猿田彦神社の御田祭【県指定文化財】 サルタヒコジンジャノオミタ
開催日:毎年5月5日
桃山時代の衣装に身を包んだ侍えぼしや市女がさなどが、囃子方の奏でる音楽に合わせ、豊作や豊漁を願いを込めて田を植えて行く神事です。
挿苗の儀のあと、「えびす」「だいこく」を描いた大団扇を神田中央で打ち合わす団扇角力が行われ、「えびす」が勝てば漁方豊漁、「だいこく」が勝てば百姓豊作と言い、今年の豊作の吉凶を占うものである。
「ハエーヤハエ、ハエーヤハエ」と掛け声をかけながら踊るユニークな豊年踊りが、この地域の初夏の知らせとなっています。
1971(S46)年3月17日に県の無形民俗文化財に指定されました。
詳細情報
・近鉄鳥羽線「五十鈴川駅」から徒歩で約25分
・伊勢自動車道「伊勢西IC」から車で約3分
※ 2021年12月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
近くのスポット
近くのイベント

開催日:毎年8月1日
直線距離:519m
すし久「あなご粥」

開催日:毎年8月1日
直線距離:519m
8月横丁朔日朝市

開催日:2023年4月15日(土)~2023年9月30日(土)
直線距離:519m
生果実使用 自家製かき氷!!

開催日:毎年10月1日
直線距離:519m
10月横丁朔日朝市

開催日:2022年12月31日(土)~2023年12月30日(土)
直線距離:519m
「卯(うさぎ)年生まれ大募集」のお知らせ

開催日:2023年7月22日(土)~2023年8月6日(日)
直線距離:519m
伊勢の匠展

開催日:毎年8月31日
直線距離:519m
8月みそか寄席

開催日:毎年7月1日
直線距離:519m
7月横丁朔日朝市

開催日:毎年7月31日
直線距離:519m
7月みそか寄席

開催日:毎年7月1日
直線距離:519m
すし久「もち麦粥」
開催日:2023年10月21日(土)~2023年10月22日(日)
直線距離:519m
第21回 神恩感謝 日本太鼓祭

開催日:毎年6月30日
直線距離:519m
6月みそか寄席
近くでできる遊び・体験

直線距離:402m
昔ながらのこんにゃく作り

直線距離:405m
いせわんこと作ろう!フルーツinこんにゃくゼリー作り

直線距離:807m
お伊勢さん観光案内

直線距離:1.3km
レンタサイクル【E-bike】内宮最寄り「近鉄五十鈴川駅前」CAFEからスタート♩

直線距離:2.6km
伊勢市レンタサイクル(伊勢神宮外宮前観光案内所)

直線距離:2.8km
伊勢市レンタサイクル(伊勢市駅手荷物預かり所)

直線距離:4.5km
【世界に一つだけ】淡水真珠を使ったオリジナルアクセサリー作り

直線距離:4.5km
【世界に一つだけ】あこや真珠を使ったオリジナルアクセサリー作り

直線距離:6.8km
【ゴーリキマリンビレッジ】 さんばしハゼ釣りと天ぷら

直線距離:6.8km
【ゴーリキマリンビレッジ】 キス釣りと天ぷらランチ

直線距離:6.3km
リアルRPG 忍者大戦争 ~蛙と蛇と旅人と~

直線距離:6.3km
うきうき馬体験(伊勢忍者キングダム)