

【2025年5月27日】三重県のアジサイの名所5選!雨の日が似合う紫陽花の今年の見頃は?
掲載日:2025.05.27
三重県では5月下旬から色付きが進む紫陽花の花。紫、青、ピンク、白など梅雨の時期を鮮やかに彩るアジサイですが、今年も例年通りの美しい紫陽花が見られそうです。
三重県のあじさいの名所では、2025年の紫陽花の見頃は6月初旬~6月中旬頃と予想しています。
三重県には広大な敷地内で数万株の色鮮やかな紫陽花が楽しめるスポットや、地域の人々に親しまれているお寺の境内を彩る紫陽花、また、イベント等が楽しめる「あじさい祭り」が開催されるところなど、趣の異なる紫陽花が観賞できる名所が点あります。
このトピックスでは三重県で人気の紫陽花の名所の開花時期や場所、交通アクセスなどを詳しく紹介します。
2025年のアジサイの開花状況はこちら 三重の花カレンダー
三重県で人気のアジサイ観賞スポットを紹介します💜💙💗

コラム
かざはやの里 2025あじさいまつり (津市)
開園期間 2025年5月30日(金)~7月13日(日)
開園時間 8:00~18:00
見頃のピークは6月10日頃の予想
かざはやの里では、53品種77,700株のあじさいを、33,000㎡の広大な丘陵地に植栽しています。「恋のWAVE」 「TSUWAVE」「あじさい花時計」「品種別のあじさい花壇」「風早池の借景」など、デザインされたあじさいが素敵!
あじさいエリアの1/2を一望出来るスポットからは、思わず歓声があがるほどの絶景が広がり、あじさいが作り出す別世界を堪能できます。夕方には、夕焼け×紫陽花(あじさい)の幻想的なシーンが見られるチャンスですよ!
コラム
大慈寺(あじさい寺)あじさい祭り(志摩市)
あじさい祭り:2025年6月1日(日)
志摩のあじさい寺とも呼ばれる大慈寺では、例年6月初旬から静かな境内に1,500株のあじさいが咲き乱れます。
今年は例年より開花が早く、5月26日現在、色付きが進み見頃が近い状態です。2025年6月1日(日)にはあじさい祭りも行われ、野点、飲食屋台、吹奏楽のコンサートなども予定されています。
コラム
大師の里のあじさい/大師の里彦左衛門のあじさいまつり(多気郡多気町)
あじさいまつり:2025年6月8日(日) 9:00~15:00
多気町丹生にあじさいを咲かせよう!そして立梅用水路沿いにあじさいを植えて特色ある景観を!と、「あじさいいっぱい運動」が行われています。
立梅用水路沿いの約20kmには、1万本以上のあじさいが植えられており、2025年6月8日(日)にはあじさいまつりが開催されます。
コラム
万葉の里公園のあじさい(いなべ市)
見頃 2025年6月上旬頃~
いなべ市の万葉の里公園では、梅雨の風物詩であるガクアジサイ、クロジクアジサイ、ツルアジサイなど約5,000株の紫陽花が植えられており、毎年見事に花を咲かせています。
コラム
穴虫の郷のアジサイ (亀山市)
見頃 2025年6月上旬頃~
季節折々にアジサイやハスの花が楽しめる憩いの場、穴虫の里。6月上旬から紫陽花が咲き始め、その後にはスイレンや蓮の花を楽しむことができます。園内には高台にあずま屋があり、見下ろす花々も素敵です。
三重県のあじさい観賞スポット特集!5月から6月頃に楽しめる、あじさいの名所をご紹介します【2025年版】

梅雨に時期に楽しむことができる紫陽花。日本原産のガクアジサイや、アナベルなどの西洋アジサイなど、種類も色数も多く、育つ環境によっても花の色が変わります。
天気のいい日に観賞するのもいいですが、雨の日にアジサイを楽しむのも趣があって素敵です。
宮リバー度会パークのあじさい、名張市の弥勒寺や伊勢市の太江寺のアジサイなど、6月の中旬をピークに美しく咲く紫陽花の花が見られそうです。
三重県のあじさいの名所特集では、三重県のアジサイの名所を見頃情報やアクセスなどと一緒に紹介しています。