三瀬谷神社 ミセダニジンジャ

三瀬谷神社
三瀬谷神社
三瀬谷神社
三瀬谷神社

伊勢の国、三重県は多気郡大台町に鎮座する三瀬谷神社

三瀬谷神社の創始は資料や口承も乏しく定かではありませんがそれによると、倭姫命が天照大神のご鎮座地を探して宮川沿いに遡ってこられました。
その時に現在の三瀬の渡し跡で御輿を止められ、その場所に神社が建立されました。
その神社は由緒もあり郷人の崇敬も集めていたので江戸時代初期(およそ1630年代)にその神社を佐原地区の郷人が分祀し、建立したのが三瀬谷神社の始まりと伝えられています。
その後、明治政府により合祀の推進があり 周辺地域の神社が合祀され、今日の『三瀬谷神社』となりました。
平成22年4月28日三瀬谷神社御本殿が国の登録有形文化財に選定されました。

令和4年5月、イラストレーター「すずなごん」氏によるオリジナルデザインの御朱印が新登場。
書き置きとして、宮司さんが不在でも受け取ることができます。

三瀬谷神社・上田宮司「多くの神社は日本人やその土地に住まう方々に縁深いものとして、昔から脈々と受け継がれて、現代まで続いてきた事や、三瀬谷神社の特徴を表現したいという希望にお応えいただき、様々な時代の人物や三瀬谷神社に生育している四季それぞれの植物(桜、クチナシ、紅葉、梅)をモチーフにデザインしていただきました。
4種類ありますが期間限定ではありませんので、いつお参りされてもお受けになれます。」

選択したスポットを周遊する観光ルート(マイプラン)を表示・編集できます。

現在選択中のスポット数:...

詳細情報

住所
〒519-2404 多気郡大台町佐原439
公共交通機関でのアクセス

三瀬谷駅より徒歩4分

車でのアクセス

大宮大台ICより8分

備考

職員は常駐しておりませんのでご承知ください。

※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

近くのイベント

おおだいフォトコン2023

開催日:2023年11月1日(水)~2024年1月15日(月)

直線距離:390m

おおだいフォトコン2023

【花】粥見のサザンカ

開催日:毎年11月下旬~12月上旬

直線距離:5.9km

【花】粥見のサザンカ

フォレストピア 夜景

開催日:2023年7月8日(日)~土曜日のみ、通年開催

直線距離:7.0km

夜の野生動物と夜空の観賞ドライブ(2023年7月8日~)

姫越山

開催日:2023年12月1日(金)- 12月31日(日)

直線距離:7.0km

【2023年12月】 登山・トレッキング イベント

【2024年3月】 登山・トレッキング イベント

開催日:2024年3月1日(金)- 3月31日(日)

直線距離:7.0km

【2024年3月】 登山・トレッキング イベント

【2024年1月】 登山・トレッキング イベント

開催日:2024年1月1日(月)- 1月31日(水)

直線距離:7.0km

【2024年1月】 登山・トレッキング イベント

【2023年11月】 登山・トレッキング イベント

開催日:2023年11月1日(水)- 11月30日(木)

直線距離:7.0km

【2023年11月】 登山・トレッキング イベント

【2024年2月】 登山・トレッキング イベント

開催日:2024年2月1日(木)- 2月29日(木)

直線距離:7.0km

【2024年2月】 登山・トレッキング イベント

レストランいいたか 秋限定メニュー『山紅葉(やまもみじ)』

開催日:2023年09月08日(金) ~2023年12月0...

直線距離:7.5km

レストランいいたか 秋限定メニュー『山紅葉(やまもみじ)』

【展示】(飯高茶屋)宮前公民館 絵画サークル作品展

開催日:2023年10月30日(月) ~2023年12月1...

直線距離:7.5km

【展示】(飯高茶屋)宮前公民館 絵画サークル作品展

ネットワークルート166スタンプラリー’23

開催日:2023年04月01日(土) 〜...

直線距離:7.5km

ネットワークルート166スタンプラリー’23

宇陀.東吉野.香肌峡 特産品プレゼントキャンペーン

開催日:2023年03月20日(月) 〜...

直線距離:7.5km

宇陀.東吉野.香肌峡 特産品プレゼントキャンペーン

Page Top