カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
獅子巖
巨大な獅子が海に向かって咆哮するような姿をした高さ25mの奇岩。獅子岩は、世界遺産、そして天然記念物及び名勝です。 そばを流れる井戸川の上流に鎮座する大馬神社の狛犬として、隣の神仙洞と共に位置付けられています。
東紀州
大賀蓮(玉城町役場横内堀)
大賀ハス(蓮)とは、昭和二十六年、千葉市の東京大学農学部検見川厚生農場で、ハス博士といわれた故「大賀一郎」博士(当時関東学院大学教授)が、縄文時代に咲いていた古代ハスの種三粒を発見し、そのうちの一粒の開花に成功したものと言われています。 この大賀ハスは、平成の初め頃、故加藤正文氏(勝田町)から寄贈された大賀ハスの種、蓮根を水槽に入れて栽培し開花したものです。 そのハスを田丸城築城六七〇周...
伊勢志摩
おかげ横丁ならではの土産店「おみやげや」
昔懐かしい赤いポストが目印のお店。 江戸時代、お伊勢参りが流行った頃、病気などの主人の代わりにお伊勢参りしたという代参犬をモチーフにしたおかげ犬グッズが揃う。
国府白浜
遠浅で緩やかなカーブを描く海岸で、広々として砂浜が続き、浜の南部には松原が広がります。 サーフィンができる海岸として有名で、年間を通じ多くのサーファーが訪れます。
道の駅 関宿
江戸時代から続く東海道47番目の宿場町「関宿」の玄関口に位置する道の駅です。町並みに合わせた木造・瓦葺きの外観が特徴的。 売店には地元でとれた新鮮野菜や地元食材をつかった特産品・銘菓などがずらりと並びます。地元のB級グルメ「みそ焼うどん」や「亀山ラーメン」が食べられるレストランも併設されています。 その他、畳敷きの休憩コーナーや周辺の観光情報を集めた情報コーナー、足の裏のツボを刺激する小...
北勢
次郎六郎海水浴場
次郎六郎海水浴場は自然を楽しみながら、海水浴も楽しむというコンセプトの海水浴場です。この為、海水浴を楽しむだけには作られておらず、他ではあまり出来ない海浜の自然を観察することなどが可能です。 他の海水浴場と違い移動の便利さよりも、自然の保護を優先させ、4,500mを歩けるような海水浴場となっています。他の海水浴場より比較的に空いていて、穴場となっています。 海水浴場について 【...
道の駅「茶倉駅」
かわいらしい駅舎が特徴の茶倉駅は、食事、休憩にご利用いただける 国道166号線沿いの休憩所です。 特産の深蒸し煎茶を練り込んだ名物「お茶うどん」や地域の特産品(お茶、しいたけ等)を販売。 2階のカフェスペースでは、櫛田川を眼下にくつろぐことができます。 吊り橋をわたれば宿泊施設のエバーグレイズ香肌峡まですぐ。 【イチオシ名物】 ・味噌カツ丼…地元産の甘味噌を使ったボリ...
中南勢
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
国内外の有名ブランドをはじめ、名古屋めしなどのグルメも堪能できる約300店舗が軒を連ねる「日本最大級」のアウトレットモール。 海外有名ラグジュアリーブランドや人気のセレクトショップ、高感度キッズファッション、メンズ・レディスの革製品・小物、スポーツ、アウトドアなどが揃います。 いつでも定価の30~70%OFFのアウトレット価格でショッピングが楽しめ、みそかつやひつまぶしなどの名古屋名...
赤目自然歴史博物館
赤目の植物や生き物、歴史、赤目と縁が深い忍者のことなど赤目渓谷にまつわる様々な事柄について展示パネルや映像でご紹介します。 全長4kmの整備された遊歩道沿いに大小さまざまな滝を眺めながら、気軽に大自然を満喫していただける赤目渓谷。 赤目渓谷の自然も博物館の一部であり、渓谷やその周辺で観察して博物館で確認したり、事前にどんな生き物や植物が自生しているかなど下調べをして渓谷で観察をしたり一体...
伊賀
松坂城跡(松阪公園)
天正16(1588)年に蒲生氏郷によって築城された平山城。 現在も残る野面積みなどの豪壮な石垣は、松阪のシンボル的存在です。 桜や藤、銀杏が石垣を彩り、四季を通じて市民にも親しまれています。 城跡からは城下町の面影を残すまち並みを一望できます。 平成23年2月には、国の史跡に指定されました。 詳しくは、こちら↓
大杉峡谷
黒部峡谷や清津峡と並ぶ日本三大峡谷のひとつ「大杉峡谷」。 エメラルドグリーンの沢と、雄大な滝を眺めながら歩く日本屈指の峡谷コース。 全長約14キロ、標高差1200m。美しい道の大杉谷登山道が整備されている。 大杉谷登山センター http://oosugidani.jp/ 大台町観光協会 https://web-odai.info/climbing/
メナード青山リゾート
360度、見渡す限りの緑に包まれた、すがすがしい景観。 メナード青山リゾートは、標高600mの青山高原の壮大な自然に包まれ、百万坪にもわたって広がるリゾートスペースです。 新鮮な空気、小鳥のさえずり、そして緑に囲まれたフィールドには、ホテル・温泉・エステティック・室内温水プール・ゴルフコース・レストラン・体験工房などアミューズメント&リラクゼーションスポットがたくさん備わっています。 ...
