あなたにおすすめコンテンツ

北神山花街道 彼岸花
北神山花街道 彼岸花

見頃は9月中旬〜!津市芸濃町【北神山花街道の彼岸花】をご紹介します♪

掲載日:2023.09.15

津市芸濃町北神山【北神山(きたこやま)花街道】では、道路沿いや安濃川の右岸にてたくさんの彼岸花が楽しめます♪ 

この記事では過去に撮影した写真と共に、今年の見頃予想や北神山花街道の彼岸花の魅力をお伝えします。

【北神山花街道】とは?

北神山花街道

安濃川の右岸、北神山橋から下流方向におよそ1kmに渡り、約300本の桜並木が続いており、河川敷や道路沿いにはたくさんの彼岸花が咲きます。

また、北神山花街道のお花が楽しめるのは 地域の団体のおかげなのです…!

団体の歴史や皆様の活動についても、少しご紹介させていただきます♪

コラム

地域団体、「北神山花街道」の皆様の活動

北神山地区にて50年前に若手が 「北神山壮年会」を立ち上げ、20年前に「北神山花街道」と改名されたそう。現在は約40人が活動中で、桜やアジサイ、彼岸花のために年に3回の草刈り、剪定や植え付けなどの管理を行っていらっしゃいます。景観美化を目的とし、桜は50年前、アジサイは20年前、彼岸花は10年前から植えられているとのこと…!


彼岸花は元々堤防に自生していたそうですが、新たに球根を植えて 一面に咲かせていらっしゃいます。

2023年 彼岸花の見頃と見どころ

彼岸花
彼岸花

例年  9月中旬から開花が始まり、月末頃までが見頃となります。

燃えるような赤から少しずつ色が薄くなるので、咲き始めを狙うのがお勧めです!

また、所々腰掛けることができるブロックが設置されているので、休憩しながら楽しむこともできます◎

橋の近くや奥の方では広く咲き、真っ赤な絨毯が楽しめます。ゆったり歩きながら鑑賞してみてはいかがでしょうか?

コラム

彼岸花ってどんなお花…?

彼岸花は秋の彼岸の頃(9月中旬)に咲く花で、別名 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)、リコリスとも呼ばれています。枝 葉 節の無い花茎が地上に突出し、一つの茎で5〜7個の赤い花が輪状に広がります。


※根元や茎を踏まないように気をつけてください。

彼岸花には蝶やトンボも

彼岸花と生き物たち
彼岸花と生き物
彼岸花と生き物

彼岸花が咲き始めると、アゲハ蝶やアキアカネ、羽黒トンボなどもやって来ます。

特に、真っ赤な彼岸花に羽黒トンボが集まって静かに飛び交う様子は幻想的…!

是非 お子様も一緒に観察してみてください♪

桜や紫陽花も楽しめる!

桜

北神山花街道では、春には、夏には紫陽花も楽しめます!

特に約300本もの桜のトンネルは圧巻で、たくさんの方が訪れる名所となっています。

春〜秋にかけて、お花風景が楽しめるので是非足を運んでみてください♪

 

※路上駐車や道路の真ん中での撮影は大変危険ですので、お控えください。

詳細情報

北神山花街道

○所在地 三重県津市芸濃町北神山480
(津市芸濃総合支所 駐車場より約700m、徒歩約10分)

○駐車場 津市芸濃総合支所 約200台

○問い合わせ先 津市芸濃総合支所 地域振興課(059-266-2510)

 

この他にも三重県には彼岸花が楽しめるスポットがあります!

フォトジェニックな彼岸花の名所は下のリンクをチェック↓↓

chii (Sakai Chisato)の画像

chii (Sakai Chisato)

京都府出身。三重県に来て9年目のピアノ講師 / ピアニストで、2児の母です。
三重県の自然豊かな風景に魅せられて、カメラを持つようになってから4年目となりました。
家族との時間、お花、神社仏閣、四季折々の風景など、大好きな場所や大切に残しておきたい瞬間を撮る中で、県内の魅力を発信していけたらと思います♪

・三重県の四季と思い出 カメラアカウント
https://instagram.com/chii.photo_pf?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
・ピアノ教室、演奏活動 各種SNS
https://instabio.cc/3050308mj4Y4i

Page Top