おもてなし三重 観光ボランティアガイド
亀山市 関宿案内ボランティアの会
セキジュクアンナイボランティアノカイ江戸時代、東海道五十三次の宿場町として、参勤交代や伊勢参りの宿場町で賑わった関宿。
関宿には、旧東海道の宿場町の中で唯一、往時の面影を今に伝える歴史的な町並みが残り、昭和59年国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。



- 主な案内スポット
- 関宿重要伝統的建物群保存地区(関地蔵院、関宿旅籠玉屋歴史資料館、関まちなみ資料館、東の追分、西の追分、高札場、本陣、御馳走場、関の戸本舗等)
- ガイド数
- 20人
- ガイド料金
- 無料。但し資料館入館料(大人250円、小人150円)を頂戴いたします。
- 案内可能時間・時期
- 9:00~16:30日中/年中(年末年始除く)
- 案内方法
- 徒歩
- 備考
-
・10名以上の団体様から対応いたします。
・資料館への入館を前提として案内をしています。
・ガイド中の事故については責任を負いません。
※案内時間の目安は1時間~2時間
お問い合わせ・申込先
<旅籠玉屋歴史資料館 ハタゴタマヤレキシシリョウカン>
- 住所
- 〒519-1112
亀山市 関町中町444-1 - TEL
- 0595-96-0468
- FAX
- 0595-96-0469
- URL
- 関宿案内ボランティア
- 対応時間・申込方法
- 受付時間 9:00~16:30(月曜日休館・月曜日が休日の場合は翌日、2/29〜1/3)/事務局へFAX・郵送
事務局へ電話→事務局より申込書をFAX又は郵送します。 - 申し込み締め切り
- 3ヶ月前~7日前まで