安楽寺
(アンラクジ)
総ケヤキ造りで江戸時代後期のものと推測され、安楽寺が所蔵する銅鐘は荘重な作品で、口径1m、高さ約1.4mの大きさで、鐘の表面には、安楽寺の歴史を書いた銘文がビッシリ刻まれています。
このスポットの関連記事
-
※お出かけの際は感染防止対策を徹底し、「新しい旅のエチケット」を守っていただき、新型コロナウイルス等の感染リスクを避ける行動を心がけてください。
#
- 住所
- 津市一志町波瀬
- 電話番号
- 059-294-7523(安楽寺)
- 公共交通機関でのアクセス
- 近鉄川合高岡駅から室野口行きバスで15分波瀬支所下車徒歩すぐ
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。
このスポットを案内できる観光ボランティアガイド
-
一志町歴史語り部の会
春・秋に地域の史跡を巡る歴史ウォークを実施しています。JA三重中央郷土資料館への来館者のガイドや小学5年生の田植え・稲刈りの指導も行っています。
#