カテゴリーから探す
季節から探す
エリアから探す
2021.03.08
「伊勢志摩エバーグレイズ」でグランピング!本格BBQやアクティビティでアメリカンなアウトドアを満喫
「アメリカン&アウトドアリゾート」をテーマにしたキャンプを楽しめる「伊勢志摩エバーグレイズ」。広大な敷地の中には、キャビンやトレーラーホーム、テントサイトがあり、世界的なトレンドとして注目されるキャンプスタイル「グランピング」も体験できます。伊勢志摩で海外のアウトドア気分を味わえるスポットの「人気の秘密」に迫ります!
2021.03.12
全室から美しい海が見える旅館「胡蝶蘭」 夜は地元の食材を使った本格会席を「部屋食」で!
鳥羽湾の海沿いに位置する「胡蝶蘭」。全室オーシャンビューの旅館で、周辺に広がる美しい風景が心を満たしくれます。近年珍しくなった「部屋食」(夕食)を楽しめるのも魅力の一つで、鳥羽水族館がすぐ近くにあるのも嬉しいポイント。海を間近に感じられる部屋で、くつろぎの時間と本格会席料理を楽しむ「贅沢」をぜひ味わってください!
英虞湾を望む丘に建つリゾート「フィオーレ志摩」ペットと泊まれるコテージも人気!
伊勢志摩にある人気のテーマパーク「志摩スペイン村」から車で約10分。志摩市の中心部からすぐ近くにありながら、まちの生活音は聞こえない静かなロケーションと、木の温もりを感じる本格的なコテージは、非日常の時間を過ごすにはぴったり。ペットと一緒に泊まれる宿泊棟もあり、「週末、ペットとゆっくり過ごしたい」という利用客も多いとのこと。今日はこの「フィオーレ志摩」の魅力をご紹介します。
2021.03.09
ケーブルカーのある旅館「湯の山 理想杜(リソート)希望荘」絶景とともに多彩な温泉を堪能!
菰野町にある「湯の山温泉」は1300年の歴史を誇り、御在所岳の中腹に十数軒の宿が建ち並びます。その中の一つ、「湯の山 理想杜(リソート)希望荘」は、三重県で初めて「温泉利用プログラム型健康増進施設」に認定された温泉旅館。山上館と本館は「ケーブルカー」でつながれていて、絶景を望める多彩な客室も自慢。雄大な自然を肌で感じられるこの宿には、安らぎの時間が流れています。
オンラインで「湯の花せんべい」を購入して旅行気分を味わう 世界にも進出する『日の出屋製菓』のデジタルツール活用
新型コロナウイルス感染症による観光客の減少、休業の影響で、銘菓「湯の花せんべい」も多くの在庫を抱えることとなった。その危機を救ってくれたのは、人と人とのつながりや、以前から継続してきたInstagram等のSNSでの情報発信だった。デジタルを活用してピンチの中にもチャンスを見いだしている『日の出屋製菓』の取り組みをご紹介!
鳥羽へ冒険の旅へ~巨大公園遊具「ガリバー」との出会い~
鳥羽市に巨大遊具「ガリバー(横12m×縦6m)」をご紹介します。 みなさん物語で登場する「ガリバー」をご存じですか?絵本の「ガリバー旅行記」や「ガリバーの冒険」などで登場する主人公のことです。ガリバーは船に乗って、小人の国や巨人の国など世界中の様々な不思議な国を旅して訪れます。そんな「ガリバー」の巨大遊具が鳥羽市の市民の森公園にあり、右腕が滑り台になっていることから、子どもたちに大人気です...
「ゲストホテル 関ロッジ」は子育て世代のファミリーにおすすめ! 自然に包まれる休日をリーズナブルに楽しむ
三重と滋賀の県境にまたがる鈴鹿山脈を中心とした「鈴鹿国定公園」。御在所岳や竜ヶ岳など、800mから1,200m級の山々が連なり、稀少な動植物が生息する豊かな自然が残されています。その区域内にある「関ロッジ」は、ゲストハウスとホテルの魅力を融合させた「ゲストホテル」。自然に包まれてのんびり、そしてリーズナブルに休日を楽しめるので、特に子育て世代のファミリーにおすすめです!
