松阪農業公園ベルファーム マツサカノウギョウコウエンベルファーム
※2023年4月1日より、総合遊具がリニューアルします。3月現在工事中のため、使用できません。
2004年4月21日開園。約23haの広大な敷地を有し、「食育」「緑育」「健育」をコンセプトにした農業公園です。
広場・池・農場・庭園などがあり、松阪の自然を満喫できます。
一番の見所は、四季を通していろんな顔を持つイングリッシュガーデン(敷地面積約1.4ha)。
ローズガーデンやハーブガーデンなど9つのエリアから成り、それぞれ異なる表情を楽しめます。
5~6月のバラのシーズンが、色彩・香りとも最も華やぎます。
ショッピングは、地元農産物の直売所「ベルファーム 農家市場」や、松阪の特産品・お土産物を揃えた「松阪商会」で楽しめます。農家市場内では国産小麦のパンのお店「やさい畑」も併設されており、国産小麦100%で焼きたて、揚げたて、作りたてにこだわった手づくりのパンをお買い求めいただけます。
食事は、自家製スイーツや、旬の野菜をたっぷり使った野菜ソムリエ考案のランチが楽しめる「ガーデンカフェ ルーベル」の他、「大かまど飯と汁もん しまかぜ食堂」でいただけます。
広々とした芝生広場では、親子連れで思いきり体を動かしたり、年間スケジュールに沿い、マルシェや陶器市などの大型イベントが開催されます。
「まなびの農場」では親子農業食育体験や、匠の館「まなびの工房」での地元の食材を使ったスイーツなどの体験教室(要事前予約)など、様々な体験イベントも開催しています。
最新のイベント情報は下記よりご確認ください。
※2023年4月、総合遊具がリニューアルします。3月現在工事中のため、使用できません。
公式HP https://www.bellfarm.jp/
Instagram matsusakanogyokoen_bellfarm
詳細情報
5月は無休(やさい畑除く)
天候や施設保全のため、臨時休園する場合もございます。
JR・近鉄松阪駅よりタクシーで約20分
伊勢自動車道松阪ICより県道59号線を東へ約500m
無料(普通車700台・大型バス10台)
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
近くのスポット
近くのイベント

開催日:10月下旬~11月下旬
直線距離:0m
秋のイングリッシュローズ

開催日:6月初旬~
直線距離:0m
【お花情報】ベルファームのあじさい(開花情報も掲載)

開催日:2023年3月24日(金)~2023年3月26日(日)...
直線距離:0m
春の洋ラン展 2023

開催日:5月~
直線距離:0m
【お花情報】ベルファームのスイレン

開催日:2023年1月2日(月)~2023年5月下旬までを予定
直線距離:427m
ハッピー農園 いちご狩り

開催日:3月下旬~4月上旬
直線距離:2.6km
【花】松阪市森林公園の桜

開催日:2023年4月2日(日)
直線距離:4.2km
宣長まつり

開催日:3月下旬~4月上旬
直線距離:4.3km
【花】松阪公園(松坂城跡)の桜[開花情報も掲載]

開催日:2022年12月16日(金) 〜...
直線距離:4.5km
松阪まち歩き デジタルスタンプラリー

開催日:2023年4月8日(土)
直線距離:4.6km
なめり湖 桜まつり

開催日:7月上旬~7月中旬
直線距離:6.8km
【花】碧川河口のハマボウ

開催日:毎年4月の第4日曜日
直線距離:7.5km
伊勢山上春季戸開け大祭(飯福田寺)
近くでできる遊び・体験

直線距離:4.5km
キッズスパイ大作戦!!

直線距離:4.5km
松阪まち歩き デジタルスタンプラリー

直線距離:9.4km
山口観光ぶどう梨園・なし狩り

直線距離:12.9km
期間限定!事前購入でお得!超ドデカイアスレチック2F/3F体験チケット(身長122㎝以上対象)

直線距離:13.6km
KATACHI museum 「カタチの骨董市」

直線距離:13.6km
つのだたかしリュートコンサート “ 静かな音楽”

直線距離:13.7km
世界料理学会 in VISON

直線距離:13.7km
さぁ、いのちを喜ばせよう。 Wellness DAYS in VISON

直線距離:13.7km
フクロウをシンボルとした生物多様性のある森づくりプロジェクト(11/20巣箱づくりも開催)

直線距離:13.7km
【森でお気軽キャンプ】癒しの焚火カフェ

直線距離:13.7km
贅沢ヒノキの手作り箸体験

直線距離:13.7km
愛着ましまし!手彫りのスプーン作り
このスポットの関連記事
このページを見ている人はこのページも見ています
AIによるあなたへのおすすめページ
AIによるあなたへのおすすめページ

「みえ安心おもてなし認証」施設
感染防止対策に取り組む観光事業者を県が認証する制度です。