38ヘクタールの梅林公園には、実梅を中心とした広大な梅林と、花梅を中心とした庭園風梅苑、わんちゃんと一緒に楽しめるキャンプ場「やまてらす」があります。 毎年2月下旬から3月中旬にかけて開催される「梅まつり」には多くの観光客が訪れ...
鬼ヶ城は、地震による隆起や風化と波の浸食によって造り出された大岩壁です。国の名勝・天然記念物に指定されるほか、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されています。岩壁には約1キロにわたって遊歩道が整備されており、大小無数...
「権兵衛が種まきゃ、カラスがほぜくる・・・」の俗謡で有名な権兵衛さんにちなんで作られた施設。 園内には、ゆっくり散歩が楽しめる築山林泉回遊式のみごとな日本庭園や、権兵衛さんのゆかりの品々や紀北町海山地区の民俗資料を展示した「権兵衛屋...
カテゴリーから探す
季節から探す
エリアから探す
三重で一番人気の冬山 御在所岳をご紹介します!
観光三重 編集部
三重県の北勢地区にそびえる地元のシンボル「鈴鹿セブンマウンテン」! 初心者でも気軽に挑戦できる山から、ベテランこそやみつきになる山までリピーターが絶えない登山スポットです! その中でも特に人気があるのが「御在所岳(ございしょだけ)」です。 今回は樹氷が美しい冬の「御在所岳」の様子を紹介します!
【2023年】三重県の人気節分行事をご紹介します!
2023年の節分の恵方は?三重県の節分行事をご紹介します!【2023年版】 新たな特集ページを公開しました。
伊賀の里モクモク手づくりファームを徹底解説!遊びもグルメもショッピングも!
せっかくお出かけするなら、遊びもグルメもショッピングもまとめて楽しみたいと思いませんか? みえ旅カメラ部員として三重県内のお出かけスポットを飛び回っているハナチロが、実際に「伊賀の里モクモク手づくりファーム」に親子で宿泊して感じた、他の施設にはないモクモクだけの特徴を徹底解説! モクモクファームの魅力が丸わかりできる記事をご紹介します。ぜひご覧ください!
熊野古道伊勢路をたどるYouTube動画と記事を公開しました!
伊勢神宮から熊野三山という、2つの聖地を結ぶ道が、全長約170kmにおよぶ「熊野古道伊勢路」です。 YouTubeチャンネル「オトナ女子の山登り」の山下舞弓(やましたまゆみ)さんとライター兼案内役の玉置侑里子(たまおきゆりこ)さんがこの道を歩く旅人となって、その本質と魅力を探ります! 2日間にわたる熊野古道伊勢路の歩みを、前後編に分けて公開しています。 さらに、山下さんのYouTube...
VISONにある子どもが体験できる施設「kiond(キオンド)」の取材記事をアップ!
多気町の大型レジャー施設VISON内にある「kiond(キオンド)」は、「木と森」をテーマにした体験・体感型施設。 木工作品作り・キャンプ体験などの子供も大人も楽しめる体験や、kiond内にあるプレイグラウンド・工房・森・カフェなどの様々な施設について、詳しく紹介した記事を作成しましたので、ぜひご覧ください。 VISONにある「kiond(キオンド)」は「木と森」を体験&体感出来る施設...
伊勢市の人気ソウルフードを一挙紹介!アクセスも!
伊勢市民はもちろん、伊勢の学校に通っていた人、伊勢で働く人にとってもおなじみの名物グルメといえば、喫茶モリの通称「モリスパ」、キッチンクックの「ドライカツ」、美鈴の「ぎょうざ」、そしてまんぷく食堂の「からあげ丼」です。 地元民になじみ深く、ソウルフードとも言われるこれらの名物グルメを、みえ旅グルメ部ライターが食べ歩いてきました。 名物メニューはもちろん、店主の想いや長年愛される理由を探っ...
熊野古道 伊勢路トークイベント ~受け継がれるおもてなしの心を訪ねて~が開催されます!
YouTube動画配信との連動企画として、山下舞弓さんをゲストに迎えて、熊野古道伊勢路の歩き旅を語るトークイベントを開催します。「受け継がれるおもてなしの心を訪ねて」をテーマに、熊野古道伊勢路を歩いて体感した魅力や撮影の裏話などをお話いただきます。 トークイベント会場(中京テレビ)での参加に加え、山下さんのチャンネル「オトナ女子の山登り」でも同時配信!いずれも参加は無料! この記事ではイ...
【2023年】津市の辰水神社に「ジャンボ干支」が奉納されました!
津市美里町の辰水神社に毎年恒例のジャンボ干支が奉納されました。2月中旬まで飾られる予定です。 2023年の干支である「卯(う)」にちなんで黄金のウサギのジャンボ干支です。 全長約3メートル、高さ約2.8メートル、重さ200キログラムあまりで地元住民らが地域を少しでも盛り上げようと鉄骨や発泡スチロールなどを組み立てて約1か月で製作したもので、これをくぐることで無病息災などのご利益があるそう...
伊勢市のソウルフード 「まんぷく食堂」がCBCテレビ「チャント!」の「よしお兄さんのみえ推し!で紹介されました!
本日のCBCテレビ「チャント!」の「よしお兄さんのみえ推し!」で 伊勢市のソウルフード「からあげ丼」が名物のまんぷく食堂が紹介されました😍 名物「からあげ丼」オススメの食べ方や約50年間伝統の味を守り続ける店主の想いなどを みえ旅グルメ部ケンチェラーラが徹底解説します!
高田本山専修寺 新宝物館 プレオープン!国宝建造物と最新技術の競演!
津市一身田(いしんでん)にある高田派本山専修寺では毎年1月9日から16日まで7日7夜にわたり親鸞聖人を偲び、感謝をする報恩講が営まれます。この7日間の報恩講を「お七夜(おしちや)」と呼び、専修寺へのお参りだけではなく、本山周辺の寺内町で出店しているお店や催しもこの季節の楽しみの一つとなっています。 令和5年のお七夜では新宝物館のプレオープンイベントを同時開催!この記事ではイベントの見どころ...
初詣に行くならここ!三重県のおすすめ初詣スポットを紹介します!
三重県で初詣と言えばやはり伊勢神宮!誰もが知る「お伊勢さん」でしょう。しかし、古来から神々への信仰があつい三重県には、椿大神社、多度大社などの全国的にも有名な初詣スポットがたくさんあります!せっかく三重県へ来るなら、初詣をハシゴしてはいかがですか?レポート記事「初詣に参拝しよう♪ 三重県の神社・お寺25か所をご紹介します!」では、初詣におすすめの神社・お寺25か所をご紹介します!
「観光三重」ホームページが2022年12月27日にリニューアルオープン!
記事作成/観光三重 編集部
1日中楽しめる♡三重のおすすめ温泉スポットをご紹介!
海と山に囲まれている観光資源豊かな三重県ですが、温泉スポットも豊富にあることをみなさんはご存知ですか? 数ある温泉スポットの中でも、今回は一日中楽しめる温泉複合リゾートをご紹介します♡友人・家族・恋人、誰と訪れてもいつ訪れても楽しめること間違いなしです!
冬デートするならここで決まり!寒さも吹き飛ぶ話題の三重スポット♪
寒い冬、お部屋で過ごすだけではもったいない!二人の距離がグッと縮まる冬のおすすめデートスポットをご紹介します。今度の週末どこに出かけようかな〜なんて迷っておられる方はぜひご覧ください♪