安藤食品サンプル製作所
本物のようにリアルなパフェやステーキなど本格的な食品サンプル作りができるお店。様々な作品の中から好きなものを選ぶことができ、中には四日市名物トンテキ、ショートケーキなどもあります。 制作するものにより異なりますが、食品サンプル作り体験は1~2時間となります。
鳥羽水族館
鳥羽水族館は飼育種類数が日本一。 約1200種もの海や川の生きものを飼育しています。 なかでも人魚伝説のモデルとも言われているジュゴンに会えるのは日本でここだけ。 人気のアシカやセイウチのショーは毎日開催しています。 ぜひ、アイドルたちに会いに来てください!
都波岐奈加等神社
都波岐奈加等神社(つばきなかとじんじゃ)は都波岐神社と奈加等神社が合併した神社で、御祭神にはみちひらきの神「猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)」と天椹野命(あめのくぬのみこと)、中筒之男命(なかづつのおのみこと)をお祀りします。 また、平安時代に弘法大師が奉納したと伝えられる獅子頭2体を本殿に御神体としてお祀りし、古くより中戸流獅子舞が伝わる神社です。 創立は雄略天皇の213年3...
六華苑
大正2年に完成した六華苑には、鹿鳴館を設計したイギリス人建築家ジョサイア・コンドルによる4層の塔屋を持つ洋館と、和風建築およびその前庭の池泉回遊式庭園などがあり、明治・大正期を代表する貴重な建造物として国の重要文化財に指定されています。 また、庭園は一部を除き国の名勝に指定されています。 近隣には洋館を眺めながら食事できるレストランがあります。 ※小学生以下は付き添いを要する
道の駅 美杉
人に優しい純木造建築バリアフリーの「道の駅美杉」。 美杉材の販売、展示、美杉地域の特産品の販売を行う場、また各種食事、ソフトクリームなども楽しめます。国道368号や伊勢本街道、森林セラピーコース、北畠神社などを利用する観光客の憩いの場として活用されています。 2008年に東海地域で最初の森林セラピー基地に認定された健康の郷美杉の拠点施設の一つになっていて、セラピーコースの案内資料の設...
朝明茶屋キャンプ場
鈴鹿国定公園 朝明渓谷にあるキャンプ場。キャンプファイヤー・川遊びなど自然を満喫できます。グループでのキャンプに最適です。
和具の浜海水浴場
和具の浜海水浴場は、きれいな海水で知られています。島勝の町中を通って和具の浜トンネルを抜ければこの海水浴場が見えてきます。 人口の砂浜ですがきれいな砂が敷きつめられており、大きな波も来ないため子供でも安心して楽しめます。 どなたでも大自然を十分に楽しむことができるビーチです。 海水浴場について 【トイレ】 1ヶ所 無料 身障者用トイレ 【シャワー】 温水シャワー約 1...
鳥羽湾めぐりとイルカ島
鳥羽湾めぐりは風光明媚なイルカ島と真珠島・水族館前に寄港する遊覧コース。360度、海に囲まれた自然豊かなイルカ島は自由に入園することができ、園内では飼育員が生き物たちの生態や行動を楽しく紹介します。また、展望台や遊歩道も完備され、爽快な海の景色を満喫できます。
志摩地中海村
英虞湾の絶景とアラビックスタイルの天然温泉を楽しむリゾートホテル。 宿泊施設はツインルームとスイートルームの2タイプをご用意しております。特にスイートルームは一戸建ての別荘を客室としてリニューアル♪120平米の驚きの広さとこだわりの調度品が自慢です! スペイン1ツ星レストランと提携したレストランでのお食事も楽しみのひとつです。 また、日帰りプランでは、クラフト体験工房にてモザイクタイル...
伊賀ドライブイン
名阪国道「伊賀インター」出口すぐの赤い建物です。館内は、お好み焼・オムライス・定食・麺丼コーナーとコンビニ土産、又骨董品も販売してます。 ※ 新型コロナ感染症感染防止のため「からくり屋敷」「手裏剣道場」は当分の間お休みです。
メナード青山リゾート ハーブガーデン
メナード青山リゾート内の高原の丘陵にゆったりと広がる雄大なハーブガーデン。その広さは8ヘクタールにも及び、年間で約300種類を超えるハーブが彩りと香りを競い合っています。 ハーブは香りを楽しんだり料理やクラフト、観賞に使ったり、生活に役立つ自然の恵み。そして、心を和ませてくれる自然の魔法です。ハーブと花が風に揺れる香りの庭で、ハーブと花の魅力を心ゆくまでお楽しみください。 季節の...
松名瀬海水浴場
海水浴で賑わう、伊勢湾に面した遠浅で波が穏やかな海水浴場です。 海水浴場について 【トイレ】 1ヶ所 無料 【シャワー】 1ヶ所 有料 100円(海の家を利用の方は無料) 【駐車場】 約600台 無料 【海の家】 1件 料金 大人(600円) 子供(300円) ※子供:幼児~小学校6年生まで 松阪の観光情報は、松阪観光イン...