愛洲の里
(アイスノサト)
南北朝時代から戦国時代にかけて活躍した伊勢の豪族、愛洲氏の居城である五ヶ所城址を中心に整備された公園で、水車や庭園があります。
この地に伝わる民話に登場する牛鬼(首から上は牛の頭をし、人間のようにものを言い、一日に千里も走る通力を持った強鬼)の像もあります。
公園横には、五ヶ所城址(県指定文化財)を居城とした南朝の忠臣・愛洲氏と、剣祖と仰がれる愛洲移香斎久忠(あいすいこうさいひさただ)に関する古文書等を展示している「愛洲の館」が併設されています。
この地に伝わる民話に登場する牛鬼(首から上は牛の頭をし、人間のようにものを言い、一日に千里も走る通力を持った強鬼)の像もあります。
公園横には、五ヶ所城址(県指定文化財)を居城とした南朝の忠臣・愛洲氏と、剣祖と仰がれる愛洲移香斎久忠(あいすいこうさいひさただ)に関する古文書等を展示している「愛洲の館」が併設されています。
このスポットの関連記事
- 住所
- 〒516-0101 度会郡南伊勢町五ケ所浦
- 電話番号
- 0599-66-2440(愛洲の館)
- 公式URL
- http://www.town.minamiise.mie.jp/
- 料金
- 無料
- 公共交通機関でのアクセス
- JR・近鉄伊勢市駅より三交バス「五ヶ所バスセンター」下車、徒歩約10分
- 車でのアクセス
- 伊勢自動車道玉城ICを下車、サニーロード経由で約30分
- 駐車場
- あり(無料)
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。