2021.03.04
AUBERGE YUSURAは、1日3組限定! 完全個室のプライベート空間で贅沢な料理と四季を感じる
「AUBERGE(オーベルジュ)」とは、フランス語で「宿泊施設を備えたレストラン」という意味。「1日3組限定」「伊勢志摩の食材を贅沢に使った会席」といった特別感にあふれ、2018年のオープン以来、リピーターが年々増加。ヴィラタイプ・一階建ての「完全個室のプライベート空間」で、別荘のようにくつろげるのも魅力。ますます注目度が高まるお宿の魅力を紹介します!
2021.03.05
港町の日常に溶け込み、暮らすように働く 自然豊かな尾鷲で体験するワーケーションステイ
NPO法人おわせ暮らしサポートセンターでは港町に”碇泊する”還流型ワーケーションを推進している。登録有形文化財建築「見世土井住宅」を活用したコワーキングスペース「シェアスペース土井見世」を拠点とし、地域ぐるみでワーケーション受け入れ環境の整備が進む。土井見世で隣り合った人とのおしゃべりから生まれる新たなアイデアや、アフター5のはしご酒をきっかけにしたネットワークの広がりなど、高級リゾートでは...
森林セラピーで心身ともにリフレッシュ! 里山に佇む美杉リゾートで過ごすワーケーションステイ
美杉リゾートがある津市美杉町は、全域が赤目一志峡県立自然公園、西部の山岳地域が室生赤目青山国定公園に指定され、全域の9割を森林が占める。 東海圏で初めて森林セラピー基地に認定され、6つの拠点、特色の異なる12コースのセラピーロードが設定されている。森林の持つ癒しの効果で心身ともにリフレッシュしながらテレワークすることのできる「美杉リゾート」のワーケーションステイをご紹介!
自動運転モビリティによる送迎に、チェックイン不要の顔認証、客室入退室システム、デジタルツールを活用した新しい観光スタイルを素粋居で体感!
自然素材で作られた12棟のヴィラとレストランを備えたリゾート「湯の山 素粋居(そすいきょ)」では、アフターコロナを見据えた新しい観光スタイルとして自動運転モビリティや非接触の顔認証客室入退室システム等を導入している。随所に素材や空間へのこだわりを感じることのできる素粋居をご紹介!
いにしえの宿 伊久(いきゅう)が提案する、安心と快適を兼ね備えた新たな旅の形~タクシーで行く「自宅からリゾートへ直幸往復便」~
伊勢神宮 内宮まで徒歩15分に位置するいにしえの宿 伊久では、他の旅行者との接触を最小限にし、”Door to Door”の安全な移動が可能になるタクシー往復送迎付き宿泊プラン「自宅からリゾートへ直幸(ちょっこう)往復便」を実施している。安心と快適さを兼ね備えた新しい旅の形をご紹介!
2021.03.06
手話ガイドが案内するオンラインバスツアーを実施!朔日だけのお楽しみ、赤福の「朔日餅」と朝のおかげ横丁をご案内しました!
三重県が企画・開催した、日本初の聴覚障がい者向けオンラインバスツアーの様子をご紹介!誰もが三重の観光地の魅力を楽しめるよう、手話ガイドさんがオンラインで伊勢の魅力を手話で伝えるとともに、手話通訳や字幕をつける等、工夫を凝らしてツアーを開催。参加者は事前に届いた伊勢うどんや赤福をリアルタイムで楽しみました。
2021.03.24
【三重県を撮影するコツ教えます】#みえ旅カメラ部
はじめまして!Yuto Nakaseです。 普段は写真教室を開いて撮影テクニックや、ブログやSNSで写真や情報を発信しています。 このページでは三重県で魅力的な写真が撮れる場所や、撮影テクニックなどを公開していきます。 海・山・工場夜景など様々なジャンルの写真が撮れるので、 カメラ初心者の方もそうでない方にも参考になれば嬉しいです。
2021.03.26
僧侶と写真家、二足の草鞋を履く僧侶フォトグラファーが三重を行脚!#みえ旅カメラ部
初めまして。 ご職業は?と聞かれたらもちろん「僧侶」と答える、写真家 MAMMY (マミー)です。 この度、有難いことに観光三重のカメラ部員として活動させていただく事となりました。 インスタントカメラやコンデジで写真を撮る楽しさを知り、Nikon D90で一眼レフカメラデビューして約13年。
2021.03.27
あなたの知らない三重(ワクワク)がここにある。一緒にアソ活しませんか?! ~ようこそ!アソビシアパークへ!~#みえ旅カメラ部
こんにちは! アウトドアが大好きな仲良しトリオ、ASOBISIA(アソビシア)です! まずは、メンバー紹介! 特技は現実逃避☆ Fantasy Tanaka! スリルモンスター!!!Crazy Shimizu! 三重に幸あれ!!Happy Ito!
