三重県のひまわり名所特集!7月から8月にかけて楽しめるひまわりの名所をご紹介します【2020年版】
志摩市の「志摩市観光農園」は、芝桜の名所としても有名ですが、夏は大輪のひまわりを楽しむことができます。
夏の暑さに負けずに一生懸命咲くひまわりを観賞しにおでかけしてみませんか?
【この特集は、2020年7月に更新を行っております。】
・来県される場合は、「新しい旅のエチケット」を十分に御理解いただき、体調管理をしっかりした上で、手洗いやマスクの着用、人と人との距離の確保など基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。
志摩市観光農園のヒマワリ(志摩市)
夏の到来を告げる風景が、志摩にお目見えです。
春、芝桜でおなじみの志摩市観光農園ですが、夏季にはヒマワリ畑を無料開放しております。
志摩へお越しの際は、ぜひお越しください。
開園期間中の天候等の影響により花の見頃の時期、開催期間が変更になることもありますのでご了承ください。
- 2020年の開園期間は、7月30日~8月7日!
関のひまわり畑(亀山市)
JR関駅の南側にある畑、約2万2千平方メートルにひまわりが咲きます。
個人の方が、毎年ひまわりやコスモスの種をまかれます。
今年はひまわりの種を蒔いたと、亀山市観光協会に教えていただきました。どんな風になるか今から楽しみにしています。
※画像は2018年の時のものです。
- 7月上旬より順次開花
最新の状況については、亀山市観光協会のブログ等を参考にしてください。
- http://kameyama-kanko.com/
アスピア玉城 アグリひまわり畑(度会郡玉城町)
アスピア玉城ひまわり畑は、農産物直売所「ふるさと工房アグリ」が管理するヒマワリ畑です。見頃は例年6月末から7月中旬です。
約20アールの畑に、4万本のひまわりが咲きます。記念撮影用の「白いブランコ」を2台設置。
花の直径は15~20cm程度、高さは1.5~2.1m程度で、花が終わった後は食用油として利用されています。
とことめの里一志 ひまわり(津市)
自然と万葉のロマンが漂う津市一志町に福祉・健康・教育の活動の拠点「とことめの里一志」があります。
この施設は、地域のみなさんが安心して生活できるための保健福祉施設、緑豊かな自然環境のもとで読書や学習ができる図書館、豊富な湯量と良質の温泉を利用した入浴施設(一志温泉やすらぎの湯)のほか、屋外には自然とふれあうやすらぎの場としてパターゴルフ場や公園などが備えられています。
夏にはヒマワリ、秋にはコスモスが咲き誇ります。
- 2020年は8月初旬~下旬頃