳田椿堂(1758~1825)その他の句碑があります。
寺宝として下記のようなものがあります。
【所蔵品】
陶経筒 = 国考 1口 1913/04/14(T2) 平安 世義寺 (外部リンク)
木造愛染明王坐像 = 県彫 1躯 1958/01/20(S33) 鎌倉 世義寺 (外部リンク)
十一面観音立像 = 高さ107cm 平安後期(市文)
※所蔵文化財はご覧になれない場合もありますので、おでかけ前に各問い合わせ先にご確認ください。
詳細情報
・「近鉄宇治山田駅」から徒歩で約10分
・伊勢自動車道「伊勢西IC」より車で約10分
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
近くのスポット
近くのイベント
開催日:2023年2月26日(日) 18時開演
直線距離:2.1km
第一回みたす寄席
開催日:2023年4月29日(土)~5月7日(日) ※GW期...
直線距離:2.1km
パンダ銭湯がみたすの湯にやってくる⁉

開催日:2023年2月3日(金)
直線距離:2.1km
みたすの湯 節分「福豆プレゼント」!
開催日:2022年12月10日(土)~
直線距離:2.1km
【ひょうたん亭】冬のあったかメニュー
開催日:宴会予約受付中!
直線距離:2.1km
【ひょうたん亭】宴会予約受付中!

開催日:毎月第三日曜日
直線距離:2.2km
みたすの湯 毎月第三日曜日は「家庭の日」

開催日:毎月26日
直線距離:2.2km
みたすの湯 毎月26日はお得な「風呂の日」!

開催日:毎年2月28日
直線距離:2.3km
2月みそか寄席

開催日:2023年2月18日(土)~2023年3月3日(金)
直線距離:2.3km
おかげ横丁 ひなまつり

開催日:毎年4月1日
直線距離:2.3km
すし久「筍粥」

開催日:2023年5月4日(木)
直線距離:2.3km
ときわまんさく差し上げます

開催日:2023年1月21日(土)~2023年2月3日(金)
直線距離:2.3km
おかげ横丁 節分の市
近くでできる遊び・体験

直線距離:883m
伊勢市レンタサイクル(伊勢神宮外宮前観光案内所)

直線距離:1.0km
伊勢市レンタサイクル(伊勢市駅手荷物預かり所)

直線距離:1.4km
レンタサイクル【E-bike】内宮最寄り「近鉄五十鈴川駅前」CAFEからスタート♩

直線距離:2.1km
いせわんこと作ろう!フルーツinこんにゃくゼリー作り

直線距離:2.1km
昔ながらのこんにゃく作り

直線距離:2.6km
お伊勢さん観光案内

直線距離:5.5km
【ゴーリキマリンビレッジ】 キス釣りと天ぷらランチ

直線距離:5.5km
【ゴーリキマリンビレッジ】 さんばしハゼ釣りと天ぷら

直線距離:6.1km
リアルRPG 忍者大戦争 ~蛙と蛇と旅人と~

直線距離:6.1km
うきうき馬体験(伊勢忍者キングダム)

直線距離:6.2km
忍者 森のアドベンチャー 西日本最大!全長1,000m! 67のアトラクション

直線距離:6.2km
忍者衣裳に着替えて家族で挑戦「忍者森のアドベンチャー」