桑名宗社(春日神社)×桑名東照宮×NHK大河ドラマ『どうする家康』の御朱印登場!

春日神限定御朱印

掲載日:2023.03.02

桑名宗社(春日神社:三重県桑名市本町46)では、NHK大河ドラマ『どうする家康』にちなんだ御朱印の頒布をスタートしました!


春日神社には、徳川家康公の孫である千姫が建立した東照宮があり、「恋を成就させたパワースポット」として人気があります。


人気の御朱印シリーズ「はんこやふくちゃん」とのコラボ御朱印で、美人秀麗な千姫の姿とNHK大河ドラマ『どうする家康』のタイトルロゴの印鑑が配された可愛らしいデザインの御朱印は、令和5年3月1日頒布スタート。


ぜひこの機会に、桑名宗社(春日神社)×桑名東照宮×NHK大河ドラマ『どうする家康』の御朱印をいただきましょう。

桑名宗社(春日神社)×桑名東照宮×NHK大河ドラマ『どうする家康』の御朱印をいただくには?

春日神限定御朱印

名  称 桑名宗社(春日神社)


住  所 三重県桑名市本町46番地 (電話番号 0594-22-1913)


頒布期間 令和5年3月1日(水)~12月31日(日)  毎日9時~17時まで


初穂料  800円


その他  御朱印帖に直接お書きする以外にも、書置きや郵送対応もいただけます。


     詳しくは桑名宗社オフィシャルサイトへ  サイトはこちら桑名宗社(春日神社)

三重県の寺社でいただける御朱印特集

三重の御朱印特集

御朱印とは、神社やお寺を参拝した「証」として参拝者に授けられる「神仏とのご縁の記録」。


お出かけにぴったりな春を迎えるシーズンに合わせて、御朱印巡りを楽しんでみませんか?


御朱印特集では、三重県内の寺社でいただける御朱印をまとめてご紹介しています。

観光三重 編集部の画像

観光三重 編集部

御朱印巡りが好きな方、寺社巡りが好きな方、歴史好きな方にぜひお参りいただきたい、石取祭でも有名な桑名宗社(春日神社)。この機会に、ぜひ期間限定の御朱印をいただきに足を運んでみませんか?

Page Top