2021.03.28
三重がもっと好きになる!ふがまるちゃん&ちゃむの「三重のええとこガイド」#みえ旅カメラ部
三重のええとこガイドへようこそ!三重を撮る写真家として2016年から活動するふがまるちゃんです。 地元三重が好きすぎる余り、ほぼ毎週のように三重を撮りに出かけています。 これまでに巡った三重の観光スポット数は150箇所以上!それも、日々増え続けております。 私の撮影スタイルは三重をただ撮るだけでなく、観光やグルメもとことん楽しみます。 そのため、三重のええとこガイドでは撮影スポットを...
2021.03.29
伊勢のパパカメラマンが贈る!!大切な人と行きたい三重のスポット&旅の思い出フォトテクニック!#みえ旅カメラ部
この度、観光三重カメラ部に採用されましたハナチロです。 伊勢市で生活する夫婦共働き2児のパパで、夫婦で旅先の写真を撮っています。 私からは家族旅行やデート等でも気軽にお出かけができ、私たちが実際に訪れて心からオススメできる三重のスポットを紹介します!
2021.07.02
三重県津市出身の写真家・浅田政志が地元三重の魅力を紹介します!
1979年、三重県津市生まれ。日本写真映像専門学校卒業後、写真家として独立。専門学校在学中から撮りためた家族写真をまとめた写真集「浅田家」(赤々舎)を発表し、第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。 国内外で個展を開催し、著書も多数。写真集「浅田写真局 まんねん」(青幻舎)も発売中。
2021.03.30
三重県の若手写真家が魅せる。三重の絶景撮影ガイド!#みえ旅カメラ部
はじめまして、写真家のKoshi Iguchiと申します。 本業の傍ら趣味として、主に風景写真を撮影している23歳です。 この度、縁あって観光三重のカメラ部として採用していただくことができました。 カメラを買ったが上手に撮ることができない、いつの時期にどこに行ったら良い写真が撮れるのか知りたい!など、より良い風景写真を撮影するために必要な情報についての記事を三重県の有名な撮影スポットか...
津の銘菓 平治煎餅。笠の形の由来には、ちょっと悲しい物語が!?優しい味を生み出す製造現場にも密着してきました!
小さな笠の形をした素朴な甘さの平治煎餅は、子どもからお年寄りまで幅広い世代に愛される、津市を代表する銘菓です。そんな平治煎餅の変わらない美味しさを守る平治煎餅本店にて、平治煎餅のルーツや作り方、人気の理由を調査してきました!平治煎餅の他にも魅力的なお菓子がたくさんありましたよ!
2020.04.22
三重県の観光物産ネットショッピング特集! #コロナに負けるな!
三重県の観光物産を取り扱うネットショップやECサイトをまとめてご紹介。 旅行に出られない今だからこそ、おうちで三重を感じてみませんか?そしてネットショッピングすることで、三重の観光を応援してください!
2021.02.26
伊勢・船江温泉 みたすの湯は地元に愛されるスーパー銭湯!お風呂でさっぱりした後は、食事やカフェ、リラクゼーションで気分までリフレッシュ!
伊勢市船江にある「伊勢・船江温泉 みたすの湯」は、11種類の多彩なお風呂とサウナが人気のスーパー銭湯です。それだけでなく、食事やカフェを楽しんだり、エステやマッサージで癒しの時間を過ごしたり、畳の部屋で自由にくつろいだりとその他のお楽しみも満載で、お風呂だけで帰るのはもったいない!そんなみたすの湯を隅々までレポートします!
2021.03.03
海と山が広がる自然豊かな港町、南伊勢町 働きながら、漁村の暮らし体験ができるワーケーションステイ
穏やかな海沿いに幾つも集落が連なり、漁村の原風景が今も残る南伊勢町。田舎の穏やかな暮らしを垣間見ながら、ゆったりとした仕事時間を過ごし、時には地元との出会い・交流から刺激を受ける。一人リゾートに籠るラグジュアリーなワーケーションとは一味違う、漁村の日常に溶け込む、スローライフなワーケーションをご紹介!