東光山 神宮寺
(とうこうざん じんぐうじ)江戸時代に現在の森本城跡に移築後、大正六年(1917)に再建され、本堂内部大間の天井は156枚の絵をはめ込んだ珍しい絵天井の造りになっています。境内には樹齢400年と云われるご神木の梛(ナギ)の木やぼけ封じの白寿観音、水子子育地蔵、正一位稲荷等が祀られています。
勢州七福神めぐり 毘沙門天札所
東海白寿三十三観音霊場 第十一番札所
三重梅花百観音霊場 第三十四番札所
このスポットの関連記事
- 住所
- 〒515-2402 松阪市嬉野森本町750
- 電話番号
- 0598-43-2228(東光山 神宮寺)
- 公式URL
- http://www.ztv.ne.jp/jing/
- 営業時間
- 9時~16時30分
- 休業日
- 檀務法事の場合はお参り・拝観が出来ません。必ず事前にお電話にて確認願います。
- 料金
- 絵天井拝観料:200円
朱印料:300円 - 公共交通機関でのアクセス
- 近鉄「伊勢中川駅」から車(タクシー等)で西へ約15分、または同駅東口より「嬉野おおきんバス」にて森本集会所下車、徒歩3分。なお、嬉野おおきんバスの運航時刻等は松阪市ホームページにてお調べください。日曜・祝祭日は運航しておりません。
- 車でのアクセス
- 伊勢自動車道一志嬉野インターから県道67号線・30号線で5km、中郷郵便局に向かってください。県道30号線森本地区内に案内板あり。
- 駐車場
- 普通車のみ10台程度可、バス等大型車の場合は別途駐車場有(お問合せください)。
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
ここまでスクロールすると地図が表示されます。