八鬼山越え(熊野古道伊勢路) ヤキヤマゴエ
巡礼者たちに「西国第一の難所」といわれ、かつては山賊や狼が出没した道。
八鬼山越えでは石畳道の傍らに町石をかねた地蔵や石仏、巡礼墓碑が数多く見られます。
三木里への下りは「江戸道」と「明治道」に分かれており、三木峠の先にある「さくらの森」からは熊野灘が一望でき、芝生の広場となっているのでランチ休憩にはオススメの場所です。
登り、下り共に険しい道ですが体力に自信のある方は、昔の巡礼者の気分を味わいながらトライしてみてはいかがでしょうか?
○コースのポイント:尾鷲節歌碑~駕籠立場~十五町石~巡礼碑~桜茶屋一里塚~蓮華石~三宝荒神堂(日輪寺)~名柄一里塚 ほか
○歩行時間:約5時間
○距離:約10km(三重県立熊野古道センター~JR三木里駅)
○休憩スポット:三重県立熊野古道センター、さくらの森広場 ほか
URL:八鬼山峠(東紀州観光手帖)
URL:三重県立熊野古道センター【八鬼山越え】
URL:世界遺産 熊野古道伊勢路(三重県庁HP)
詳細情報
【スタート地点の三重県立熊野古道センターまで】
・JR紀勢本線「大曽根浦駅」から徒歩で約15分
・JR紀勢本線「三木里駅」から電車と徒歩で約35分
・紀勢自動車道「紀勢大内山IC」から車で南へ約65分
三重県立熊野古道センターの駐車場をご利用ください
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
近くのスポット
近くのイベント

開催日:3月下旬~4月上旬
直線距離:2.9km
馬越公園の桜
開催日:2023年05月04日(木)
直線距離:14.1km
【2023年開催中止】あら?さかな熊野灘ほうばい祭り

開催日:2023年07月02日(日)〜2023年08月31日(木)
直線距離:16.0km
新鹿海水浴場海開き
開催日:毎年8月15日~16日
直線距離:17.9km
ジャジャツクと火とぼし行事

開催日:2023年07月02日(日)〜2023年08月31日(木)
直線距離:20.1km
大泊海水浴場海開き
開催日:2023年1月6日(金)
直線距離:20.3km
大馬神社例祭

開催日:2月下旬~4月上旬
直線距離:20.8km
鬼ヶ城 桜の道(開花情報も掲載)

開催日:2023年は日程未定
直線距離:21.4km
熊野街道ひなめぐり

開催日:2023年01月22日(日)、2023年02月26日(...
直線距離:21.5km
熊野いこらい市(毎月第4日曜日) 【物産】
開催日:2023年04月29日(土)〜2023年05月05日(金)
直線距離:21.9km
泳げ!鯉のぼりくん

開催日:2023年08月17日(木)
直線距離:21.9km
熊野大花火大会

開催日:2024年01月07日(日) 〜...
直線距離:22.3km
一乗寺 だるま市
近くでできる遊び・体験

直線距離:7.3km
オハイクルージングがスタート!

直線距離:25.7km
金山パイロットファーム みかん狩り

直線距離:23.7km
SUP CRUISING

直線距離:23.7km
SUP YOGA

直線距離:28.9km
キノコランドのしいたけ狩り

直線距離:35.0km
【Verde企画】ランチSUP~フレンチランチ付・春秋でも安心 透明度抜群の浅瀬でちょこっとSUP体験を!~ のコピー

直線距離:35.0km
【Verde企画】ランチSUP~フレンチランチ付・春秋でも安心 透明度抜群の浅瀬でちょこっとSUP体験を!~
.jpg)
直線距離:35.0km
レンタサイクル(電動アシスト自転車)

直線距離:36.4km
大紀町 キャンプ・バーベキュー

直線距離:41.9km
パックラフト体験「川の熊野古道」熊野川で川下り

直線距離:41.9km
癒やしの沢遊び「二の滝&渓流トレッキング」

直線距離:41.9km
滝壺ドボンや滝すべり「紀宝町の滝で川遊び」