鬼ヶ城 オニガジョウ

みえ旅案内対象施設 みえポ対象施設

静けさがあたりを包む山奥の秘境

押渕には鬼ヶ城と呼ばれるところがあり、そこには鬼が住んでいたと言われる洞穴があります。
この鬼については様々な言い伝えがあり、「昔ここに一人の賊が住んでいたが、人を食べていた事が分かり、酒に酔って寝ているところを土地の人が焼き殺してしまった」という恐ろしい民話ものこっています。

白滝や鬼の像があり、苔むした岩と清流がもたらすコントラストが美しいまさに秘境。
近くを流れる川はとても澄んでいて、川底が見えるほど。

また、この鬼ヶ城はシダ植物が有名で国の天然記念物にも指定されていて、アツイタやキクシノブなど紀伊半島以南の暖かい所にまれにしか見られないシダ類が11種類も確認されています。
珍しい間近で地層褶曲を見られるスポットでもあります。

選択したスポットを周遊する観光ルート(マイプラン)を表示・編集できます。

現在選択中のスポット数:...

詳細情報

住所
〒516-0115 度会郡南伊勢町押渕
営業時間
年中無休
料金
無料
公共交通機関でのアクセス

近鉄「宇治山田」駅より三交バスで約60分。「押渕口橋」下車、徒歩15分

車でのアクセス

伊勢自動車道(玉城IC.)より県道169号線(サニーロード)を経由し、国道260号線を東へ。所要時間約50分

駐車場


※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

みえ旅案内所
Mie Tourist Information Office

この施設はみえ旅案内所となります

みえポ(みえ旅おもてなしポイントプログラム)の詳細はこちら
Page Top